[過去ログ] Steinberg Cubase 総合スレ64 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2015/11/16(月)23:31 ID:RbAXARU7(6/6) AAS
>>812
あーそれだわショートカットの美人の画像貼ってないわ
818: 2015/11/16(月)23:33 ID:YL2Rr5J2(5/5) AAS
試しにHALION5のトライアル版で、わざとアクティベートしないで開いたらやはりエラーメッセージ出ました…
819(1): 2015/11/16(月)23:51 ID:UujIE0hH(2/2) AAS
cubase8のライセンスがキーに入ってないんじゃねーの?
820: 2015/11/17(火)00:03 ID:uxbcwAan(1/5) AAS
>>819
確認済みです…
821(1): 2015/11/17(火)00:13 ID:iOc7sfKp(1/6) AAS
なんとなくASIOドライバとかオーディオ関係が原因な気もするけど
オーディオIFは何使ってるのかな
eLicencer以外の外付け機器は全部外して起動してみるとか
うちの環境だと、リセット後とかにBFDecoを始めて読み込むときにsteinbergのIFを繋いだままにしとくと起動途中で固まっちゃう
822(1): 2015/11/17(火)00:19 ID:uxbcwAan(2/5) AAS
>>821 最初から今まで一度も外付けはライセンサー以外一切付けてませんでした…
823(1): 2015/11/17(火)00:21 ID:iOc7sfKp(2/6) AAS
>>822
じゃあプラグイン関係は?
Cubase付属以外は一旦避難させるとかして読み込まないようにして起動できたなら、
どれか特定のプラグインが原因かも
824(1): 2015/11/17(火)00:28 ID:uxbcwAan(3/5) AAS
>>823
初期化してまっさらなPCなのでプラグインは一切存在してません。
825: 2015/11/17(火)00:31 ID:iOc7sfKp(3/6) AAS
>>824
なるほど、全く分からん…
起動途中でエラーが出るなら、何を読み込んでるときにそうなるのかメッセージをよく確認するくらいしか思いつかんな
力になれなくてスマンね
826: 2015/11/17(火)00:33 ID:uxbcwAan(4/5) AAS
ちなみに関係ないかもしれませんが、最初は8.0.30でインストールしようとしたんですが、そうするとgroove agentのpop rock drumsとか言うやつがインストールできなかったんで、一切アップデートしないでインストールしたらそこは解決しました。
827(1): 2015/11/17(火)00:35 ID:uxbcwAan(5/5) AAS
続きですが、8.0.0にしても起動しないのは一緒です。同じくエラー吐かずにプログラム終了です。
828: 2015/11/17(火)00:41 ID:mGWnAx0H(1/3) AAS
WindowsのアップデートでOSを最新の状態にも試してみて
829: 2015/11/17(火)00:43 ID:YoC2Z2Qd(1) AAS
レノボ独自アプリとかアンチウイルスがあったら全部消してみ
830: 2015/11/17(火)00:48 ID:iOc7sfKp(4/6) AAS
他に考えられるのは
・cubaseが正常にインストールできてない→インストールディスクの破損かもだから公式から落とし直して入れ直してみる
・やっぱりライセンスが認識されてない→ダメ元でもう一回eLCCのメンテナンスタスクを実行
・USBポートの不具合等、PCのハード的欠陥が原因→修理…
こんなとこかね
831(1): 2015/11/17(火)00:49 ID:trFhBkdV(1/4) AAS
むしろ変なノートのオンボードのオーディオデバイスより
しっかりasioに対応したインターフェースの方が信用出来るから、
オーディオインターフェースだけ挿して起動してみるとか?
832: 2015/11/17(火)00:54 ID:iOc7sfKp(5/6) AAS
AI持ってたらeLicencerが原因かどうかの切り分けはすぐできるんだけどな
833: 2015/11/17(火)00:57 ID:lO/VRvbI(1) AAS
逆にドングル付けないで起動してみるとか
UACは確認済みか
834(2): 2015/11/17(火)01:05 ID:mGWnAx0H(2/3) AAS
USBの電源不足USBハブは使わずに使う
ハブを使っていない場合もUSBポートに寄って電力違うからUSBポートを変えてみて試してみてみ
USBって結構パソコンやポートに寄って電力が違う
最大電力の供給出来てないポートって結構ある
俺ドングルやiLokとか4つ有るんだけど破損が怖いからUSBハブ使ってるけど
ドングル2つまでなら問題出る事無いけどハブに4つ繋ぐとライセンス見つからないって出る事が良く有る
2つずつに分けると問題無く使える
でもPCやポートに寄っては2つでもライセンス見つからない時が有る
パソコン暦長い人は
USB HDDとかでも長いケーブルだと認識しないとか、ポートに寄って認識したりしなかったりとか経験有ると思うけど
835: 2015/11/17(火)01:09 ID:trFhBkdV(2/4) AAS
流石にスタインバーグキーだけ挿して電源足りないってこた無いと思いたい
ポートの破損は有り得るからポート変えて挿してみるのはやってみても良いかもね
でもライセンス自体は認識してるって言ってたよね?
836: 2015/11/17(火)01:17 ID:iOc7sfKp(6/6) AAS
そういえば前にeLCCが最新版じゃないとcubaseが起動しないこともあったからそこも一応確認ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s