[過去ログ] Universal Audio UAD-2 UAD-1 18枚目 [転載禁止]©2ch.net (605レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2015/12/05(土)12:19 ID:5a7I48zm(1) AAS
>>339
AD前なら意味あるわな。
ユニゾンもAD前だから後掛けしても同じにはならんな。
341: 2015/12/05(土)12:26 ID:+4Mo7ZPz(1) AAS
たまに勘違いしてる人がいて頭痛くなるんだけど、ADの段階で24bitになるってわかってなかったり
32bit floatで録音してるじゃんと
ほんとにいるんだよ
342(1): 2015/12/05(土)15:24 ID:68kMgzBT(1/3) AAS
>>339
AD前なら違うがUnisonはマイクアンプのインピーダンス合わせるだけだろ、コンプとは関係ない。
でな、そもそも24bitのADにいれる時にコンプが必要かどうかについてだが、必要ないよ、アナログのコンプが増やすノイズの方が減らせるノイズよりでかいだろう。
343: 2015/12/05(土)15:40 ID:Qf9XhraR(2/4) AAS
どう考えてもコンプ後のAD/DAで質感が変わるから全く同じにはなりえないんだけどな
後にコンプかけたらデジタルな質感になるから
344: 2015/12/05(土)15:50 ID:BRPeNZtV(2/2) AAS
使ってるコンブの質が悪んじゃね?
345: 2015/12/05(土)17:11 ID:68kMgzBT(2/3) AAS
ていうか使ってるADDAの質が悪いんだろう。
346: 2015/12/05(土)19:48 ID:stGt57rc(2/2) AAS
>>342
Unisonの事もインピーダンスの事も言ってないんだけど。そしてAD前の事を言ってるんだよね。
そしてノイズの事も言ってないんだよね。
画像リンク[png]:o.8ch.net
347(1): 2015/12/05(土)19:54 ID:Qf9XhraR(3/4) AAS
いや使ってるAD/DAもなにもAPOLLOの話してるんだけどw
そしてアナログ変換経由すると音はよくも悪くも必ず変わるわけで変わらないわけないんだよね
だからかけ録りと後録りでは音は変わって当たり前だと思うんだけど・・・
348: 2015/12/05(土)20:04 ID:0fXICGJx(1) AAS
今日は音を悪くするためのプラグインに3万円使いました
349(1): 2015/12/05(土)20:19 ID:BlhGF5lL(1) AAS
ユニゾンはAD前で機能するの?
350: 2015/12/05(土)21:05 ID:ZIbE1iXR(1/2) AAS
ユニゾン対応のプラグインに最適化されたインピーダンスになる。
アナログ段でやってるのはおそらくそこだけだと思う。
かけ録りの件、何人か会話が噛み合ってない気がするんだけど。
351(1): 2015/12/05(土)21:08 ID:B5RIkwcs(1/2) AAS
>>349
普通に考えて後だろ?
352(2): 2015/12/05(土)22:08 ID:68kMgzBT(3/3) AAS
>>347
ADDAで音変わるって言うけど意外と変わんないんだぞまともなやつなら。
アポロがどーか知らねえけど、アメリカ人でmotuのaddaを50回とか行き来させてどれだけ音が変わるか実験した奴がいてな、驚くほど変わらんのだこれが。
353: 2015/12/05(土)22:21 ID:prZbVB69(1) AAS
ADDAの性能はもう十分で既にオーバースペックって事か?
354(4): 2015/12/05(土)22:26 ID:ZIbE1iXR(2/2) AAS
>>351
前だっつの。それが売りなの。
355: 2015/12/05(土)22:35 ID:ZB4Bb5op(2/3) AAS
>>352
そのテストを見てないからあれなんだが
RMAAみたいな簡易テスト上だと確かに複数回やっても変わらんのだけど
聴感だとトランジェントが変わりまくってABXで有意に差異認識できた
使ったのはlavry
356(1): 2015/12/05(土)22:37 ID:ZB4Bb5op(3/3) AAS
>>354
あのさ、UADがDSPエフェクトなんだからADした後に決まってるでしょw
unisonはプラグインに合わせたインピーダンス特性の切り替え機能
apolloはDSP直結でレイテンシなしにUAD DSPエフェクトをモニタできるのが売り
357: 2015/12/05(土)22:41 ID:B5RIkwcs(2/2) AAS
前ならデジタル処理できないじゃん
358: 2015/12/05(土)23:00 ID:Qf9XhraR(4/4) AAS
>>352
AD/DAで質感変わらないってとても信じられないんだけど
それソースあるならみせてくれないかな
359(2): 354 2015/12/06(日)02:11 ID:iqnoiOfU(1/2) AAS
>>356
unisonの話をしてるんだぞ?
もしかしてインピーダンス特製の切り替えって、
DSPでのシミュレートだと思ってる?
unisonはAD前のハード部分の機能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*