[過去ログ] 【EDM】プロダクション(製作)スキル(技術)7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2016/03/12(土)13:23:54.26 ID:tP8rfDsG(2/2) AAS
>>215 >>216
なんでお前らがマジレスすんだよ
ゴミにはゴミがお似合いだってことだよ
348: 2016/04/17(日)19:22:47.26 ID:vrHeuKFx(1/2) AAS
Electro/NuDiscoはEDM以前の流行りだったからね
515: 2016/05/01(日)20:34:04.26 ID:vLRfIG/a(2/2) AAS
温泉の人は、2000年代前半のサンレコで
コタツトップ・パワーブックとGenelecで作業して、気分転換は地元の温泉、というネタで紹介されていたプロデューサー。
2ちゃんでは独自のミックスダウン・コンテストスレをやっていた
557: 2016/05/03(火)13:36:11.26 ID:Xz/qGpYN(2/2) AAS
素直ってのは波形の素の音がってこと?
プリセットを聞く分にはこねくり回した系の音色が多くて、そういうのがウリなのかなって感じであんまり素直なイメージはなかったもんで。
684: 2016/05/13(金)23:28:09.26 ID:6+QwQ7fk(1) AAS
>>682
他のスレへのAAはどうしたゴミ
747: 2016/05/23(月)19:57:34.26 ID:35FBsivh(1/3) AAS
だいたいなんでハウスが一番人気のジャンルかっていうとな、ダンスの基本だしやる気あるプロデユーサーが多いからなんだよ
futurebassなんかあれをダンスミュージックと呼ぶのはダンスミュージックに失礼
trapくらいがリズムを崩したダンスミュージックの限界だよ
769(1): 2016/05/24(火)14:50:08.26 ID:N6LIZJ64(2/3) AAS
>>767
音楽として成立してるかどうかを判断する音楽的能力が養われる
段階で、楽器のひとつも経験するだろって話です。
楽器を手段として音楽に親しみ、その楽器の限界をイメージで取り払い
楽器を卒業して観念だけで音楽をイメージし創るのがその上の段階。
ループを並べて、面白いエフェクトをかけて、ワクワクするリズムを
感じるのは楽しい作業だが、厳密な意味での創造性のある作曲とは無縁。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*