[過去ログ] 【SONY】ACIDシリーズ/14ループ目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2016/09/19(月)02:52 ID:gfRpbMDj(2/2) AAS
>>432
ちなみに今はファイブまで無料やさかい
よろやで。オープンにちゃんにスレあるからの
434: 2016/09/19(月)14:58 ID:zI/nI7c1(1) AAS
ウチもMixcraft7を使ってるよ
年末にはMixcraft8が出そうな雰囲気だしまだまだ伸びると思う
435: 2016/09/19(月)20:39 ID:ny07IDAG(1) AAS
ACIDはもうループシーケンサー作ったという過去形でしか表せないのか……
436: 2016/09/19(月)23:24 ID:a3ANCCNO(1) AAS
そう、ループを手軽に組み合わせるのが「売り」のDAWソフトだった。
でも、なぜかそこからロクに前進しないままになってしまった。
SONYとしては、ユーザーの音楽制作云々ではなくて、
単にループ音源を沢山売るのが主目的だったのかもね。
で、結局投げ出してしまった。得意ワザ(?)のソニータイマーです。
437(1): 2016/09/20(火)00:38 ID:DTk2j21e(1) AAS
ムービースタジオとかACIDのインターフェイス共通化とかはなかなか良いと思ってたけどあまり売れなかったよね……
初心者で「ボカロPになりたい!」って言いながらキュベース買った人たちにACIDを知ってるか聞いても知らない、って答えるんだろうなぁ。扱いやすい良ソフトだと思うんだけど
438: 2016/09/20(火)12:41 ID:8es33V41(1) AAS
Win7Pro64bit使ってる間はPro7のまんまでいいや。
439: 2016/09/20(火)22:23 ID:wBfdXMxB(1) AAS
外部リンク:www.vegascreativesoftware.com
Vegas Pro14 出たね
440(1): 2016/09/20(火)22:45 ID:zOlBjq7Y(1) AAS
>>437
慣れもあるしMIDI関連は使いづらいけれど、判りやすいUIだよね
まあそのMIDI絡みで結局二刀流したりしてるんだけど
本当知識無くてっていう初心者ならループ並べるだけでも楽しめるだろうし勿体無いと思う
441: 2016/09/21(水)01:24 ID:x0ou2ccf(1) AAS
>>440
そうだよなぁ。軽いし扱いやすいから外で使うパソコンとか簡単な曲作る時とかはACIDでしてるわ。消えて欲しくないDAWだけど機能が少ないから淘汰されてしまうんだろうなぁ。
ちなみにメインはSONAR プロ。
442: 2016/09/21(水)03:56 ID:FKbY8N0r(1) AAS
パソコンの調子がおかしかったのでOSから再インストールしたんですが、
バグ更新のアップデータ落とそうと思ったらMAGIXのサイトに飛ばされます。
どうやって落とせばいいのでしょうか?
443: 2016/09/22(木)10:54 ID:7YWwxTDl(1/2) AAS
アップデータみつけた
444(1): 2016/09/22(木)10:55 ID:7YWwxTDl(2/2) AAS
貼り忘れた
外部リンク:download.sonymediasoftware.com
445: 2016/09/23(金)00:34 ID:NE1Z/PmC(1) AAS
ACIDの鍵盤ってコードアシスト的なのないの?
446(1): 2016/09/24(土)12:43 ID:AXZuWeJU(1) AAS
去年ACIDPro7のトライアル版DLして使ってて、安くなってたからさっき製品版買ったんだけどシリアル入力画面ループから抜け出せない!
マァァァァァァァぁ!
447(1): 2016/09/24(土)13:39 ID:mfsmXbVd(1) AAS
>>446
まずは落ち着いて電源を落として入れ直しして活殺してからアンインスコして始めの手順からやり直すんだ
あとは自分の実力の範囲外と思ったらサポートへ
448: 2016/09/25(日)01:12 ID:YdlauYAs(1) AAS
>>447
さっぱりだったからサポート問い合わせしたら、土曜だってのに回答くれて解決した
サンキュー
449: 2016/09/26(月)00:23 ID:Nc2QO3GP(1) AAS
どう解決したの?
450: 2016/09/26(月)14:32 ID:hgj727xc(1) AAS
確かにEDMは作りやすいかもしれんが他にもPOPやrock、渋谷系とか万能に使えると思うわ
結局は使う人の才能次第。どのDAWにも言えることだけど
451: 2016/09/28(水)10:12 ID:OgyTQZxg(1) AAS
リズム差し代えたり、上モノ加えたりがacidだと簡単かつ最強
自分で思いも寄らなかったような素材がはまる奇跡が生じやすい
その前の基本形となるベーシック部分の打ち込み作業がacidだとめんどい
452: 2016/09/28(水)19:05 ID:mAN2AbU9(1) AAS
確かにacidははまる奇跡が起きやすいね
FLと比較してだけどペイントツールが使いやすいし
acid自体の音が低音が多くて少しぼやけたアナログっぽい音なんで音同士が混ざりやすい。
DAW自体の自然のサチュレーター効果とでもいうか。
その点、FLは硬いクッキリした音だから混ざりにくい。
ギターとベース録音してもFLよりacidの方が上手く聴こえる。
ぼやけた音だから粗が目立たないからだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s