【DS】KORG DS-10+/M01D/DSN-12 : PTN 30【3DS】 [無断転載禁止]©2ch.net (796レス)
【DS】KORG DS-10+/M01D/DSN-12 : PTN 30【3DS】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
482: 478 (ワッチョイ 4bac-aOQJ) [sage] 2019/04/30(火) 19:23:50.47 ID:unKuoXQB0 >>481 ありがとうございます でも自分でも感じるけど作曲センスが古いんですよねー こればっかりはどうにもならん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/482
483: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 655a-DgwS) [sage] 2019/05/01(水) 09:26:18.13 ID:kEGint4k0 一昨日M01Dを買ってみました。 m01の公式ガイドブックも読んでみたんですけど Dで増えた機能の説明ってどこかに書いてないですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/483
484: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 655a-DgwS) [sage] 2019/05/01(水) 09:29:05.72 ID:kEGint4k0 >>478 聞いてみました。 正直なところ完成度は高いと思いますが 曲とタイトルが合ってないような気がします。 あとこれにメロディを付けて歌モノにしたらもっと良さそうに思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/484
485: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 655a-DgwS) [sage] 2019/05/01(水) 09:38:01.87 ID:kEGint4k0 >>483 自己レスです。電子取扱説明書がついてました(^_^;) 失礼しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/485
486: 名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-IAQW) [sage] 2019/05/01(水) 10:39:20.76 ID:omMeCJEQd >>482 古さも究めれば魅力になると思うよ 敢えて今ファミコン風のドット絵描いて人気出てる人とか結構いるでしょ それに音楽は流行がループしやすいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/486
487: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bac-aOQJ) [sage] 2019/05/01(水) 16:09:38.40 ID:Ao5Av9EE0 >>484 この曲は2013年頃作った曲でタイトルは上げる直前まで決めてなかったので 上げることを決めてから急造しました もっと余裕を持って考えるべきですねww メロディですが一応曲としては付いてるつもりなんですが・・・メロディ感が足りないですかね? 自作曲聴いてよスレでもメロディに関して同じような感想を貰いました メロディ作りの参考にしたいと思います >>486 自分でも古めかしいのは個性にもなって強みになるかなとは思っていますがやっぱり他の人の曲聞くと カッコイイなぁって思いますね 自分の音楽の原点が90年代のバンドサウンドなので歌が無いのに歌もの的な曲を作りがちですが DS-10でトランステクノ的な曲も作ってみたいですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/487
488: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 655a-DgwS) [sage] 2019/05/01(水) 16:58:07.88 ID:kEGint4k0 >>487 3回くらい聴いてみたんですけど、 歌モノのインストだけを聴いてる感覚になってくる何かがあります。 歌い出しがくるかな?こない、くるかな?こない、を、繰り返してる間に曲が終わってしまうような感じです。 もし知り合いでもいたら「この曲にメロディつけてみて」ってそれだけ言って頼んでみるのも新鮮で面白いかもしれませんよ。 私は音楽は作れませんが(笑 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/488
489: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175a-J88K) [sage] 2019/05/02(木) 12:11:01.93 ID:tF1zxpyh0 M01Dって8トラックでそれぞれ音選んで最大24音同時までとメモリの容量の制約(1曲ごとのメモリ容量とSD全体のメモリ容量)の中で自由に曲作れるソフトって感じですかね。 買う前はピンとこなかったけど使ってみたらそんな感じ。 エフェクトは少ないですがこれ1本で音楽作れるのは面白いですね。 作れればですけど! あとは和音入力が簡単に出来たらなぁ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/489
490: 名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-rieu) [sage] 2019/05/02(木) 13:50:16.97 ID:V876CMQRd M01Dで作りました。よかったら聴いてください! https://youtu.be/iziQ3yF_LNU http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/490
491: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ac-iBm7) [sage] 2019/05/02(木) 16:47:52.71 ID:aKgxHhb70 >>490 後半音重ねすぎのような感じがしますね 同じフレーズを繰り返して音を増やすより違う展開が欲しいかなと思いました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/491
492: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ac-iBm7) [sage] 2019/05/02(木) 18:49:33.19 ID:aKgxHhb70 >>489 和音はカオスパッドで3和音4和音が出せるけど狙った音を出すのは難しいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/492
493: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e11-51S+) [sage] 2019/05/02(木) 19:08:07.87 ID:1O59n3nI0 身につけたい特定の作風を効率よく得るなら耳コピが最短コース お手本を決めて忠実に再現しようとするとものすごくいろんなポイントに気付ける 絵でいえばデッサン・模写 >>490 複調的なアプローチ面白い 起承転結がもう少しハッキリしてたら多分最高 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/493
494: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e25a-J88K) [sage] 2019/05/04(土) 09:44:15.48 ID:qPBpR+q60 >>490 聴いてみました。曲の終わり方だけさみしい感じでした。 作業BGM的にはずっと聴いてられるジャンルかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/494
495: 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-rieu) [sage] 2019/05/04(土) 12:04:19.02 ID:3XqmHTnbd >>491 ご視聴&ご意見ありがとうございます!音ゲーの影響を受けすぎてるからか音を重ね過ぎになりがちなのは自分でも曲を作る上で弱点と思っていた部分なんで指摘してもらえたことで弱点に向き合う機会になりました。ありがとうございました! >>493 ご視聴ありがとうございます!自分は起承転結のある展開を作るのが苦手でずっと同じフレーズを繰り返しがちなところがあるんでちゃんとメリハリのある展開を心がけようと思います!ありがとうございました! >>494 ご視聴ありがとうございます!曲の終わり方はいつも悩むところなんですが今回はサビが激しめなんで終わり方はもの悲しい感じにしようと思ったんですがサビのノリのまま終わった方が良かったかな…?なんにせよご視聴&感想ありがとうございました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/495
496: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62be-ahOC) [] 2019/05/06(月) 22:39:54.54 ID:Iyayj0wa0 iDS-10のApp内課金有り PLUS Mode \1,200って、どんな機能ですか? あった方が便利ですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/496
497: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e20d-in8l) [sage] 2019/05/07(火) 00:37:41.32 ID:3aB4eBo50 >>496 使えるトラック数が増えます。シンセトラックが2台から4台に、ボイストラックが1台から2台になります。要は元になったDS-10に対するDS-10PLUS的な要素。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/497
498: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e25a-J88K) [sage] 2019/05/07(火) 07:44:23.88 ID:iUk/8yOt0 最初から解放してくれたらいいのにね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/498
499: 名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF02-in8l) [sage] 2019/05/07(火) 12:57:20.45 ID:qihd+q1rF 選択肢があるのはいいと思うけどね。PLUSの機能が要らなければ1200円浮くわけだし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/499
500: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-J88K) [sage] 2019/05/07(火) 17:27:47.45 ID:MhcMO799a そこはもちろん値段据え置きでの機能解放の話だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/500
501: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62be-ahOC) [] 2019/05/07(火) 18:19:44.07 ID:X2QzXvb00 >>497 なるほど、ありがとうございます。 ちなみにボイストラックってなんでしたっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1470583807/501
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 295 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s