[過去ログ]
DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
625: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/23(木) 10:23:58.12 ID:dgO45zho REAPERがなかなかいいぞ。 さすがWinamp作ってた会社だけの事はある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/625
626: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/23(木) 15:15:30.00 ID:j9XpmuFz FL Studio | Sacco on Core i7 vs Ryzen 7 1800X CPU Performance for Music ... https://youtu.be/Iq7u-agaxlM http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/626
627: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/24(金) 23:18:39.67 ID:nLn+JoVq http://www.scanproaudio.info/wp-content/uploads/2017/03/DawBench-vi-2.jpg 重いプラグインでこれだから 買い換える意味がない >>614と同じ結果 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/627
628: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 21:41:15.27 ID:e9iouja4 現時点での結論としては、Ryzenは現状DTMではダメってことか…。 DTMとゲーム以外の用途では世間で大絶賛されてるんだけどな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/628
629: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 22:19:49.14 ID:23hkM1V6 DTMだとメモリの速度はどれくらい重要? DDR4の2400と2666、2800、3000でどれくらい変わるかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/629
630: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 22:26:59.92 ID:23hkM1V6 >>628 エンコみたいに時間掛かっても最終的に完了したらいい処理には向いてるけど DTMやゲームみたいなリアルタイム処理が必要な用途では 各ソフトの最適化の足りなさが足をひっぱりまくりってことなんだろうな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/630
631: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/25(土) 22:36:43.53 ID:9A7k3DGt 実際に使うこと考えたら真新しいものには飛びつかんのが基本よね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/631
632: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 22:40:10.43 ID:Tc+ZV7Wk 体感できる差はないだろね Ryzenは一応メモリ早い方がパフォーマンス上がるって話が出てるけど メモリ周りがそもそもアレ それにしてもRyzenおじさんの押し売りは本当に板違いのゴミだったなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/632
633: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 23:43:48.41 ID:mNOOlgO5 祭りはおわったらしいなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/633
634: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 23:49:07.14 ID:NDHpduT8 >>632 過去ログ見てるけど押し売りするほど絶賛してるやつなんていなくね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/634
635: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/25(土) 23:57:35.96 ID:bzsIRCrK 見えない敵にロックオンする系 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/635
636: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 00:46:18.38 ID:U3TyMiI+ ryzenは過去と違ってまったくダメってわけでもないからなぁ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/636
637: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/26(日) 05:15:56.12 ID:05zBX+j1 Ryzenはコスパで勝負 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/637
638: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/26(日) 05:32:16.21 ID:EIWkgTJd http://i.imgur.com/ikF1ouV.jpg はい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/638
639: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 06:22:53.56 ID:g3FZCuAA エアプで良い悪い判定しちゃうDTM勢 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/639
640: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 06:39:06.05 ID:g3FZCuAA >>627 DTM的に本命はRyzen 1700じゃなく1800だろと思うが 1800は3.6GHzの8コアだからちゃんと最適化してベンチとれば 3.2GHzで8コアの6900Kと同じぐらいになると思われるのだが あ、いずれもターボブーストなしのクロックな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/640
641: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 06:47:49.44 ID:g3FZCuAA と思ったけど訂正 ひいき目に見て1800と6コア3.4GHzの6800Kが同等ぐらいってとこか 7700Kが速過ぎるんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/641
642: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/26(日) 07:25:59.90 ID:EIWkgTJd マイクロソフトが最適化すればいいだけのこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/642
643: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 11:50:25.94 ID:lR1PRdM2 ゲームは日進月歩でよくなってるみたいだが DAWについてはIntelの対抗品かRyzen後継にご期待下さいって感じだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/643
644: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/26(日) 13:40:08.40 ID:K8NNPTLU ということは男坂的な展開になるのでは… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/644
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 358 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s