[過去ログ] DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714: 2017/04/04(火)06:24 ID:taY8ZgA2(1) AAS
Ryzen でAV PCを自作
715
(1): 2017/04/04(火)09:33 ID:qTzJrCP3(1) AAS
AVって、
Audio&Visual? Adult Video?
716: 2017/04/04(火)09:45 ID:j+55MPhC(1) AAS
>>715
うれしいのは後者だろう
717: 2017/04/04(火)10:11 ID:IszHMvLn(1) AAS
ゆまちん引退でオラのAVライフも終了
718: 2017/04/05(水)05:04 ID:6kQDEWyZ(1) AAS
ラックに積めるPC自作しようと思ってfostexのRD-8をケース素材としてワンコインで買ってきたら完動品だった。俺には使い道無いんだが、なんかバラすの躊躇しちゃって困った。
719: 2017/04/05(水)09:50 ID:BIpM6a+U(1) AAS
とりえあず動いたことに感動しとけ
720: 2017/04/05(水)12:50 ID:KxWegbxX(1) AAS
微妙に現役でも使えなくもないな
1K即決で奥に出して別のワンコイン探せば?
721: 2017/04/06(木)21:14 ID:3Q3EgEuV(1) AAS
Windows 10 Pro/Enterpriseでは、Windows Updateを最大で35日間停止するオプションなどが新たに追加された。

システム安定化って前提ならPro一択だと思っていたんだけど無理になった訳?
722: 2017/04/06(木)21:29 ID:FSG52Myt(1) AAS
現状安定しているのならむしろ勝手にアップデートされるほうが不安定
ネットワークから切り離せばウイルス・クラッキング・情報流出・バージョンアップによる不具合も発生しない
インターネットがしたい?ならブラウザ以外の通信シャットアウトでいいんだよ
デフォルトはポートも開きっぱなし、ソフトウェアも通信し放題とかガバガバすぎ
タスクマネージャーでネットワークがときどきピョコッと立ち上がるのは何が通信してるのかわかってるの?
723: 2017/04/06(木)23:32 ID:KhiiOhgS(1) AAS
おれのチンポ画像を収集してMSのおばちゃんがオナってる
724: 2017/04/07(金)02:22 ID:oUMa4yn+(1) AAS
6700Kと6800Kのどっちかで組もうと思ってるんですが
4GHz4コアと3.4GHz6コアってDTM用途だとどっちがいいんでしょうか?
ベンチだと6800Kがちょっと上程度ですが
725: 2017/04/07(金)03:18 ID:H+hiU2ht(1) AAS
何でわざわざ旧世代と比較してんだ
7700K一択って何度も言ってるだろ
馬鹿は2011に手を出すな、以上
726: 2017/04/07(金)07:31 ID:267roaoz(1) AAS
外付けSSD RAID
動画リンク[YouTube]
727: 2017/04/08(土)03:13 ID:YOZX7IEX(1) AAS
7700kより6800kの方がベンチは上だよね。
あと、下記のサイトのグラフ見ても基本的に6800kの方が性能は上だよね。
外部リンク:www.scanproaudio.info
特にCubaseでは何故か7700kだけダントツに動きが悪い。
728
(2): 2017/04/08(土)04:40 ID:1fVqS6mJ(1) AAS
DTM始めたいのでMacBookPro2016 15インチを1TBに盛って買おうかと思ってますが
メモリ16GBじゃ足りませんか?
Win10機自作した方がいいでしょうか?
729: 2017/04/08(土)05:48 ID:N24wM5GM(1/3) AAS
>>728
メモリは作る曲次第ですね
まあ予算が許せばVEPを使う事で回避する方法はあります
外部リンク:sonicwire.com
Winの方がランニングコストは抑えられます
ハイスペックですし
反面、Macはリセールバリューが高めなのと音楽以外のトラブルが少なめな傾向

うちはレイテンシィが凶暴的に少ないらしいMac版のDP 9.12です。とてもとても高いです
730: 2017/04/08(土)09:39 ID:lDcnw9R4(1) AAS
MacとWin両方使ってるけど
Winは外付けMIDIがあると安定させるのに苦労する。
内部完結なら一緒。
731: 2017/04/08(土)09:44 ID:kR6B3gz9(1) AAS
VEP用ならRyzenの良さを活かせるのかな?
732: 2017/04/08(土)11:38 ID:ieSr+TM1(1) AAS
>>728
このスレの趣旨わかってんの?
同じ金出すならWin10自作PC一択に決まってるだろ
733: 2017/04/08(土)11:44 ID:N24wM5GM(2/3) AAS
外部リンク:sonicwire.com

日本でも VEP というか Vienna のセールがいよいよ開始されましたよ!
25% off
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.966s*