[過去ログ] DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2017/01/09(月)12:58 ID:vq7CEmnv(1) AAS
釣りなら他所でやってくれってことじゃないの?
40(1): 2017/01/09(月)14:24 ID:SjaKus/Z(1) AAS
やっぱワッチョイ付けるべきだった
前スレにも偉そうな無知がいたが、物理コア数も数えられない奴が上から目線でドヤるとかマジ勘弁
41(1): 2017/01/09(月)15:00 ID:RvgBJZSa(1) AAS
>>35
個人的にはその問題はどうしようもなくない?
改善案なら何通りかあると思うけど、むしろどうしたいのかと
インターフェースを変える
簡易水冷にする
静穏ケースにする
42(1): 2017/01/09(月)15:35 ID:fkzfpvfs(1) AAS
>>38
はい了解です
頑張ってみます
>>40
LGA1155 i5 2400ってクアッドコアじゃないのですか?
>>41
focusriteのG2シリーズなので古い機種ではないのですがレイテンシーを計るアプリでみるとCPUがお休みした瞬間ブチッてますね
なので強制的に休まないようBIOSで止めました
皆さんそういった経験あるのかなと思いお伺いしました
望みはブチらず静かになれば良いので冷却系の見直しですかね
43: 2017/01/09(月)20:13 ID:eDSz2O63(2/2) AAS
>>42
君が言うクアッドであってるよ
間違えてるのはドヤ顔で答えた人じゃないか?
44(1): 2017/01/09(月)22:15 ID:YwCWEiO1(3/3) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
i5には物理2コア4スレと物理4コアHTなしがある
一方i7にも物理2コア4スレタイプがあったりしてカオスなのだよ
45(1): 2017/01/09(月)22:54 ID:UgmyLx7i(1) AAS
2400て言ってるのにお前の頭がカオスだぞ
46: 2017/01/10(火)00:14 ID:Dv3BUp8U(1) AAS
>>14
マザーボードのチップセットが変わったものでない限り、その組み合わせだと超簡単にHackintoshの夢が見られるな。
47(1): 2017/01/10(火)01:05 ID:HqD7xmcK(1) AAS
>>44
2400と書いてあるのにどこまでも恥の上塗りだなお前は
48(1): 2017/01/10(火)01:49 ID:dzZm6SSQ(1) AAS
>>45 >>47
子供か
49: 2017/01/10(火)17:40 ID:O1Wk0dIC(1) AAS
2400だぞ?
50: 2017/01/10(火)22:26 ID:WP+Bs6MJ(1) AAS
>>48
ハズカシw
51: 2017/01/11(水)05:24 ID:LMcz5OAu(1) AAS
DTM向けだと高速少コアと低速多コアのどっちがいいでしょうか?
クロックXコア数は後者がちょっと上です
52(1): 2017/01/11(水)07:54 ID:3PYyhelI(1) AAS
高速小コアの方が一般的には有利なはず
多コアの方はプログラムが上手く分散できるように作られてないと難しいんだけど、世の中のメインストリームは4コアだからね
SeamlessRは6コア使ってた気がするけど、個人的には高速4コアが取り敢えず安定だと思う
53: 2017/01/11(水)14:34 ID:aSBDtPhw(1/2) AAS
>>52
同感
54(1): 2017/01/11(水)14:35 ID:aSBDtPhw(2/2) AAS
Core i3-7350Kは物理2コアだけどコスパ最強CPUになりそう
55: 2017/01/11(水)22:42 ID:GdBYCFCK(1) AAS
俺も気になってる
56: 2017/01/12(木)01:33 ID:7tJBYbIG(1) AAS
2120Kみたいに幻にならないでクレヨン
57: 2017/01/12(木)03:00 ID:psUJEmhs(1) AAS
apu積んだノートから自作4770kに乗り換えて半年経ったがもう増えたリソースを食いつくすようになった
レイテンシー犠牲にしてもうひと頑張りするも遅延が辛くてそれ以上描き足せなくなって終わるいつものパターン
cpuの全スレッドフル活用できないのが残念
いつかdawが多コア全活用出来る日はくるのかねぇ
ってかトラックのフリーズがくっそ手軽に出来ればいい話なんだけどFLだとひたすらめんどくさい。。
pcieに余ったcpuさして計算支援できたらいいのにな
もっとcpuパワー欲しいからintelが本気ださざるを得ないほどRYZENには頑張ってほしいわ
kabyじゃ乗換先にはビミョー
58: 2017/01/12(木)03:43 ID:rneGDQD1(1) AAS
>>54
OC前提の話でしょ?
初物価格2.5万予定か…もうちょいこなれたら検討しよう…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*