[過去ログ]
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 12:31:48.24 ID:UU/lJB7D 今日は天気がいいわね。近くの学校では文化祭やってる。 こんな天気の日に、青空下で笑顔で騎乗位を楽しむ女子高生がいたらステキでしょ? そんなことを考えながら書いた曲ね。 世間的なジャンルとしては「EDM+青姦」ってことになるんでしょうけど。 でも、世間のジャンルに囚われて音楽やセックスする人間を、私は賢いとは思わないわ。 私はEDMの下品な音が嫌いだからメロディアスにまとめた。 聴きどころは、中盤〜終盤でストリングスとボーカルが掛け合いながらイッちゃうところかしら。 サクラコは天才だからね。ストリングスをボーカルの裏じゃなくて横で鳴らすの。 クラプトンみたいというか。考え方がキーボーディスとじゃなくてギタリストなの。 【EDM/青姦】サバイバル・ファック / メグデス https://video.fc2.com/a/content/201710095wMzZdPk/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/766
767: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 12:57:12.17 ID:UU/lJB7D >>764 >モーターヘッドみたいなベースもあるんだから 笑、ベースのミックスも荒々しくしても良いかと… 良い指摘ね。すごく音楽を聴き込んでるのが伝わるわ。正しいと思うわ。 私も当初はベースにディストーションかけたり、コーラスかけたりしてた。 まさに、それがやりたかったのよ。バスドラとベースの音域を一致させてヘビーにしてね。 ところが、ポップスでは「ボーカルとベース」の組み合わせでサウンドを作ってるってことを知ってさ。 ここからがバーターなんだけど。ベースをバスドラに寄せると「歌が何やってるかわかんなくなる、声が小さくなる」。 ベースをボーカルに寄せると「迫力がなくなる」。 それで、結局私は、ボーカルに寄せることを選んだのよ。ドラマーもメタルドラマーから、ポップスのメンバーに変えたわ。 >>741のドラムはメグデスデビュー時のメタルドラマーのテルコのサウンドなの。>>766が現ドラマーの女装男子ムッチー。 結局、我々はジャイアントのギターを中心にバンドサウンドを決めるのではなく、メグさまのボーカルを中心に組み立てなおしたのよ。 つまり、ボーカルを交代させるのではなく、ボーカルに合わせてメンバーを切ったの。 それぐらい、メインボーカルってのは重要だってこと。サザンだって、TUBEだって、そうするはずよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/767
768: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 13:04:14.74 ID:UU/lJB7D 補足すると、ボーカルって代えが利かないのよ。アマチュアはそこを勘違いしがち。 ネラーはオッサンあがりのメタラーが多いから。 どうしても浅草ヤングバトルみたいな「多人数ボーカルオーディション」の幻想がアタマから抜けないのよ。 「ボーカルなんてオーディションで集めて3000人の中から選べばいい」 でも今、クソみたいなオマエのキーボードに人生をあずけて歌いたいボーカルなんていねえよ、ってこと。 今、身近にいるボーカルの「少しでも可能性のある声」にあわせて最善の曲を作って出していくしかない。 それは作曲じゃなくて、プロデュースの話だけどね。「整理する」ってそういうことなのよ。 優先度を決めるってこと。 たとえば、私が「あなたの声」で曲をやるなら、「あなたの声」にあわせて、楽器の音をセッティングする。 多くの場合、ミックスが悪いわけじゃないの。ボーカルに合わせて楽器を選んでないのよ。 その時点で「客観的な視点がない」ってことがバレてんの。。 アンタのギターを中心にしてどうなるの?アンタのギターはそんなスペシャルな価値があるの? そんな感じで、バンドメンバーに厳しく序列をつけていくの。だって、メンバーはそれしかいないんだもの。 ボカロに価値があるのはそこ、ボカロはヤマハが「これならボーカルとして使えます」と何人もの耳でチョイスした「スペシャルなボーカル」なわけよ。 今、身近にいる一番良いボーカルは、多くの場合ボカロだと思うわ。それぐらい「良い声・カリスマを持つボーカルは少ない」。自分をボーカルだと定義するなら、作品の完成度よりも「自分が気持ちをこめて歌うことを目標」にすればいいけど。 自分をプロデューサーとして定義するなら「一番良いボーカル」を選ぶべき。 これは良し悪しではないわ。まあ、そこまでアマでやるべきかどうかはわかんないけど。 私は、このスレで作品を評価するときは、そういう「プロデュースの話」は抜きにして、音の並びだけ見てるけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/768
769: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/10/09(月) 20:28:15.85 ID:mTSrxqOd 誰か読むの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/769
770: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 21:47:54.28 ID:qlWU5wW8 >>769 カントの哲学書を読む人もいればいない人もいる。 そういうことよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/770
771: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/10/09(月) 22:12:46.54 ID:TOByyg/y カントの哲学書は駄文じゃないよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/771
772: CHATBAND代表取締役 ◆8zraPlEQsU [sage] 2017/10/09(月) 22:17:56.00 ID:gs8DUwwO >>760 レスありがとうございます!動画もチャレンジしたいです! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/772
773: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 22:19:47.00 ID:ooSLNaQP どんなに安定しててもボカロは無理だわ 下手でも人間の声がいい って言うとわけわかんねー長文で返してくるから面倒くさいんだよなこの人 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/773
774: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 22:20:07.81 ID:qlWU5wW8 >>771 わかったような口を利いてさ。アンタのその批評めいたレスが純粋な理性にもとずいているとでも? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/774
775: 736 [sage] 2017/10/09(月) 22:35:30.01 ID:brAZngI9 >>759 どうもありがとう参考にします 銀河鉄道の夜のカンパネルラの死と暖かく燃え続ける魂をイメージして作りました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/775
776: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 22:52:34.72 ID:qlWU5wW8 >>773 >どんなに安定しててもボカロは無理だわ その感覚はわかる。 私だって、吉見が死ぬほど巧くなっても吉見の声は聴きたくない。 彼の曲を聴いたら、彼のキモい、しつこいレスを思い出してしまう。 でも、それは音楽とは別の話ね。 音楽をやっている以上、自分が意識しようがしまいが、その発言は「その人間の芸術の一部」だと捉えられる。 どこをターゲットにファンを増やすか。それを常に意識して発言しなくてはいけない。 吉見は本当に損をしている。 彼がキモイ、執拗に粘着するレスを連発しても、彼の音楽を聴きたいと思う人間は増えないわ。 それどころか減る一方よ。 一番無難なのは「何も言わないこと」。沈黙は金なのよ。 スタジオミュージシャンを目指すなら、ひたすら黙っているか、お礼だけ言っていたほうがいいわ。 敵を作ったら損なのよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/776
777: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/09(月) 22:53:51.06 ID:qlWU5wW8 ただし、沈黙するっつーのは「主導権を獲ることを捨てる」ってことでもある。 「変えなきゃ!」と思ったら、攻めていかないといけない。これがやれるのが「カリスマ」。 私はカリスマではないけど、ロジックから算出して発言内容を手探りで決めてるわけ。 私は思ってないことは一切言わないけどね。でも、言葉は選んでるのよ。慎重にね。 そして微調整もしているわ。 微調整できるのは、私が単独で動いているから。 もしこれで、ツルんでしまって「仲間」が出来てしまうと、小回りが利かなくなる。これもリスクがあるのよ。 ヲタ豚絵師やボカロPの態度に疑問を持っている芸術家なり音楽家は多いわよ。 でも、様子をうかがってるの。彼らは大きな権力を持っている。今は動くべきではないと判断して「黙っている」のよ。 小林幸子みたいに、もう「引退間近、死ぬ間近」なら伸るか反るかでニコニコに擦り寄ってもいいけどね。 でも、ニコニコで変な色がついてしまうと、今後の活動に影響が出てしまうわけ。 慎重に道を決めるべきタイミング。 でも、私は風のミッキー。空気の流れが読めるの。今なら勝てる。そう見切ったから一歩早く動いたってワケ。 でも、これも賭けなのよ。 まあ、一番ラクなのは「看板出さずに、ちゃちゃだけ言うこと」よね。 でも、それは実は「時間のロス」という最大最悪の過ちを犯してるの。 しつこいけど、狙いがないなら、黙って練習してチカラを蓄えていたほうがいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/777
778: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/10/10(火) 00:25:07.05 ID:BhkS7dde 米津見ろよ影響出るとか言い訳だ とにかく人が見てくれるところに出すのが一番 その辺の精神はYOSHIKIを見習え http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/778
779: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/10(火) 00:47:59.79 ID:RxrklRF8 >>778 まあでも、YOSHIKIは土台がすごくしっかりしてるわ。 クラシックやってる子ってリズム音痴なんだけど、自分が「クラシックをやってる」ってことを鼻にかけてリズムを学ばないのよ。 「まわりが私についてこれない」みたいに考えちゃうの。 ところが、YOSHIKIはピアノ+ドラムでしょう。すごく理に適ってる。 DAWがない時代に、自分一人だけで「バンド音楽の全パートを書ける」状態まで持っていってるのよね。 彼がトップに立ったのには、間違いなく裏づけがある。 あきらかに視野が、他人より一歩抜けてる。 そこまで見通したロックミュージシャンは当時日本にいなかった。 人に聴かせたいってエゴは誰でも持ってる。YOUTUBEに動画をアップしたり、カラオケで自分のノドを披露するなんて、誰でもできる。 そんなものは自慢にならない。 まずは考え抜いて「ここまでやったのは自分しかいないだろう、こんなアイディアを持っているのは自分しかいないだろう」まで、突き詰めるのが大事だわ。 単に運任せで「見てくれー」じゃ、戦略・戦術とは呼べないのよ。 高校生が「わーい」でアップするのは微笑ましいけど、オッサンやババアがそれをやるのは間抜けよ。 まずは「仮説」なのよ。自分を信じるんじゃなくて「仮説」を立てるの。 それを「検証」するためにアップするのよ。 評価をどう受け止めるかは、自分の仮説によるのよ。 「ネラーの仲間になりたい」と思って曲をアップしたらネラーにウケなきゃアウトだし。 「ネラー文化を破壊してやろう」と思って曲をアップしたら、ネラーに煽られ叩かれたら成功なのよ。 その上で仮説を修正していく。積み上げていけば必ず成果は出るわ。 プロになれるならないわともかく、地道に寄せていくことは努力すれば誰だってできる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/779
780: CHATBAND代表取締役 ◆8zraPlEQsU [sage] 2017/10/10(火) 01:12:56.04 ID:tuO1Cq5+ >>779 これ名言。Writerにメモして保存しておきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/780
781: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/10(火) 04:59:02.09 ID:GOFjgT8S 女の子はみんなチンポ大好き。3Pを楽しみたい女の子はいっぱいいる。 もっとみんなが気軽に乱交を楽しめる世界になればいいなと思って書きました。 聴いてください。 サークル・オブ・ファイアアアアッ! 輪姦 /メグデス https://video.fc2.com/a/content/20171010BZ2pUF4m/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/781
782: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/10(火) 06:12:21.06 ID:85OsKpmW >>776 おー、メグデスのオカマババア、 貴様がそう思うのは自分のボーカルが到底俺様の域に達せられないからだ。 自身ゼロだからボカロみたいな子供だましに頼ってるんだよ。 だったら女のボーカリスト加入させればいいだろ。 アホか貴様? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/782
783: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/10(火) 06:15:19.55 ID:85OsKpmW >>781 「女の子はみんなチンポ大好き。」 誰も貴様の様に切り取られて宙に浮いてるちんぽなんか好きじゃねえ。 貴様ただ一人だけだ、この変態キモブサブタ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/783
784: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/10/10(火) 11:12:44.68 ID:E71PmCBp >>767 >ベースをバスドラに寄せると「歌が何やってるかわかんなくなる、声が小さくなる」。 ベースをボーカルに寄せると「迫力がなくなる」。 それで、結局私は、ボーカルに寄せることを選んだのよ。 なるほど、やはり理由はそれだったんですね。 迫力がある楽器がサウンドを良くするとは限らない。全体のサウンドを考えると楽器の迫力を抑える必要な場合もある、って解釈できました。 僕はボカロもやらないし、当面バンド活動もしないので自分の声に合わせた楽器を探していくしかないですね… 毎日空いた時間は楽曲制作に全力をかけているのですが、ベースとボーカルのカラミを意識してミックスしてみたいと思います。 レニクラとプリンス聴いてますよ。すごく参考になっています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/784
785: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/10/10(火) 11:29:39.30 ID:/8yOloJX 台風どころか、 秋風も痛がりそうな 痛風? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487512188/785
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 217 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s