[過去ログ] DTM用自作PC Part41©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: (ワッチョイ 27ec-TAqY) 2017/05/05(金)01:40:47.73 ID:hrcKD68q0(1) AAS
ぶっちゃけ静音化も色々キリがないというかパワーと両立が難しい気がするから自分の場合は押入れにぶち込んでる。
205: (ワッチョイ 9f81-lYDY) 2017/05/30(火)22:03:00.73 ID:UgXEtMFq0(2/2) AAS
グラボのCUDAでプラグインの演算手伝ってくれれば良いんですけどね…
用途によるんでしょうが自分の場合動画触らないなら750tiくらいで十分です
414(2): (ワッチョイ bfac-fQfv) 2017/06/22(木)12:23:00.73 ID:m1BmWVWz0(2/2) AAS
記事を読む限りだと、普通のHDDでSATA接続のSSD以上に速くなるということなので
今から作るなら是非入れてみたいと思って調べてるのですが、
原理がよくわからないのでDTM音源に対し有効なのかイマイチわからないのです
また、現時点では
CPUにインテルKabyLake必須、
マザボに270番代のチップセット必須
ペアリングできるのはOSをインストールするHDDだけで、導入後にOSインストール必須
などかなり制約が付いてるので、あとから追加するのはめんどくさいです(最後の項目は改良されるらしいけど)
もしも原理的にDTMの音源読み出しには向いていないとしても、
システムドライブをoptaneで高速化&大容量化して、音源データはSSDという手もありかなとは思ってます
641(1): (アウアウカー Safb-keyE) 2017/07/24(月)16:14:33.73 ID:jVmjYqHha(1) AAS
>>640
来年以降に搭載自由になるって聞いたが
それまではintelのみ
674(1): (ササクッテロロ Spb3-Yg5s) 2017/07/28(金)16:47:41.73 ID:bUgriFRxp(1/2) AAS
えーっ!じゃなんでこー表示されるの?
画像リンク[png]:up.cool-sound.net
732: (ワッチョイ a6e6-KhZc) 2017/08/02(水)14:29:00.73 ID:z3YltSNo0(3/6) AAS
自分もメモリが怪しいとは思っていたので
新品で購入しなおしましたが、症状変わらずテストも問題なし、なので…
メインhddはm2をマザボに直挿しなのでケーブルはない感じです
ハードディスクは大量に搭載してraid運用してますが、ログイン時から放置しておいてもフリーズしてるので違うような気はしています
820: (ワッチョイ bb71-GZKN) 2017/08/12(土)05:29:27.73 ID:WjJMW/XF0(1) AAS
昔々8から16になった時は、なんじゃこりゃーって感じだったけど
16と24は部分的にしかわからないな。
873(1): (ワッチョイ 3109-lApL) 2017/08/20(日)12:23:26.73 ID:rspbULtE0(1) AAS
マックにはグリスバーガーがお似合い
919(1): (ブーイモ MMf1-Q+Jn) 2017/08/24(木)14:58:37.73 ID:nUzOG4iZM(1) AAS
>>917
RyzenAPUのモバイルは今年の冬に出るで
4コア15W
俺の使い方ならこれで十分w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s