[過去ログ] trap作ったんだが… (530レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2018/04/02(月)21:44 ID:sqgdpt1Q(5/14) AAS
>>47

サウンドは常に変わんの
そんでああいうの真似してる時点でダサ過ぎんの
50
(1): 2018/04/02(月)21:47 ID:q5ykYVPz(3/6) AAS
>>49
じゃあ君にとっての最新は誰なんだ?
51: 2018/04/02(月)21:47 ID:sqgdpt1Q(6/14) AAS
Youtube で trap なんて検索してもEDMのしか出て来ねえぞ?
何がトラップでトラップってなんのことなのか調べりゃすぐ見つかるだろ
52
(1): 2018/04/02(月)21:49 ID:sqgdpt1Q(7/14) AAS
>>50

教えたくない
ただ今後流行るのは教えてあげる
Boonk Gang の口癖を皆んな曲の中に入れて日本でもUS追っかけ連中がそれを入れる様になるから見とけ
53
(1): 2018/04/02(月)21:55 ID:q5ykYVPz(4/6) AAS
>>52
まだまだトラップは死なないんだな。
安心した。
54
(1): 2018/04/02(月)22:02 ID:sqgdpt1Q(8/14) AAS
>>53

Trap は10年以上続いてるし、流行る流行らん終わる終わらんも無い
55: 2018/04/02(月)22:09 ID:sqgdpt1Q(9/14) AAS
そもそも日本でtrapとか言ってる連中の大半がtrapがなんの事か解ってない現実
だから超人気ラッパーのAがedmの方のtrapでラップしちまう
56
(1): 2018/04/02(月)22:12 ID:66XRg/9/(1) AAS
>>54
10年続いてるってサウスからも含めてって意味でしょ?
57: 2018/04/02(月)22:15 ID:sqgdpt1Q(10/14) AAS
>>56

2005年から始まってんの
58: 2018/04/02(月)22:17 ID:q5ykYVPz(5/6) AAS
グッチはトラップハウスってタイトルのアルバム2007年に出してるよな。
でもどこからがトラップの始まりなのかはわからんが、、、
59
(1): 2018/04/02(月)22:18 ID:q5ykYVPz(6/6) AAS
今みたいにヒットチャートがトラップだらけになったのは何年前だろ。
60: 2018/04/02(月)22:19 ID:sqgdpt1Q(11/14) AAS
>>2005

これ言えば解るとも思うが、今でもtrapと言えばこのproってのが、2005年に今でも売れてるラッパーの売れるきっかけの曲を作ってんの
そこから既に始まってる訳で廃る廃らないもないの
なんの為に作ってるかを知らない人が多いが、trapってのは目的があんの
61
(1): 2018/04/02(月)22:20 ID:sqgdpt1Q(12/14) AAS
>>59

チャートはHiphopな
62: 2018/04/02(月)22:23 ID:sqgdpt1Q(13/14) AAS
>>61

近年の流れを作ったのはベルサーチだから2013年
63: 2018/04/02(月)22:24 ID:sqgdpt1Q(14/14) AAS
レス間違ったが2013年から流れが変わった
64: 2018/04/02(月)22:49 ID:W7pIq989(2/2) AAS
だから童貞お断りって言ったのに・・・
65
(2): 2018/04/02(月)23:58 ID:BN1/CzS+(1) AAS
>>44
80年代に生まれたマイアミベースから発展し続けてきたサウスのヒップホップが2010年くらいからTRAPと呼ばれるようになっていた(語源は2003年のT.I.のアルバム、TRAPMusicだと言われているがそれ以前からあったという意見もある)それをEDMが取り入れEDMTrap
が生まれる以前はEDMTrapの方が先に目立ったからTrapと聞くとそちらを連想する人が多かったけど最近はヒップホップの方が目立ってきてる印象だからか変わっては来てるかも
80年代のエレクトロヒップホップとヒップホップの関係に似てるかもしれんな
66
(1): 2018/04/03(火)01:22 ID:jBzRFGS1(1/4) AAS
>>65
なるほど!! ありがとう。老害中年にはわかりやすい説明で助かった

ベースの下の方の帯域が素直に伸びてるとことか、確かにそんな感じだね
67
(2): 2018/04/03(火)04:52 ID:LPfVxC3k(1/3) AAS
>>65
なんか改行がおかしくて読み辛いから直しておいたぞ。

80年代に生まれたマイアミベースから発展し続けてきたサウスのヒップホップ。
それらは2010年にはTRAPと呼ばれるようになっていた。
(語源は2003年のT.I.のアルバム、TRAPMusicだと言われているがそれ以前からあったという意見もある)。
それらをEDMが取り入れEDM-TRAPが生まれる。
EDM-TRAPの方が先に目立った為、以前はTRAPと聞くとそちらを連想する人が多かったが
最近はヒップホップの方が目立ってきてる印象だからその風潮は変わってきてると思う。
80年代のエレクトロヒップホップとヒップホップの関係に似てるかもしれんな。
68
(1): 2018/04/03(火)04:56 ID:LPfVxC3k(2/3) AAS
>>66
ローランドTR-808のキックのディケイを最大値にしてベースのように利用してるんだよね。
当時は斬新だったんだろうな。。。
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s