[過去ログ] 【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 9kHz【Cockos】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 2020/12/16(水)19:45 ID:O3JkJ4rM(1/2) AAS
バッファサイズ変えて書き出してもオートメーション結果が変わらない。
62: 2020/12/16(水)19:49 ID:O3JkJ4rM(2/2) AAS
複数のドッカーを作れるけどスクリプト側からドッカーの判別できないのはちょっと不便
63: 2020/12/16(水)20:11 ID:nqMU06GD(1) AAS
>>60
そんなんあったの?
64(1): [age] 2020/12/16(水)22:00 ID:Q4v9rVUU(3/3) AAS
分散機能の説明は
youtubeで ReaMote Network Plugin 検索すれば動画解説してくれる
便乗で質問だけど
Reaper に対してStudioOne のアドバンテージとかメリット分かる人いる?
65(2): 2020/12/16(水)23:21 ID:RbMn5fD9(1/2) AAS
>>64
親切マスタリングUI
シャレ乙なデザイン
広大なキャンパス
ナウなショーページ
レベルが上がってしまうコンソールシェイパー
最新情報盛り沢山のスタート画面
30gの最強音源と意味不明のサンプル付
マリン使ってる
66(1): 2020/12/16(水)23:22 ID:RbMn5fD9(2/2) AAS
>>61
今時そんなポンコツあるのか?
67(2): 2020/12/17(木)01:44 ID:0fDR0CSN(1) AAS
もう後は安さくらいしか勝てるとこないじゃん。
68(1): 2020/12/17(木)03:06 ID:gVCYl5Hp(1) AAS
じゃあ俺も便乗してREAPERに対してのCakewalk by Bandlabのアドバンテージとかメリットわかる人いる?
69: 2020/12/17(木)06:56 ID:pfwpTILi(1) AAS
>>66
cubase11が出たときにFLとCubaseで試してみたらある程度は耐えるけど、完全に変わらないのはなかった
Studio oneも変わるらしい
70: 2020/12/17(木)07:40 ID:Jm2WLe7U(1) AAS
>>68
シャレ乙なアナログエフェクトや親切な音源
ソウルフルなサウンド
ユーザーが多い
元有料だというプライド
71: 2020/12/17(木)09:26 ID:J1yTjyN6(1/3) AAS
>>67
価格って重要なポイントだと思う
REAPER とかFLSTUDIOとかCakewalk とかギリギリでLogic まで
ユーザーに無理強いさせない
72: 2020/12/17(木)09:37 ID:C5efmoQG(1/2) AAS
毎年お布施が必要なのは辛い
73: 2020/12/17(木)10:11 ID:gvmNgG6O(1) AAS
お布施したら落ちにくくなったような気がするんだが仕様?気のせい?
74: 2020/12/17(木)10:24 ID:7Ljrouyl(1) AAS
Pro Toolsのお布施に比べれば…
75: [age] 2020/12/17(木)10:38 ID:J1yTjyN6(2/3) AAS
Reaper は「お布施」ではなくて「賽銭」って言ってやれよ
維持費かからないのは凄い、それでStudio One クオリティーだから
76: 2020/12/17(木)11:39 ID:mqc7x1iJ(1) AAS
>>67
膨大なスクリプトとカスタマイズ機能で無茶苦茶したるわ!って人以外はそうだな
77: 2020/12/17(木)12:48 ID:C5efmoQG(2/2) AAS
お布施は他のソフトの事ダヨン
78(1): 2020/12/17(木)15:39 ID:O1AqmCMe(1/2) AAS
Studio One のユーザーが嫌い
馬鹿な質問ばっかりするマカーが嫌いになったみたいな感じ
79(1): 2020/12/17(木)15:45 ID:J1yTjyN6(3/3) AAS
>>78
書き込みたいなら機能上の話に加わってくれ
80: 2020/12/17(木)16:07 ID:O1AqmCMe(2/2) AAS
>>79
機能で言えば、Cakewalkに小節で範囲指定してタグを付けてから〜のアレンジの自由配置機能が加わったじゃん?
Reaperでも小節の範囲指定(Region)が一年位前に実装されたが、
Cakewalkみたいに範囲ごとの並べ替え機能を実装できそうなのにまだないよね?
FLにも昔からソングパターンでの配置があった。これをReaper実装してくれると曲構成の変更が楽になるのになーと思う
(すでに実装されているのに俺が気が付いてないだけという可能性があるのがReaperの深く恐ろしいところだがw)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*