[過去ログ]
USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
USBオーディオインターフェース Part70 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
202: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK) [] 2023/01/03(火) 17:05:07.84 ID:j2bGJKqq0 >>196 >マジでただ録っただけにしか聞こえんからな! それが、初心者の証なんですよー。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/202
203: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK) [] 2023/01/03(火) 17:05:57.48 ID:j2bGJKqq0 +nwgUO7R0は完全な荒らしですね。 ワッチョイでNGに放り込んでおきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/203
204: 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ChaJ) [sage] 2023/01/03(火) 17:14:13.13 ID:jcU9ypRvM Babyface Proは本当に買って良かったと思うわ 実家のPCでも問題ないしmicrokey airとの相性もバッチリ 指先で鍵盤が鳴ってくれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/204
205: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK) [] 2023/01/03(火) 17:22:58.65 ID:j2bGJKqq0 >>204 >指先で鍵盤が鳴ってくれる 意味不明です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/205
206: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-Vgb4) [] 2023/01/03(火) 18:35:52.73 ID:ODiavamn0 また今年もバリバリwww 見えんけどwwwwwwwww 見る気もないけどwwwwwwww クリップマスターの動画は超好評wwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/206
207: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b55-9ECe) [sage] 2023/01/07(土) 03:34:39.71 ID:DMk71UI/0 10年ぶりにパソコン買い替えたんだけどusb4って変換繰り返せばfirewire使えるってマジ? 有志がドライバ配ってて感動したわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/207
208: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd) [sage] 2023/01/07(土) 06:17:58.97 ID:/NS+dS130 その分不具合もスタックされていくからFWの延命なんか辞めたほうが良いぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/208
209: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E) [] 2023/01/07(土) 08:54:10.95 ID:+NFz6meX0 >>207 >変換繰り返せば 変換繰り返したら音悪そう(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/209
210: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd) [sage] 2023/01/07(土) 11:00:52.89 ID:/NS+dS130 ジジイはスレチ繰り返して頭悪そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/210
211: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-ZF+D) [sage] 2023/01/07(土) 13:39:58.15 ID:niY+IRi5a >>207 変換類は意外と使えるよ motuやRMEとか古い機種のドライバーも出してるメーカーのなら変換でだいたい動いてしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/211
212: 名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFa3-y7sD) [sage] 2023/01/08(日) 12:31:18.77 ID:RU13iU2mF >>207 Apple純正品のThunderbolt 3 to Thunderbolt 2変換と Thunderbolt 2 to Firewire 800変換でFW800のHDDへ 接続したことならあるわ……。 https://i.imgur.com/2us8Gy1.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/212
213: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-PJDU) [sage] 2023/01/08(日) 12:37:31.81 ID:2dB0Wr7Qa ウチはIntel Mac mini-TB3->TB2->FW800->FW400-Orpheus でいけてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/213
214: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E) [] 2023/01/08(日) 14:13:59.92 ID:xbPms9f90 >>212 音、めちゃ悪そう(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/214
215: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E) [] 2023/01/08(日) 14:14:29.06 ID:xbPms9f90 >>213 音、めちゃ劣化してそう(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/215
216: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-Or7w) [sage] 2023/01/08(日) 14:31:53.80 ID:5UJj0Aoz0 >>214 >>215 頭、めっちゃ悪そう(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/216
217: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E) [] 2023/01/08(日) 14:39:57.59 ID:U9qXxAa30 USBハブを使うだけでも音は劣化するんだから、 常識的に考えて変換アダプター乱用したら 「音質悪化する」と考えるのが自然です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/217
218: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-aggJ) [sage] 2023/01/08(日) 14:41:14.01 ID:WWaEilDw0 変わるわけないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/218
219: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E) [] 2023/01/08(日) 14:43:02.06 ID:U9qXxAa30 変換物…の話が出たので、 俺からの正月プレゼントとして 他所では手に入らないお宝情報を 授けてあげましょう。 これを知っているのと知らないのとでは 音質に差が出てきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/219
220: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E) [] 2023/01/08(日) 14:45:38.32 ID:U9qXxAa30 変換物をかますと音が劣化するのは 何もパソコンやオーディオ信号だけではありません。 それは電源も同じなのです。 よく海外物の製品は電源ケーブルが3ピン仕様に なっていることが多いわけですが、 それを日本のコンセントに挿すのに、 2ピンに変換するアダプターを使うケースがありますが、 そのアダプターを使うだけでも音質は劣化するのです! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/220
221: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mr8z) [] 2023/01/08(日) 14:45:42.46 ID:lXUOvJpp0 NGしとけよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/221
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 781 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s