[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281: (ワッチョイ db27-IjLx) 2023/01/11(水)18:46 ID:vRrrRP+Z0(1) AAS
Steinberrg UR44 いまだに使ってる
Mac Miniで常時電源入りっぱ
(スリープ時は待機になるが)

つないでない入力端子にノイズ入るのが玉に瑕
282: (スーップ Sdb3-P4Mk) 2023/01/12(木)11:23 ID:gy5is8yBd(1) AAS
Tascamってどうなの?あまり話題にならないけど
283: (ワッチョイ 995f-iowH) 2023/01/12(木)16:47 ID:PuSoNISl0(1) AAS
ADA8200を過去のモノにするくらいのマイクプリ出してるTASCAM
284
(2): (ワッチョイ b356-DWwd) 2023/01/12(木)19:40 ID:0x0pK/m30(1) AAS
>>279-280
BIOSでシャットダウン時もUSBへの電源供給するようにしてれば維持される
もちろんIFの電源は入りっぱなしだけど
280のはそういう設定になってるのかと(デフォルトだとそうなってるはず)
285: (ブーイモ MM4b-8vtZ) 2023/01/12(木)22:37 ID:DOadLAf4M(1) AAS
ugm192って評判どう?コンパクトでルーティング出来る機種探してるんだけどugm192が候補にあがったんだけど情報少なすぎて
286: (アウアウウー Sa85-eA8J) 2023/01/12(木)23:02 ID:greTUOQWa(1) AAS
>>284
ああ!なるほど
M1 macだけど電源のあるドッキングステーションに繋げば改善するかもしれないね!
287
(1): (ワッチョイ 5158-DWwd) 2023/01/13(金)02:26 ID:6SaX7oJB0(1/2) AAS
>>284
横からだがPCの電源切ってもUSBドングルやUSB接続のMIDIキーボードの電源が切れなくて
微妙に困って無視し続けていたんだがBIOS弄れば解決するのか ありがとう
288: (ワッチョイ b383-4Wvq) 2023/01/13(金)04:57 ID:1fIINZJY0(1) AAS
表示
5つ星のうち4.1178 レビュー

エレコム USBハブ 2.0 セルフパワー 4ポート 個別スイッチ付 機能主義 1m MacBook/Surface Pro/Chromebook他 ノートPC Nintendo Switch対応 ブラック U2H-TZS428SBK

僕はこれイジることにしてる。
AIFとか、USBMIDIとかWebみてるときは切ってるんご。
289: (ワッチョイ 5158-DWwd) 2023/01/13(金)14:37 ID:6SaX7oJB0(2/2) AAS
俺が使ってる電源スイッチ付きUSBハブは電源切っても通電されるんだよな
たぶんバスパワー給電が切られるだけだからPCからセルフパワーで給電されてしまう
まあPC電源OFF時に給電させない設定にBIOSで変更しちまうのが手軽だろう
290: (ワッチョイ 4ac9-sAzJ) 2023/01/14(土)04:31 ID:rijAGf3I0(1) AAS
>>287
BIOSではなく普通にwin10完全にシャットダウン設定できたはず
というかうちがそうなってるけどどうやってるのかは忘れた
ただこの仕様だとIDシリーズの音量調整はたしかに面倒クセェんだよな
291
(1): (ワッチョイ 8644-sNC5) 2023/01/14(土)17:23 ID:T4AWrdEc0(1) AAS
誰も書いてないが正直Roland rubix44の外観気に入っとる香具師おるやろ?
292: (ワントンキン MM5a-+AQV) 2023/01/14(土)19:33 ID:RRShW0JtM(1) AAS
ルビックス44はハイzが2本しかさせないのがもったいない
4入力の半分しか使えない
クアッドキャプチャのほうが使い勝手いい
293: (ワッチョイ a5b1-+AQV) 2023/01/15(日)00:00 ID:2Zy/sCIZ0(1/2) AAS
Hi-Zは2つありゃ十分だろ 3つも4つもあったとしてどういう使い方するん?
294
(1): (スプッッ Sd1d-MpAs) 2023/01/15(日)00:52 ID:qWPpItF4d(1/2) AAS
すみません、初心者すぎて質問する場がここで合ってるかどうかすら分からないんですが、聞いていただけると嬉しいです。

初めてオーディオインターフェイスの購入を考えています。
目的は、androidスマホからの音源と自分の声が合わさったものを聴きながら歌って、それを録音してパソコン等で編集することです。(そもそもこれが可能なのかすら分からないです)

色々調べて、YAMAHAさんのAG03Mk2と、Scarlet solo 3rd genというものが候補にあがりました。
これら2つのオーディオインターフェイスで、上記の希望は叶えられるでしょうか?またどちらのほうがオススメでしょうか

教えていただけると幸いです。

突然来て長文の質問を投下して大変失礼致しました。
295
(1): (ワッチョイ a5b1-+AQV) 2023/01/15(日)01:21 ID:2Zy/sCIZ0(2/2) AAS
>294
>androidスマホからの音源と自分の声が合わさったものを聴きながら歌って
その通りやりたいならAG03Mk2です

しかし、通常はパソコンに音源を取り込んでから歌うので、それでしたらどちらでも大丈夫です

追々配信で歌枠みたいな事がやりたいならAG03Mk2、そうでないならScarlet solo 3rd genをお勧めします
なぜなら音質だけ比べたらScarlet solo 3rd genの方が良いからです
296
(1): (スプッッ Sd1d-MpAs) 2023/01/15(日)07:29 ID:qWPpItF4d(2/2) AAS
>>295
なるほど!普通は歌声と音源は後で合わせるものなんですね!
音質が良いとのことだったのでScarlet solo 3rd genにしようかなと思います

こんな初心者にもご丁寧に回答していただけて嬉しいです!本当に助かりましたありがとうございました!
297: (ワッチョイ 295f-3SYV) 2023/01/15(日)16:42 ID:1eRIk14a0(1) AAS
>>291
これ頑なに背面側を見せない宣伝スタイル笑った
298: (ワッチョイ c673-pe3H) 2023/01/15(日)20:02 ID:OxtCMW190(1) AAS
id4mk2でオーディオIFデビューしたんだがマイクとギターの単体の録音デバイスがないんだがこういうものなのか?
歌とエレキギター録音するために買ったんだけど仕事でzoom使う時にマイク選択しようとしたら1+2しかなくて通話のために使う製品でもないしこういうもんなのか?って疑問に思ったのよね
299: (ワッチョイ 1511-R5qC) 2023/01/15(日)20:43 ID:ScGCG8Zr0(1/2) AAS
マイクプリアンプ&ライン入力が一個だからそういうもんだろうねぇ
300: (ワッチョイ 1511-R5qC) 2023/01/15(日)20:46 ID:ScGCG8Zr0(2/2) AAS
ん?そうでもないか。
背面の楽器入力と前面のマイクプリで分かれてるんじゃ?
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s