[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646(2): (テテンテンテン MMb6-fO7+) 2023/01/28(土)11:23 ID:ElkUVjbvM(1/3) AAS
Wikipediaからのコピペで
スレチの話題を連投する荒らしとして
運営板に通報しておきました
647: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)11:39 ID:nVmUDy9t0(5/82) AAS
>>646
MacとWinとでは
根本的な生い立ちが違う(つまり重視されている分野が違う)
と言うことを理解することによって、
DAWやオーディオIFを使う用途に対し、
果たしてどちらのOSを選ぶべきか?も見えてくるわけです。
なので、決してスレ違いではありません。
648: (ワッチョイ 17cf-I2Fv) 2023/01/28(土)11:44 ID:0ge4VLjZ0(1/9) AAS
>>646
どうやんの?
649: (ワッチョイ 8a83-oDfl) 2023/01/28(土)11:47 ID:tNus4I380(1/11) AAS
なんでもかんでも自分の存在証明にむりくり結びつけないといけないって生きるの苦しいよね。
自分がなにものであるかなんて、しがみついても地獄しかないぞう。
外部リンク:zonmyoji.jp
650(2): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)11:54 ID:nVmUDy9t0(6/82) AAS
ここの連中は
同じオーディオIFを使っていても
パソコン本体やOSの違いによっても
音質が変わる…ことも知らないじゃないのかな?
651(1): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)11:55 ID:nVmUDy9t0(7/82) AAS
つまり、ここの連中は
同じオーディオIFを使えば
同じ音が出る…と思い込んでる。
そうでしょ?
652(1): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)11:58 ID:nVmUDy9t0(8/82) AAS
>>650
>パソコン本体やOSの違いによっても
ここで言う。
パソコン本体やOSの違い…と言うのは、
Win/Macだけのことではありません。
例えば、Macでも、機種が違えば音も変わるし、
MacOSでも、バージョンが違えば音も変わるのです。
当然、WinとMacとでも音は変わります。
そういうことを、ここの住民って全然知らないでしょ?
情弱の集まりです。
653: (ワッチョイ 360a-3ri3) 2023/01/28(土)11:59 ID:eoGVm8Bs0(1) AAS
人生てなんだろうね?
654(1): (ワッチョイ 17cf-I2Fv) 2023/01/28(土)12:07 ID:0ge4VLjZ0(2/9) AAS
ノイズ入ってんのも認識できんくせに何がわかるというのだろう
655(1): (ワッチョイ 8a83-oDfl) 2023/01/28(土)12:22 ID:tNus4I380(2/11) AAS
自分に合ってるステージ探さんと、、、ここじゃないだろ
656: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)12:36 ID:nVmUDy9t0(9/82) AAS
つまり、ここまで録音結果に違いが出るのは
オーディオIFの差だけではなく、
パソコン環境の違いも影響しているのである。
俺の録音サンプル
外部リンク[mp4]:xxup.org
他者の録音サンプル
外部リンク[mp3]:xxup.org
外部リンク[mp4]:xxup.org
657(1): (テテンテンテン MMb6-fO7+) 2023/01/28(土)12:39 ID:ElkUVjbvM(2/3) AAS
>>654
ほんとそれ
そもそもオーディオインターフェースすら買えない旧マカーが
このスレで火病って連投してる時点で異常なんだけどね
恐らくM1STやCDR900STを使ってる人にすら嫉妬で攻撃してきそう >バカセ
658: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:21 ID:nVmUDy9t0(10/82) AAS
↑
ボロ負け状態でも
言い張れば「勝ち」だと思ってる朝鮮脳。
659(1): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:24 ID:nVmUDy9t0(11/82) AAS
>>657
>M1STやCDR900STを使ってる人にすら嫉妬
他者のような
クオリティーの低い音質になってしまう原因として、
使っている「ヘッドフォン」の影響もあるんですよ?
ヘッドフォンと言うのは、構造的に「いい音が出やすい」ので、
その音を盲信しすぎていると、音源の「本当の音質は低い」と言うことに
気づきにくくなってしまうんです。
660: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:26 ID:nVmUDy9t0(12/82) AAS
>>659
ぶっちゃけ、CDR900STなんかで聴くと、
曇っていて明瞭感のない音も、
まるでハイクオリティーな音であるかのように
聴こえてしまいますからね〜。
本当の音質を見誤ってしまうので
特に素人は、音作りやDTMにCDR900STは
絶対に使わない方がいいです。
661: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:28 ID:nVmUDy9t0(13/82) AAS
俺はそう言うことをずっと言い続けて来たので、
CDR900STユーザーに嫉妬している…と、
勘違いされている所もありますが、
意図は全く違います。
本気で「使うべきではない!」「マイナスになる!」から
善意で忠告してあげているのです。
662: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:30 ID:nVmUDy9t0(14/82) AAS
CDR900STが悪いヘッドフォン…と言う訳ではなく、
レコーディングに特化したヘッドフォンを
他の用途で使うこと自体が「間違っている」わけです。
CDR900ST自体は
音作りやミックスには全く向きません。
663: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:31 ID:nVmUDy9t0(15/82) AAS
もちろん、CDR900STだけではありません。
レコーディングに特化したヘッドフォンは
根本的にDTMには向かないのです。
あくまで、特殊用途向けに開発されているので
その用途から外れた使い方をすると
一気に、欠点の方が大きくなってしまうのです。
664: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:42 ID:nVmUDy9t0(16/82) AAS
素人の録音した音…とはクオリティーが低い事が多いので、
素人に第一に求められてくることは
正しい音質を把握すること…なのです。
と言うことは、正しい音質を
等身大に把握できるヘッドフォンを選ぶことが
非常に重要になってくるわけです。
つまり、現実以上に盛って聴こえてしまうような
ヘッドフォンではまずいわけです。
665(1): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/28(土)13:44 ID:nVmUDy9t0(17/82) AAS
そのヘッドフォンで聴くと
どんなサウンドもクオリティーの高い音で
聴こえてしまうようでは困るわけです。
しかし、実際問題、CDR900STをはじめとして、
その手の勘違いヘッドフォンを使っている素人が多いのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s