[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)14:27 ID:V9rCbctR0(33/66) AAS
アンシミュは偽物アンプですが、
偽臭ささが出てしまうのは「その部分」だけではないんです。

実機アンプのマイク録音は
まず実キャビが大きな箱の中でスピーカーが響くことで
「箱鳴り感」や「空気感」と言った物も出てくるわけです。

ライン録音にはそう言う物もないので、
音の深みとか、響き、空気感、生感が出にくい訳です。
814: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)14:30 ID:V9rCbctR0(34/66) AAS
なので、偽物アンプの欠点と、ライン録音の欠点により、
二重にリアリティーが出しにくい訳です。

そんな悪条件の中で、
本物のアンプを鳴らしているような雰囲気…を
どこまで引き出せるか?

上の俺の音源(>>811)はそんなチャレンジです。
815
(1): (ワッチョイ 17cf-I2Fv) 2023/01/29(日)14:30 ID:RPXqkF3F0(2/4) AAS
どう弁舌を凝らしてもオマエはクソ。地球が回っているようにな
816: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)14:32 ID:V9rCbctR0(35/66) AAS
>>815

クソ、クソ書き込みだけなら
小学生にだって出来るんですよ?
817: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)14:38 ID:V9rCbctR0(36/66) AAS
アンシミュもそうですが、オーディオIFも所詮は道具です。
道具というのは「使い手の能力」によって
結果が大きく変わるものです。

要するに、同じ道具を使っても使い手の能力が違えば、
天と地ほどに差が出てくるわけです。
818: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)14:41 ID:V9rCbctR0(37/66) AAS
ここにいる住民達のレベルは様々です。
道具を使いこなせている人…、
道具の能力を最大限引き出せている人もいれば、
30%ほどしか活かせていない人もいるでしょう。

そんな人たちが混在していて、
しかも誰がどの程度の能力者であるかも見えない中での書き込みに、
情報価値があると思いますか?
819
(1): (ワッチョイ e3b1-8B9n) 2023/01/29(日)15:04 ID:8c9e0Us50(1) AAS
マイナスの評点には0点でも勝てますが?www
クリップのない音源あげてみろよwww
820: (ワッチョイ 17cf-I2Fv) 2023/01/29(日)15:07 ID:RPXqkF3F0(3/4) AAS
まだ自己正当化してんのかよwオンラインのDTMレッスンでも受けてその音源聴いてもらえよw
821: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)15:26 ID:V9rCbctR0(38/66) AAS
>>819
>クリップのない音源あげてみろよwww

自分に対して言うべき言葉では?
822: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)15:27 ID:V9rCbctR0(39/66) AAS
バカセの音源など
0点の音質でも勝てる…と豪語するくせに
なぜその0点の音源を聴かせないの?

対抗音源を聴かせない時点で
俺の不戦勝ですよ?
823
(1): (ワッチョイ 3b58-fO7+) 2023/01/29(日)15:36 ID:wmKHz7vh0(2/2) AAS
DTM板ではクソ音源うpってID真っ赤にして煽り倒したら負けという文化があるからな
誰に頼まれているわけでもなくわざわざそんなことを自分から好んで行うとか
本当に狂っているか何らかの性的興奮でも得ようしているのではないか?
824: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)15:49 ID:V9rCbctR0(40/66) AAS
こういう場所は、能力がピンキリの人たちが
各々書き込んでいるわけです。

誰だって、音質の伴っていない人の「あてにならない発言」や
知ったかぶりのアドバイスではなく、
クオリティーの高い録音ができている人物から
教えを請いたい…と考えるのではないでしょうか?
825: (ワッチョイ 9a73-/gBz) 2023/01/29(日)15:50 ID:MYVaJO0b0(1/2) AAS
>>823
現実逃避とか何かの快楽の一種ではあるんだろう
これだけ100%の人間から否定されても平然と続けられるのは何かの快感を得てるからこそ出来るのだろうし
826: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)15:50 ID:V9rCbctR0(41/66) AAS
しかし、確率的に考えると、能力の低い(キリ側)に
いる人たちの書き込みの方が多いわけです。

つまり、音質の伴っていない人による
あてにならない発言や知ったかぶりのアドバイスで
溢れている…と言うわけです。

しかし、相手がどんなレベルであるかは
録音サンプルでも聴かない限り分かりません。
ならば「聴かせ合えば」良いわけでしょ?
827: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)16:00 ID:V9rCbctR0(42/66) AAS
発言者達が
自身の録音サンプルを聴かせ合うようになれば、
質問者も「実力者」を選んだ上で
相談ができるようになるわけです。

そうなれば、今までのように「態度だけはでかい
低クオリティーな録音しかできないエセ上級者」に
騙されることがなくなる訳です。
828: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)16:03 ID:V9rCbctR0(43/66) AAS
オーディオIFで悩んでいる人たちというのは
そりゃ余裕があれば10〜20万のオーディオIFは買いたいけど、
オーディオIFだけにそこまで資金を投じられない…という
人も多いわけですよ。

それほど大きく違わないなら、5万ぐらいで済ませたいし、
もし2万でもそれほど差がないなら、2万で済ませたい訳です。

しかし、そういう事を知るには、
ユーザー同士が音源を聴かせ合うしかないでしょ?
829: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)16:05 ID:V9rCbctR0(44/66) AAS
各価格帯の人たちらが録音サンプルを聴かせ合えば、
おお!流石10万オーバーのオーディオIFの音質だな〜とか、
あれ?必ずしも高いオーディオIF使っている人らの音質が
良いってわけじゃなさそうだ…とか、
色々なことが見えてくると思うんですよ〜。

それこそ、価値ある情報だと思いませんか?
830: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)16:08 ID:V9rCbctR0(45/66) AAS
2万円のオーディオIFでも
この音質で録れるのか〜とか言うことも分かってこれば、
何も無理して10万オーバーの製品買う必要ないな…とか、
オーディオIFの対してもっと具体的な
判断ができるようになるはずです。

しかし、そんな情報は得られないので、
闇雲に「高いオーディオIF買っときゃ間違いない…」的な
安易な判断と押し売りが起きてしまうわけです。
831: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)16:11 ID:V9rCbctR0(46/66) AAS
オーディオIFの価格よりも、もっと別の部分の方が
よっぽど音質に大きな影響を与える…と言うことも
他の住民らにも理解が広まるかもしれません。

しかし、ほとんどの住民は
他人の録音クオリティーがどの程度なのか?を知らないので、
空想でしか判断できていないのが現実なんです。
832
(2): (スッップ Sdba-4G7q) 2023/01/29(日)16:11 ID:xkS2sP7rd(1/5) AAS
その「価値ある情報」とやらに何一つ当てはまってないのがおまえじゃん
音質は割れててヘボだし、IFの名前も価格も明かさない
そのくせ他人にあれしろこれしろと命令できる…と思い込んでる人間

ほんと、気持ち悪いよおまえ
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*