[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: (ワッチョイ 1511-R5qC) 2023/01/15(日)20:43 ID:ScGCG8Zr0(1/2) AAS
マイクプリアンプ&ライン入力が一個だからそういうもんだろうねぇ
300: (ワッチョイ 1511-R5qC) 2023/01/15(日)20:46 ID:ScGCG8Zr0(2/2) AAS
ん?そうでもないか。
背面の楽器入力と前面のマイクプリで分かれてるんじゃ?
301: (ワッチョイ eacf-CsBu) 2023/01/15(日)22:09 ID:cIjtAINb0(1/2) AAS
そんなもんだろ
WDM方面の入出力はオマケ程度の製品がほとんどじゃね
302: (ワッチョイ eacf-CsBu) 2023/01/15(日)22:11 ID:cIjtAINb0(2/2) AAS
UR28Mとかは6in10outあるのにWindowsからは2in2outしか見えてなかったし
そういう使い方すんならかなり製品を選ばないと
303
(1): (ワッチョイ 2185-z2Ul) 2023/01/16(月)21:41 ID:SheRq2Fz0(1/2) AAS
はじめまして。初めて書き込みます。現在ピアノ音源としてアイボリー2を使ってリアルタイム演奏をしています。オーディオインターフェースはSSL2+を使っているのですが、motu ultralite mk5に買い換えようとも思ってます。ヘッドホンは、ゼンハイザーの2〜3万クラスの物を使ってます。
地方なので試聴ができなくて困っています。どうでしょうかmotu ultralite mk5にすれば音質のグレードアップが望めるでしょうか?
304: (ワッチョイ 05f1-+AQV) 2023/01/16(月)21:49 ID:3JbPQEzJ0(1) AAS
多少ね
305
(1): (ワッチョイ 2185-z2Ul) 2023/01/16(月)22:10 ID:SheRq2Fz0(2/2) AAS
303です。もう少しお伺いできればと思っています。現在マスタークロックジェネレーターであるmutecのMC 3+を持っています。また別に10メガヘルツを出力できるocxo発振器も持っています。オーディオの趣味で購入したのですが、やはりClockを入れると音がはっきりしてきます。こうしたクロックを入力できるオーディオインターフェースですが、先に挙げたMOTU UltraLite mk5は対応しているでしょうか。また対応してない場合はお勧めのものはありますか?
306
(1): (ワッチョイ eacf-CsBu) 2023/01/16(月)23:30 ID:OPmOmqT/0(1) AAS
画像検索して裏の端子見りゃ分かんだろ

といいつつ、RMEにクロック入れても内部で打ち直すため意味なしと言われている
307: (ワッチョイ 295f-3SYV) 2023/01/17(火)01:09 ID:pq4mOgRJ0(1) AAS
なんのためのMaster指定なんだろ
308
(1): (ワッチョイ a5b1-+AQV) 2023/01/17(火)01:35 ID:0KzVTkhH0(1) AAS
>305
クロックにそんだけ出せるならIFをPRISM SOUND Lyra2とかにした方が幸せになれるきがす
309
(2): (ワッチョイ c6c0-f6s+) 2023/01/17(火)05:54 ID:Ckr+xTKt0(1) AAS
>>303
出力なら再生専用のDACAMPを用意しようよ
310: (ワッチョイ 06c0-7DGa) 2023/01/17(火)06:49 ID:jFsN5hE+0(1) AAS
>>309
最近試したらXMOSのASIOドライバが結構レイテンシ詰められるようになってるな
意外に使えるレベルになってた
311
(2): (ワッチョイ 2185-J2sr) 2023/01/17(火)07:13 ID:u34i6kj20(1/2) AAS
>>306
そうなんですか。MOTU UltraLite mk5にもBNC端子があってメニューでクロック入力先を切り替えることができるようです。
ただ、音楽信号に乗ったクロックを利用できるのか、mutecのMC 3+などの単独のクロックを利用できるのかが
マニュアルを見ても分かりません。メーカー問い合わせですかね。

>>308
30万れべるのIFですね。メモしておきます。

>>309
スピーカーからの出力もよく利用します。
312
(1): (スップ Sdea-CsBu) 2023/01/17(火)13:06 ID:Te73iBfod(1) AAS
>>311
1.S/PDIFはあってもBNCはなさそうに見えるけど
2.音楽信号が乗っていようがいまいが入力したクロックに同期するのが普通では
313: (ワッチョイ 2185-z2Ul) 2023/01/17(火)13:35 ID:u34i6kj20(2/2) AAS
>>312
レスポンスありがとうございます。s/pdif端子があるので、BNC-RCA変換ケーブルで接続できるかもと思っていますが、間違ってますかね。
314: (ワッチョイ 866e-w88e) 2023/01/17(火)14:19 ID:hfKqCKWp0(1) AAS
AntelopeのDiscrete Proあたりの人柱になってAntelopeスレで報告してみるといい
315: (スプッッ Sdca-eIuu) 2023/01/17(火)21:14 ID:kSiMsFyCd(1) AAS
度々申し訳ありません...

>>296です。scarlet solo 3rd genを購入し、音が聞こえるか試したら、イヤホンの左側からしか音が聞こえませんでした。

調べてみると、6.5mm→3.5mmの変換プラグがモノラルだとかステレオだとかに問題がある可能性が高いことが分かりました。

何をする、又は購入すれば、イヤホンの両耳から音が聞こえるようになるでしょうか。使っているイヤホンはSHUREのSE215です。変換プラグの名前は分からないんですが、JVCで黄色い2本線がはいっているものです。

何度も質問してすみません。よろしくお願いいたします。
316
(2): (ワッチョイ edb1-uvy/) 2023/01/17(火)21:19 ID:kpOTj3KJ0(1) AAS
外部リンク:www.biccamera.com
よくみて考えろ
317
(1): (ワッチョイ b558-38P9) 2023/01/17(火)21:50 ID:rNmGkqvr0(1) AAS
>>316
これどういうときに使うんだ?
318: (ワッチョイ 1511-R5qC) 2023/01/17(火)22:55 ID:6guv6aom0(1) AAS
どうせ半刺しになってるって思ってた。
1-
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s