[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117
(1): (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)16:08 ID:yKga4JQI0(1/7) AAS
>>109
RMEと安物ではドライバの安定性が雲泥の差がある
RMEならSPDIFやADATなどデジタル接続端子があるから好みの外部ADDAも使える
アナログの音質云々はあの爺が来るから別のところでやって欲しい
118: (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)16:09 ID:yKga4JQI0(2/7) AAS
レスしちゃったけど62のアナログ連投ジジイじゃん NGしとこ
119: (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)16:12 ID:yKga4JQI0(3/7) AAS
>>116
そもそもAIFはオーディオ用USBDACみたいな色付けを期待されないからな
フラットかつクリーンでプレーンなノイズの少ない入出力であるほど望ましいし

もっと求められるのはDAWが落ちたりブルスク出たりしないような
水や空気のようなそこにあるけど意識する必要がない安定性で
RMEが評価されるのはその点にもあるので
ゴミみたいなギターのノイズも聞こえない耳が腐った貧乏な老人には価値がわからんだろうね
121
(1): (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)16:22 ID:yKga4JQI0(4/7) AAS
>24ビット96kのコンバータが出回った2000年頃からほとんど進化がない

低価格AIFの牽引役って個人的にはPCIだとM-AudioのAudioPhile2496で
USBだとE-MU4040あたりのイメージだな
あのあたりから低価格なのにノイズの少ないAIFが増えた印象
それまではProToolsとかMOTUの10万円オーバーが当たり前の時代だったな

AP2496やE-MU4040は何気にMMEやWDM対応だったのも大きい
低価格AIFはDTMだけでなくPCオーディオに用いられるようにもなった

M男に搭載されたEnvy24っていうチップが低価格高音質を実現するキモだったが
同時期にこのチップを搭載した低価格民生用PCIサウンドカードが雨後の筍のようにモリモリ登場していた印象がある
M男もそれに乗っかってAP2496のミニジャックタイプの5.1ch対応のPCIカードを出していたりしたな
148: (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)23:08 ID:yKga4JQI0(5/7) AAS
>>126
スレチだろ MIDIキーボードスレに行けよ
149: (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)23:10 ID:yKga4JQI0(6/7) AAS
>>146
お前もスレチだ スレタイぐらい読めよバカ
冬休みすぎるだろ なんなんだかな
アナログ糞ジジイがスレチしてるからって追従すんなよ糞が
ジジイもろとも消えろよお前ら
150: (ワッチョイ bb58-ChaJ) 2022/12/31(土)23:14 ID:yKga4JQI0(7/7) AAS
>>147
お前も素人情弱に餌やるなよ
調べたけどAIF機能すらねえじゃねえか 完全にスレチだ
外部リンク:m-audio.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s