[過去ログ] 【GroupBuy】特売・セール総合 $169【Sale 】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: (ワッチョイ 7f11-lv/m) 2023/11/15(水)13:52 ID:GfKkpLLp0(1) AAS
Pro-53
Prophet-V
Prophet-V2
Repro-5
Pro-53でOKだったが中止になったんで全部使ってきて今Repro-5
ARTURIAはUIとサスティンペダルの動作がクソ過ぎた
本物にならった仕様にしたつもりなのかもしれないが普通のサスティンとして機能しない
音源の機能の問題というよりもMIDI演奏信号の処理の問題でしかなく
当時、本国に問い合わせたがこちらの説明が全く理解できないようでこれはダメだと思ったわ
今も5Vだと改善してるのかな
省1
102: (ワッチョイ ff76-n1XR) 2023/11/15(水)15:46 ID:9BAap5ok0(5/8) AAS
>>99
垢作って、analog lab Freeインストール&レジストしたら299ドルが199ドルになったw
それでも日本円だと30000万だからアマで買うのとまだ大して変わらんなあ。
103
(1): (ワッチョイ 7f97-Lcu7) 2023/11/15(水)15:52 ID:k077gC670(2/2) AAS
Analog Lab Freeじゃだめだ
Analog Lab LiteもしくはAnarog Lab Intro
ハードに付属してたおまけを数百円で売ってる人がいる
オクフリマで数百円で手に入れる手はある
104: (ワッチョイ ff76-n1XR) 2023/11/15(水)18:15 ID:9BAap5ok0(6/8) AAS
>>103
なるほど。
焦ってスプライスでrent to own契約してしまったわw
ま、すぐ解約すれば金取られないだろうけど
105: (ワッチョイ 7f0e-f7HJ) 2023/11/15(水)20:23 ID:2b24MQ+x0(1) AAS
Analog Labのフル版とフリーの撒き餌は全部持ってるけどVコレ199ドルだわ
106: (ワッチョイ ff76-n1XR) 2023/11/15(水)21:24 ID:9BAap5ok0(7/8) AAS
Googleで検索したら、vコレ、あちこちで31500円くらいで売っとるやん。
Amazonのやつは15個数量限定だけど、イケベとか石橋はダウンロード納品で12/5までいけるみたいだし、慌てて買う必要もないわな
107: (ワッチョイ 1fdc-EFnx) 2023/11/15(水)21:46 ID:cSmqTR4B0(1) AAS
VコレはアナログLabがついてくるからそれ+minilabがよいんだよ
ただTB303とか新しいフィルターが欲しかったのに・・・ってなってるんだわ
108: (ワッチョイ ff76-n1XR) 2023/11/15(水)22:28 ID:9BAap5ok0(8/8) AAS
・アカウント登録とanalog lab freeダウンロードandレジスト→299ドルが199ドルに
・Splice Rent to ownでtrial登録と解約→199ドルのまま変わらず
・オクでanalog lab intro ライセンスゲットとレジスト→199ドルのまま変わらず←イマココ
109: (ワッチョイ 1fa4-gzdM) 2023/11/15(水)22:46 ID:CLRay58v0(1) AAS
UADのessentials買っちゃった
110: (ワッチョイ 9faf-zK++) 2023/11/15(水)22:59 ID:+Lg8Aw+H0(1) AAS
omeiro
111: (ワッチョイ ffe5-Lcu7) 2023/11/15(水)23:34 ID:uOOxeEqB0(4/4) AAS
すまんけどanalog lab introでVコレが安くなるとは聞いたことないわ
analog lab Vは安くなったけど気がするけど以前。
Vコレ149ドルでいきたいなら先にpigments買うしかないんでねえかな
112: (スフッ Sd9f-tQe2) 2023/11/15(水)23:47 ID:azlTJFxNd(1) AAS
自分は昔1万円切ったminilab mk2買ったらpigmentsとエレピとMiniV3付属してきて、そこからVコレ149ドルオファー来たな
やっぱりpigmentsかね
113: 101 (ワッチョイ 7f11-0KAs) 2023/11/16(木)02:12 ID:fWDjjtrt0(1/8) AAS
ArturiaのProphet-Vバカにしてたけど気になってデモ版試してみた
自分はV3までは使っててサスティンペダルの動作がダメなのとか
つまみを丸く回さないといけないこととかが最悪だったからU-heに乗り換えてたけど
V5は全部改善されてて結構いいですね
エフェクトはU-heのやつはどうも使いにくい癖のあるやつがついているんだけど
Arturiaのは普通に使えるシンプルなやつだからいいわ
自分のラインセンスだと49ドルでVコレ全部なら99ドル めっちゃ買いたくなったわー
他にも買いたいやつがいっぱいあるし円安だし辛いね
114: (ワッチョイ 9f82-/Ww4) 2023/11/16(木)08:01 ID:9zhLzSs90(1) AAS
無料配布の集めてただけだけど$149だな
115
(1): (ワッチョイ ff76-n1XR) 2023/11/16(木)08:43 ID:fxAjuSwq0(1/2) AAS
CS-80のソフトってArturiaだけだっけ?
これだけでも買う価値あるかな?
116: (ワッチョイ 9f90-EFnx) 2023/11/16(木)09:09 ID:d99Cf8yk0(1/2) AAS
>>115
値段と必要性によるけどVコレの中では後発だし音良い方だと思う
Arturiaの体験版は起動するごとに20分使い放題(プリセット保存は不可)で
再起動すると時間がリセットされる仕様のはずだから気軽に試せるよ

ほかのメーカーなら一応Cherry AudioのGX-80はGX-1とCS-80を掛け合わせたものって書かれてるね
こっちは全く使ったことないから音は知らない
117
(2): (ワッチョイ 7f0e-f7HJ) 2023/11/16(木)09:25 ID:Vh12XfeK0(1/2) AAS
こういう大量のライブラリ系あるあるだけど
色んなアナログシンセの機種の違いとかバカバカしくなってくるんだよな
UVIやIKにも同じことが言える
118: (ワッチョイ 7f11-FVHE) 2023/11/16(木)10:02 ID:fWDjjtrt0(2/8) AAS
いつのまにかメロトロンも追加されてる
Mトロンを昔使ってたけどコレのもなんか良さそう
119: (JP 0H4f-Zoup) 2023/11/16(木)10:06 ID:o+/yxuoCH(1) AAS
メロトロンって2種類しか音色使ったことないわ
120: (ワッチョイ 1f66-wZxC) 2023/11/16(木)10:09 ID:5RZaFlJ00(1/7) AAS
音色パックも今、セーフなの?
1-
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s