Steinberg Cubase総合スレ96 (699レス)
Steinberg Cubase総合スレ96 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
137: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/08(金) 10:49:13.20 Nuendoを使うプロスタジオが世界中で爆増中という事だけど Steinbergに優秀な人がいるのかな。Cubaseも 12→13→14 この改良見てると「出来る奴いる」感がなかなか凄い Cubaseはシェア上がるぞこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/137
138: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-JeGG) [sage] 2024/11/08(金) 10:51:34.52 ID:M4p+cmSG0 夢を見るのは自由だw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/138
139: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/08(金) 10:57:17.90 >>138 他ユーザーアンチ焦ってるなw 悔しそうw 効いてるw 涙拭けw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/139
140: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f56e-kEEx) [sage] 2024/11/08(金) 11:16:28.67 ID:T/uWw0IA0 13って最新版でさえバグだらけじゃね?描画変になるし デザインも良くないてか文字見づらい 見た目はともかく挙動は大事なんで当面は安定しないと踏んで12使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/140
141: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-JeGG) [sage] 2024/11/08(金) 11:17:17.76 ID:M4p+cmSG0 >>139 ProtoolsやLive/Bigwig /FL ユーザーは高みの見物だよw 同じDAWでも音楽性が違いすぎる 素人には理解できないかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/141
142: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12cf-guIA) [] 2024/11/08(金) 12:26:24.39 ID:7PYBhgLY0 FLのトップページで頭抱えてる外人は 使いづらさをアピールしてるようにしか見えない Cubaseは楽しそう S1はムスっとしている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/142
143: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12cf-guIA) [] 2024/11/08(金) 12:38:26.64 ID:7PYBhgLY0 >>141 パターントラックの808なんて使ってるのいるのか FPCをパラアウトで出したほうがどう考えても音も良いだろう そしてもはやS1もCubaseもより見やすくドラムパターンが作れるわけで 譜面もなく、ごちゃごちゃ窓がいくつも開く20年変わらないスタイリッシュさのかけらもないデザインに オールプラグイン持ってる僕は飽きてしまったよ せいぜい日本下位シェアで細々と楽しもうぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/143
144: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b637-P+Mx) [] 2024/11/08(金) 12:48:36.32 ID:lr2n+Ywp0 >>141 プロトゥーからヌエンドに プロスタジオが絶賛移行中らしいよ 残念だったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/144
145: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-kNiC) [sage] 2024/11/08(金) 12:59:04.80 ID:7FF2Dj110 >>144 ググってみたがそれらしき記事や情報が出てこないよ (2012年にprotoolsからの乗り換えセールがあった情報くらい) どの辺でそういう事が起きてるのか教えてくれ 煽りではないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/145
146: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12d3-13KP) [] 2024/11/08(金) 13:00:30.43 ID:7PYBhgLY0 コードトラックは何も進化ないのか そこだけはFLのほうが断然使いやすい パクれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/146
147: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ed6-XYkR) [] 2024/11/08(金) 13:15:25.84 ID:AVPTEHj90 転職サイトでProtoolsは70件位引っかかる。 Nuendoは20件位だな。 他のdawは一件も引っかからない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/147
148: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e5f-n/44) [sage] 2024/11/08(金) 13:18:12.73 ID:C35xFbOO0 そりゃほかのDAWは作曲編曲用だから当たり前 むしろNuendoって結構スタジオに導入事例あるんだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/148
149: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b61f-YTkU) [] 2024/11/08(金) 13:47:24.10 ID:lr2n+Ywp0 >>145 自分もプロではないし煽っているつもりはないけど ?プロエンジニアに聞いてみたらいかが? 狭い業界だから知ってるはず ?どこかでシェアが高まってるという記事読んだことある ちらっとだけど書いてあった ?このスレの>>29 みたいな書込みはもうこの板で5回くらい見た 確からしさを感じる書き込みだった (29はその中では一番感じられない書き込み) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/149
150: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8503-Px9c) [] 2024/11/08(金) 13:55:26.32 ID:BRiFiPZP0 いつからか知らないけど少なくとも13と14 起動時、小節表示の設定なのに秒数表示だったり、逆だったり (一度他の設定に変えて戻せば、表示も正しくなる) 小節と秒を切り替える人は地味にストレス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/150
151: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b61f-YTkU) [] 2024/11/08(金) 14:03:36.33 ID:lr2n+Ywp0 >>145 もう一つだけこの板でNuendo増えてるらしいの書き込みの例 (このスレの前スレだけど) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1714965207/845-846 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/151
152: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-kNiC) [sage] 2024/11/08(金) 15:01:55.94 ID:7FF2Dj110 なるほど つまりほとんどが伝言レベルの情報な訳だ まあ匿名掲示板だしそんなもんだよね ちなみに知り合いのスタジオはMAしてるところを除いて全てprotoolsです 返答ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/152
153: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 714d-F8Hj) [sage] 2024/11/08(金) 16:14:03.57 ID:q8ygD3Mt0 つまり、MAやってるところはNuendoに移行してるってことかい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/153
154: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7133-erF6) [sage] 2024/11/08(金) 16:18:58.58 ID:z9vNhZXN0 「知り合いのスタジオ」を根拠にしてるのもどっちもどっち http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/154
155: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-P7MY) [sage] 2024/11/08(金) 16:23:51.95 ID:K2MTI4430 こんな人と同じ制作環境で安心感を感じてしまう世の中じゃ ポイズン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/155
156: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7117-O4FQ) [sage] 2024/11/08(金) 17:00:51.67 ID:TPH98xvC0 Protoolsが料金改定した頃から微妙にNuendo増えてるよ(ゲーム系とかは元々Nuendoが強いからあんまり変わらんけど特に日本だと) 厳密にはNuendoが頑張ってるってより機械が古くなって更新の時わざわざProtools続ける必要性が薄くなったという感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1730528264/156
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 543 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s