Steinberg Cubase総合スレ96 (699レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
23: (ワッチョイ 8dc7-JTiu) 2024/11/04(月)13:28:49.50 ID:2a82iLDb0(1/3) AAS
Cubaseでどんなに負荷かけても600W食い続けてファン全開なんてBIOSで常にそうなる設定にしない限りありえない
51: (ワッチョイ 9273-XYOu) 2024/11/06(水)21:02:19.50 ID:BUzHH5ne0(1/2) AAS
ええやん!
13のUIというか配色が最悪だったけど14だいぶ良くなってない?
61: (ワッチョイ 5e59-m4Ma) 2024/11/06(水)22:05:54.50 ID:FXYMfXIX0(1) AAS
USBからいよいよ初アップデートする時が来たけど
古いUSBのeLicnserコントロールセンターの方にアクティベートコードを入れるのか、
今のDownload assistantの方に入れるのかよくわからんなぁ
やり方によって結果が変わりそうな気がして躊躇してる
62: (ワッチョイ 1272-guIA) 2024/11/06(水)22:25:46.50 ID:SExs58P40(3/5) AAS
あかんNVIDIAの表示バグ治ってねえわ
困ったなあ
130(1): (ワッチョイ 8daf-yJSX) 2024/11/08(金)07:35:33.50 ID:NygpedGG0(1) AAS
日本人はメロディや歌詞に重きを置くから……
リズム楽器の扱いが上手い民族ならヒップホップもテクノもトランスも日本で産まれて世界を席巻してるわ
258: (ワッチョイ cb76-4Bi2) 2024/11/13(水)00:57:24.50 ID:qrTUsB6z0(1) AAS
みんなあんまり騒いでないけど、Cubase14は、VST2対応はぎりぎり残った感じか
デフォルトではオフで任意でオンにしないと使えないという感じで
次のCubase15で切る準備なのかな?
そういうのを考えると、意図的にVST2の使用はすこしずつ減らしていかないといけないね
あとからプロジェクトを開けなくなったりしそうだし
VST2とVST3の両方があるプラグインはVST3のみに整理するとか進めて行った方がいいね
VST2しかないプラグインはしょうがないけど。
まあいざとなったらブリッジかましてVST3化かな?
259: (ワッチョイ a3da-gs3f) 2024/11/13(水)02:19:05.50 ID:RIcR6DIE0(1) AAS
Adobe CCとかと比べたら買い切りでアップデートの値段やすいんだから
とっとと買ってとっとと使うのが一番いいとしか
323: (ワッチョイ 9fe9-LFLp) 2024/11/24(日)10:21:17.50 ID:0xjya9RR0(3/6) AAS
名称が違うだけでやってることは同じでしょw
480(1): (ワッチョイ 1e94-5eKh) 2024/12/07(土)11:40:26.50 ID:tPAz0RK30(1) AAS
>>476
まだ13をインストールしてないのに14買うつもりなんか
それともネタか?
518: (ワッチョイ 096e-27tU) 01/06(月)11:22:20.50 ID:Bve7TRcA0(1) AAS
プラグインウィンドウはStudio Oneのようなタブ式が便利
566: (ワッチョイ ab76-8Wha) 01/09(木)16:34:14.50 ID:l3HS1eLw0(1) AAS
>>565
それはオーディオインターフェイスにもいえるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.272s*