[過去ログ]
邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 (1002レス)
邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/28(木) 11:47:08.80 ID:mVPVApWn コロナ禍でさらに加速した感 スタジオ練習もライブハウスの密閉空間も感染リスクあるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/74
99: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/28(木) 19:09:07.80 ID:kvt02dDv 楽器やバンド活動が必須だった世界になーんにも出来ない引き籠りチー牛コミュ障なオタクが参加し始めたんだから音楽シーンが5chみたいに荒らされたのさw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/99
104: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/28(木) 19:30:34.80 ID:69VQ2Ue6 DTMは楽器ですらないし、 人間が演奏すらしていない…。 ボーカルだけが人間だが それもピッチ修正しまくっていて 何もかも偽物まみれである。 音楽に心が宿っていないので、 もはやアルバムを買って何度も聴こうなどという 人もいなくなった…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/104
188: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/30(土) 14:31:11.80 ID:2e4C7LS4 山下達郎や竹内まりやら、 シティポップが流行したのも 当時の洋楽の流行りAORと 当時の社会情勢が理由 今、 日本や、東京にはシティポップが合う環境があるか?と言えば あまりない だから 今の音楽家に、シティポップを強引に流行らせろ、と無理な注文をしても それは無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/188
287: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/01(日) 10:47:18.80 ID:dPVVKFSP >>284 キミの様なクリエイターとしての自意識が薄くいつまでもリスナーから脱せないヤツが音楽をやる様になった 要するにプロ意識が無い それが邦楽衰退の何よりの原因だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/287
353: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/01(日) 15:42:49.80 ID:gN+DzXrT >>348 80〜90年代の音楽聴いてたオレらの親も言ってたよな 「なんやそれ、どれも一緒やないか、下らん!」 それと全くおんなじで草 恥ずかしくない?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/353
379: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/01(日) 16:41:51.80 ID:gN+DzXrT >>377 誰がいつ認めなかった? そのレスを抜粋してみな 80年代のニューミュージック世代ど真ん中よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/379
382: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/01(日) 16:50:19.80 ID:gN+DzXrT 知らないだろ?って… 教科書レベルだろうがw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/382
650: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/07(土) 10:33:51.80 ID:Ervuserr 俺のようなド素人が弾いたギターでも、 やっぱり生身の人間が弾いてる楽器はエネルギーが違うんだよ? https://xxup.org/HGFlG.mp4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/650
699: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/07(土) 18:32:44.80 ID:Ervuserr >>691 プロというのは、 作曲だけで成り立つ物ではない…と言うことが分かる。 現代のシンガーソングライターは作曲はできても 歌手としてプロではない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/699
778: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/10(火) 12:44:55.80 ID:gMV+kMlZ 造り手側がいくらこだわろうが聴き手側に伝わらなきゃ意味無いからな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/778
885: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/15(日) 10:17:07.80 ID:PCrLIBZz プロが楽器や機材やボーカルのクオリティーにこだわらなくなった。 それはもはやプロではない。 売り物であってもプロフェッショナルな楽曲ではないのである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/885
893: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/15(日) 11:46:36.80 ID:7xEjtEHF 要は「どっちを極めるか」の話 どちらかに全振りするのが理想だが、なんせ日本は「ミクスチャー文化: 歌詞でさえ日本語と英語が入り混じるという特異な文化 楽曲のスタイルも中途半端に混ぜて中途半端な物になりがち コンビニの本格派カップラーメンの様に歌謡曲でも無くヒップホップでも無いものが出来上がったりする でもそれらも結構売れる なぜか? 造り手も消費者も「本物で無くてもいいよな」という価値観がミクスチャー文化の日本には根付いてるから カップラーメンとプロの本店に拘る(全振りする)人は意外に少ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/893
975: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/16(月) 19:24:18.80 ID:a8bWZWog 従来のプロの楽曲というのは、 ギターの上手い人、ドラムの上手い人、歌の上手いなど、 それぞれ能力の高い人たちが集まり、それを 録音に長けたエンジニアが録ってまとめて行くスタイルだった。 要するに、それぞれの分野に長けたエキスパートたちが 集団で1つの作品を作り上げていたのである。 それが今ではDAWを使って個人レベルでやってしまうので 低品質な楽曲になってしまうのである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1732554289/975
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.535s*