[過去ログ] 【Adobe】インデザイン・刷れ! 6刷目【InDesign】 (913レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2007/04/10(火)16:50 AAS
とりあえずなんでもいいからインデザインについて語れ!

(Adobe公式サイト)
2chスレ:dtp
894: 2007/09/28(金)06:50 AAS
外部リンク[html]:www.zearis.co.jp
895: 2007/09/28(金)06:55 AAS
インデザイン持ってない所に外注出さないからなぁ。
896
(1): 886 2007/09/28(金)06:59 AAS
>>898
ありがとう。

この文例で、
す。 の後ろに文章が続くとインデザインは醜くなるだろうね。

ある程度きつく詰める場合も、イージーコンポはこれ単体で
相当いい線まで行くことが誰の目にも明らかだと思うね。

「ニング」の文字間にも注意。と言うところかな。
897: 2007/09/28(金)07:03 AAS
ワザワザ別ソフトのプラグインの話まで持ち出して…釣りだろw
898
(2): 2007/09/28(金)07:11 AAS
>>900
>す。 の後ろに文章が続くとインデザインは醜くなるだろうね。

もうデータ捨てたからサンプル作れないが、読点は全角あつかいのまま
平仮名ないしカタカナのあとにきた場合に詰めてるだけだから後ろは二分アキ。
必要なら文字種単位でどうにでもカスタマイズできる。

いっとくが、サンプルの作成には15分程度しかかけてない。
時間かけてキッチリ作り込めば相応のものがいくらでもカスタマイズできる。
食い込みにしたければプロポーショナルメトリクスかけた状態から
アキ量設定で文字間を開けばいいだけ(サンプルのいちばん下)。

アキ量設定は時間かけて熟成させながら納得のいく設定をオリジナルで
省1
899: 886 2007/09/28(金)07:15 AAS
>>901
いや、本当に悩んでいますよ。もう少し何とかならんのかと
900
(1): 886 2007/09/28(金)07:19 AAS
>>902
ありがとう。色々試してみます。クオーク6.5は使うつもりはないです。
901
(1): 2007/09/28(金)09:11 AAS
写植の手動機がお勧め
902
(1): 2007/09/28(金)09:50 AAS
2007年にもなってまだ馬鹿詰め組版か
903: 2007/09/28(金)11:10 AAS
写植を一文字づつ切り貼りで詰める

昔は常識だったな
904: 2007/09/28(金)11:38 AAS
>>882
なぜ?ちまたの印刷物をみればわかるけど、
欧文やカタカナ混在の一般的な文章なら文字組「なし」で、
オプティカルにするのがいちばん見た目がきれいだと思うけど。
(もちろん業種にもよるけどね)

逆に数字や句読点約物の前後に中途半端なスペースができたりすると、
初心者には調整が大変だと思う。
905: 2007/09/28(金)11:53 AAS
>>898
DTP Worldに掲載されていた“ツメるくりん”って
詰め方がイージーコンポとほぼ同じだったと思うけど
(特にショートカットが)使用しておられる方はいますか?
906: 2007/09/28(金)13:00 AAS
>>907
>写植を一文字づつ切り貼りで詰める

膜面でキレイに貼り込んでいる奴もいれば
分厚い手動機の印画紙をガタガタに切り刻んでノリがハナクソみたいに詰まっていてカメラ撮りで苦労させる奴とか
キレイに貼り込んでおきながら再度紙焼きしてピンホールだらけにしてたオナニー君とか

・・・・イージーコンポに惚れ込んでいるやつまで

いろんなのがいるな。
907
(1): 2007/09/28(金)13:06 AAS
871で質問させていただいた者です。
教えてもらった通り、実験してみましたが、
文字組『なし』に、オプティカル又はプロポーショナルメトリクスで
全く問題なさそうに感じました。
昨日、散々いじくり倒したのに、文字組『なし』にすることは試していませんでした。
文字組アキ量設定は、もっと慣れてからの方が良さそうですね。
まだインデザインを使う機会があまり無いので。
無知ってちょっと恥ずかしいですね。教えていただいて本当にありがとうごさ゛いました。
908: 2007/09/28(金)13:09 AAS
外部リンク[html]:www.dtp.il24.net
ここからアキ量設定をDLして使えばいいよ
909
(1): 2007/09/28(金)16:22 AAS
>>909
ツメるくりんは、InDesignの「文字ツメ」を
利用しているだけなんで、
イージーコンポと同じにならない。
英数まで詰まっちゃうし。
910: 2007/09/28(金)17:44 AAS
>>870
冗談だと思ったけど、どこ探しても切換がない・・
あきらめてサポートにTELします。
911: 2007/09/28(金)21:15 AAS
ちゃんとしたシリアル用意しとけよ
912: 2007/09/28(金)21:51 AAS
InDesign CS3とAcrobatCS3を両方立ち上げると、
InDesignの動作が極端に遅くなるの。
MacProなのに。
913: 2007/09/29(土)04:05 AAS
AcrobatCS3なんていう存在しないものを使うからじゃないかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.608s*