[過去ログ] 写研 モリサワ (543レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369: 2015/04/05(日)22:02 AAS
過去のDTP関係の権利譲渡

EDIAN(組版システム):住友金属システムソリューションズ→キヤノンITソリューションズ
リョービ書体:リョービ→モリサワ→タイプバンク
370
(1): 2015/04/05(日)22:44 AAS
フォントの権利譲渡とか言ってる奴は社長の性格知らないだろw
371: 2015/04/06(月)01:17 AAS
天文学的な金額を出せば譲ってくれるかもよ
て言うか欲しいならここにいる奴らが買い取れ
372: 2015/04/06(月)01:47 AAS
>>367
なら一方的に吸収合併されるなんてことはないわな。
373
(1): 2015/04/06(月)03:39 AAS
そもそもビジネス的に考えたら手間と開発費の元がとれない分野になりつつあって
こんなバカな事業展開に新規参入するバカな経営者はいない。
今の会社だって適当に金に余裕あるんでそんなに言うなら「作ってやってもいいぜ」的なスタンスだろし。
要は経営者に性格悪いなんたらとDisるより嘘でもおだてたほうが出してくれる確立あがるんじゃねーか
それも無理ならストーカーみたいに未練タラタラしてるよりきっぱり諦めて別の「生き甲斐」見つける
ほうが後々の人生が有意義になる気がするよ。
374
(1): 2015/04/06(月)03:53 AAS
おだてる・・・・・って、ここでか?
そもそもインターネット自体をもしかしたら見たこともないかもしれないし。
375: 2015/04/06(月)05:10 AAS
>>374
いやいや、過去又は現役の社員or関係者が書きこんでるから。最近だと少なくとも
>>364 >>370は対象に接触できる、或いは以前出来た立場の人間の発言。
376: 2015/04/06(月)13:37 AAS
>>365
日立は経営資源の選択と集中を推進してるから写研のハード部門なんか買わない
パソコンやテレビの製造からも撤退したぐらいだし
もし写研なんか買収したら株主訴訟ものだぞ
377
(1): 2015/04/06(月)15:23 AAS
サイコパスが書きこんでバカと無知が読むスレ
378: 2015/04/06(月)15:33 AAS
>>377
>>377
>>377
379: 2015/04/06(月)20:21 AAS
>>373
> そんなに言うなら「作ってやってもいいぜ」的なスタンス

つまり写研はツンデレということですね

べっ、別にアンタのためにフォント解放するわけじゃなんだからねっ!
あっ、アンタがフォント使いたいって言うから仕方なく…、そう、仕方なくよっ!
感謝しなさいよねっ!
380: 2015/04/06(月)20:22 AAS
何でいきなりこんなところでバカで無知だってカミングアウトするんだ?
381: 2015/04/06(月)20:33 AAS
せめて10年前にフォント売り出せてればそれなりの商売できたかもだけど今更だよな
写研のフォントが… なんて言ってる連中だって後10年もすれば居なくなっちまうよ
382
(1): 2015/04/06(月)22:24 AAS
まったくだ
今写研見てもなんとも思わなくなった
良いと思えるのはYSEMくらいだな
その他はむしろ何か変に思える
383: 2015/04/06(月)22:39 AAS
>>382
YSEMは良いよね。「そ」なんか惚れ惚れする。
YEG(YSEGではなく)なんかも今見ると新鮮かも。
384
(1): 2015/05/21(木)00:38 AAS
写研発表待ち中。
385: 2015/05/21(木)05:15 AAS
>>384
どういうこと?
386: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/21(木)09:56 AAS
OpenTypeだろ
はやくしろよ
387: 2015/05/21(木)11:29 AAS
でもな…
OpenTypeって1バイト(半角)英数が全部字形からの呼び出しになってて
キーボード入力できないのが面倒なんだよな…
OpenTypeの一番の欠点はそこなんだよな。
グリフはあるといっても、イラレやインデザなど一部のソフトでしか
入力出来ないんじゃ、それは「ある」うちに入らないと思うんだが…
388
(1): 2015/06/12(金)09:21 AAS
お前頭おかしいだろ?
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*