[過去ログ] 写研 モリサワ (543レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218(1): 2014/02/02(日)15:59 AAS
ヤフオク!であるよ、モリサワ!
外部リンク:auctions.search.yahoo.co.jp
219(1): 2014/02/02(日)18:33 AAS
>>218
そんなの昔っからでしょ。
安いのはもちろん割れなので手を出さないほうがいいです。
220: 2014/02/02(日)21:24 AAS
>>219
割れは、なぜ手を出しちゃいけないですか?
221: 2014/02/02(日)23:34 AAS
犯罪だからです
222: 2014/02/03(月)22:08 AAS
モリサワアカデミック版は、使っててもわからないよね。
223(1): 2014/02/03(月)22:15 AAS
フォントにライセンスナンバーが埋め込まれているからバレバレ。
224(1): 2014/02/04(火)17:22 AAS
へぇー!そうなんだ!
でも、それどうやってチェックするの?
印刷物を見てもわからないんじゃないの?
あるいは、印刷所でチェックされてハネられるとか?
WEBは、アップできないとか?
うーん・・・・・・
225(1): 2014/02/04(火)18:56 AAS
>>223-224
ライセンスナンバーはフォント自体に埋め込まれているので、
indesignのデータや印刷物からはわかりません。
コピーして第三者に渡すことを防ぐ、ぐらいの意味合いですかね。
226(4): 2014/02/04(火)19:17 AAS
パソコンをネット接続で使うと特定される
227: 2014/02/04(火)20:07 AAS
>>226
なんだか限りなく意味不明な文章ですね。
228(1): 2014/02/04(火)22:26 AAS
>>226
何だそのウイルスみたいなフォント
229: 2014/02/04(火)22:38 AAS
>>225
コピーガードだけなの?
>>226
モリサワの人間か?w
何をどう特定されるんだよ!
アカデミック版で、どこの会社のこういうデザインの仕事をして
何日の何時にどこの印刷会社に入稿したってことまでバレるのか。
メディアで入稿してもバレるんだよね。すごいな!
230: 2014/02/04(火)23:04 AAS
>>228
素直な人が信じるといけないのでw
フォント自体にそんなエスパー能力はありませんw
231: 2014/02/04(火)23:25 AAS
結局モラルの問題ですね。
僕は正規版を購入しますよ。
パソコンをネット接続で使っているから、
特定されるのイヤなんで
232: 2014/02/05(水)13:09 AAS
フォントファイル自体にユーザー情報が埋め込まれるのはホント。
これは、多くの欧文フォントも一緒。
だから、そういうフォントファイルを共有ソフトなんかで流すと、
「元のユーザー」が判るってことだよ。
233(1): 2014/02/05(水)16:58 AAS
じゃ、普通に使う分には大丈夫じゃん。
234(1): 2014/02/05(水)18:36 AAS
>>233
フォントは正規でもDVDを違法リッピングしていると大変な目にあうよ
235: 2014/02/05(水)19:40 AAS
なんか昨日から見当はずれなレスする人が常駐してません?
236: 2014/02/05(水)20:12 AAS
犯罪を宣言するヤツがなんで職業板にいるんだろうな
237(1): 2014/02/05(水)23:14 AAS
>>234
個人で使うんだから、リッピングとかしないし。
大変な目にあわないよ。
脅すなら、もっとリアルな事で脅したら?
ちゅーか。
アカデミック版を使おうが、正規版を使おうが
モリサワにはわからないってことでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s