【Adobe】インデザイン・刷れ! 21刷目【InDesign】 (539レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
450(2): 2024/08/08(木)09:47 AAS
個人的にCS2以降のフレームグリッドの挙動が好きではないので推奨しない。
字送りの指定があるのであれば使わざるを得ないが、それ以外であれば
テキストレーム+ベースライングリッド(それは部分的に使用する)の組み合わせをお勧めする。
なお、文字がブレるというには2種類あり、
文字を拡大縮小した際の隣の文字との位置関係を示す、文字設定「文字揃え」
文字を拡大縮小した際の上下文字との位置関係を示す、段落設定「行送りの基準位置」
どちらを言っているかは分からないが、文字を大きくした際のその行、または前の次のアキが変更されてしまう場合は、
段落設定の「行送りの基準位置」が「仮想ボディの中央」にすることで回避できる……
……のだが、版面の「始まり」と「終わり」に拡大文字が来た場合、版面より段落全体が下がってしまったり、
最終行が追い出されてしまったりするので、フレームそのものの大きさを無視して拡大できる長体・平体でコントロールした方が良い。
省2
451(1): 2024/08/10(土)00:33 AAS
>>450って
Quark4.1の達人がinddに難癖つけてるみたい
InDesignの設定の質問するなら
縦組か横組かをはっきりしておくほうがいいと思う
452: 2024/08/13(火)10:14 AAS
>>450
回答いただきましてありがとうございます
ベースライングリッドはあんまり好きじゃなくて使ったことはほとんどありませんでした。
ブレるのは上下位置ですね
手元にソフトがある環境ではありませんので、休みが明けたら実験してみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.019s*