高校地学 (226レス)
上
下
前
次
1-
新
217
: 2023/03/19(日)09:50
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
217: [sage] 2023/03/19(日) 09:50:33.98 地学IB(4単位)→地学I(3単位)→地学基礎(2単位)と文理共通でやる範囲が狭くなってる(物理・化学・生物も同様だが)のは、 実は教員側の事情を考慮してってのもあるのかな 大学で地学を専攻した理科教師が少なく、理科の教員免許は分野ごとに分かれてないことも考えると、 大学で地学を専攻してない理科教師が地学を教える可能性は十分あって、 その際高校の全範囲を教えるのは厳しくても基礎付きの2単位分くらいだったら 他分野専攻の先生でもそこまで無理なく教えられそうだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1288834092/217
地学単位地学単位地学基礎単位と文理共通でやる範囲が狭くなってる物理化学生物も同様だがのは 実は教員側の事情を考慮してってのもあるのかな 大学で地学を専攻した理科教師が少なく理科の教員免許は分野ごとに分かれてないことも考えると 大学で地学を専攻してない理科教師が地学を教える可能性は十分あって その際高校の全範囲を教えるのは厳しくても基礎付きの単位分くらいだったら 他分野専攻の先生でもそこまで無理なく教えられそうだし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s