[過去ログ] 地震学スレ 【臨時】 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786
(1): 2011/04/22(金)11:42 AAS
“動かぬ”と評価の断層 動く

福島第一原子力発電所の周辺で、東京電力が国の耐震指針に沿って「13万年前から活動がなく、
地震を起こさない」と評価していた断層が今月11日の震度6弱の地震のあと、11キロ余りにわたって
ずれていたことが研究機関の調査で分かりました。東京電力は「地震の揺れの想定の見直しもあり得る」
としており、ほかの原発周辺の断層の評価に影響が及ぶことも予想されます。

断層がずれていたのは、福島第一原発から南西におよそ50キロ離れた福島県いわき市の「湯ノ岳断層」です。
今月11日、福島県と茨城県で震度6弱を観測した地震のあと、茨城県つくば市にある独立行政法人土木研究所の
調査で、この断層を含め11.5キロ余りにわたって地表のずれや沈下が確認されました。原発周辺の断層を巡っては、
国が平成18年に原発の耐震指針を見直し、耐震性評価の際に考慮すべき活動の期間をそれまで「5万年前から」
としていたのを「13万年前から」に改めました。
省5
787
(1): 2011/04/22(金)12:15 AAS
>>785
しかし原発事故関係では、危険厨の意に反する様な正しい見解を示した科学者を全て「御用学者」呼ばわりする人もいて、Twitterとかで発信するだけで一般の人の信用を得るのはなかなか難しい
「学者がそう言ってるから」というだけで信用されるのも、気分がいいものではないんじゃないかな
788: 2011/04/22(金)12:34 AAS
>>785
大学の地震学って防災とか研究しないんだよ。
ほとんどが地球物理学。
だからどういう行動しろっていわれても一般人に毛の生えたことしかわからん。
(非常用品の備蓄、家具の固定、ガラス飛散防止フィルムを貼る程度)

おれは構造地質畑だけど(つまり地震は専門外)今回の地震ってどうなのて聞かれても、
M9クラスは予想できなかったって答えるしかないよ。
789: 2011/04/22(金)13:06 AAS
>>740
哀れに思う必要も無いと思うよ。勿論責めるのも良く無いが。
人間、何でも知ってる訳じゃ無いのが当たり前だし、
人それぞれ知っている事は違う。
必要があれば議論をすれば良いし。
790: 2011/04/22(金)15:09 AAS
>>786
つまり東京湾北縁断層、東京湾北部断層も危ないってことか
791: 2011/04/22(金)16:21 AAS
>>780
武蔵五日市起震断層が左斜めに該当するけど、
東京から八王子への断層はないな。
792
(1): 2011/04/22(金)16:36 AAS
>>785
生物学者や化学者が、特に熱心に説明してるとは思えない。
日本中の学者のうち、地震学者だけに「自分で広報も一般人の教育も全部やれ」と言っても
できるわけがない。

学者を取り巻くジャーナリストとか、対応する役所、民間企業、
さらには一般人が正しい情報を得て、それを広めようと努力しないと無理。
793: 2011/04/22(金)16:37 AAS
>>783にも言える話かな。
794
(1): 2011/04/22(金)18:08 AAS
一般への説明というより、一般へ説明するとこへの説明だな必要なのは
他の分野は過去の積み上げでそういう態勢は整ってるしほっといても説明してくれって来たりする
この分野はまだまだ未熟だし、他分野がそうだからこっちにも勝手に聞きに来て、
そいつらがちゃんと噛み砕いて一般へ流すべきって思ってもそうはいかんだろう
795: 2011/04/22(金)18:27 AAS
地震学は世のため人のために役立つものじゃない
ということはわかりました。
いわゆる最高の自己満足、自慰行為ということですね。
796: 2011/04/22(金)18:29 AAS
そゆこと
797: 2011/04/22(金)18:35 AAS
というよりも震災後の様々な報道とその反応を見ていると
科学のどの分野も科学という名前の宗教でしかないんだなあと。

そういう意味では学者の広報の問題と言うより社会的な教育問題だと思う。
798: 2011/04/22(金)19:30 AAS
一般のわたくしたちも、少しずつでも地震学、火山学を学んで行きたいと思います。(まずは、地球物理学の基礎を学べばいいのかな?)
799: 2011/04/22(金)19:54 AAS
>>787
誰でも御用学者なんて信じている人を相手にしているわけではないよ
800: 2011/04/22(金)19:55 AAS
>>792
生物も科学も発言している人は多い
あなたが知らないだけ

ちなみに予算規模と説明責任は比例すると思う
801: 2011/04/22(金)19:56 AAS
>>794
地震学会はこれでも広報しているほうだが
必要としている人に情報が届けられていない
802: 2011/04/22(金)21:25 AAS
>>785
自分もさらしたい奴いっぱいいる
803: 2011/04/22(金)23:47 AAS
ですってよ

30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
804: 2011/04/23(土)00:40 AAS
当たったためしないんだから意味なし
805: 2011/04/23(土)04:12 AAS
30時間後に70%の確率で雨が降ると聞いたら必ず傘持つだろうけれども。
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s