[過去ログ] 地球平面論について教えて (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2018/09/10(月)17:44:07.41 AAS
('仄')パイパイ
24: 2020/01/02(木)16:26:57.41 AAS
マジレスするのもなんだが、太陽の重力と公転遠心力が釣り合ってるから地球自体は落ちない何十億年後には太陽に落ちるかもしれんが。
167(1): 2024/11/30(土)00:03:36.41 AAS
地動説と天動説で争ってたガリレオ・ガリレイの時代でも地球は球だと認識されてたのに
何で今になって平面説のように平面だと思われるようになってきたのだろう
209: 2024/11/30(土)10:09:53.41 AAS
>>206
えー?もう示したやつだよ
>>196
画像リンク[jpg]:www.town.nachikatsuura.wakayama.jp
375: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/03(火)11:09:44.41 AAS
>>371-372は幽白の玄武を想像すれば分かり易い
コア(核/根の方)が無ければいけないってことだわな
621: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/05(木)18:04:26.41 AAS
だって蛇の頭をつかんでる時点で3つ選んでるわけだから、どの川を選ぶなんて選択肢はないわけだ
神は全て記録してて、そんな運ゲーみたいなことはさせない
638: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/05(木)19:00:47.41 AAS
刀
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%80
日本語としては「かた・な」と分解できてそれぞれ片、刃をあらわす。
676(1): 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/06(金)11:54:09.41 AAS
今回の考察はかなり良い情報だと思うが、見返したらやっぱり難しいな
往復が正解ってのがやっぱり複雑さに拍車を掛けてるわ
700: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/06(金)17:48:32.41 AAS
また、三途の川の名前の由来には一説として、「川の渡り方が三通りあることから”三途”の川と呼ばれている」とする説もあります。
十王信仰によると、人は死後、魂となって冥途を旅して裁判を受けます。
十王(じゅうおう)というのは、この冥途において死者を裁く裁判官のことであり、有名な閻魔大王もこの十人の王の内の一人です。
865: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/07(土)19:52:57.41 AAS
みにくいあひるの子
www2.nhk.or.jp/school/watch/outline/?das_id=D0005150143_00000
>「なんて大きくてみにくい子。きたない灰色(はいいろ)の毛だこと」。
893: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/08(日)08:21:52.41 AAS
赤毛
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%AF%9B
オーストラリアのスラング(英語版)では、赤毛は「Blue(ブルー)」または「Bluey(ブルーイ)」というニックネームで呼ばれることがよくある。
北欧の神トールは通常赤毛だと描写されている。
940: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 2024/12/08(日)11:35:14.41 AAS
>>939
×俺が今日ある人間かどうか、だ
〇俺が興味ある人間かどうか、だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s