高校地学の教員になりたければ (701レス)
1-

317: 2023/06/30(金)07:46 AAS
たとえば、鼻閉、とりわけ慢性鼻閉(普段から常に幾ばくかの鼻閉が感じられる)の原因疾
患として最もよく見かけられる鼻中隔彎曲症や肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎、鼻副鼻腔炎
(蓄膿症)などの鑑別診断をしっかり行い、積極的にこれらの疾患を治療するように心掛け
ることこそが、鼻閉を根本的に治すための正攻法といえます。

一方で、風邪やアレルギー性鼻炎の発作時、急性鼻副鼻腔炎、鼻副鼻腔手術後などの炎症急
性期に伴う急性鼻閉の場合では、一時的に辛い鼻閉の症状を凌いで早く局所の炎症反応を緩
和するために、短期間の「血管収縮性点鼻薬」の使用は、むしろとても有益性が高いものな
のですので、使用方法さえきちんと守れば、その使用を躊躇う必要はまったくないでしょう


いずれにしても、点鼻薬を使い続けないと普通に鼻呼吸ができないという症状は、すでに「
点鼻薬性鼻炎」が発症していることを伺わせる一つの重要なサインになります。この大事な
サインを見逃さず、それに気づいたらできるだけ早めにその原因疾患の精査や適切な治療を
受けましょう。
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s