高校地学の教員になりたければ (700レス)
上
下
前
次
1-
新
424
: 2023/08/30(水)00:24
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
424: [sage] 2023/08/30(水) 00:24:33.18 序講 本抄御述作の由来 一、対告衆と御正筆 本抄は、日蓮大聖人が佐渡御流罪中、文永九年二月、聖寿五十一歳の時の御著作で、 四条中務三郎左衛門尉頼基に与えられた。 種種御振舞御書に「去年の十一月より勘えたる開目抄と申す文二巻造りたり、頚切る るならば日蓮が不思議とどめんと思いて勘えたり……かやうに書き付けて中務三郎左衛 門尉が使にとらせぬ」と。 また文永九年四月、佐渡の一の谷から贈られた富木殿御返事に「法門の事先度四条三 郎左衛門尉殿に書持せしむ其の書能く能く御覧有る可し」とある。 「かかる日蓮にともなひて、法華経の行者として腹を切らんとの給う事、かの弘演 が 腹をさいて主の懿公がきもを入れたるよりも、百千万倍すぐれたる事なり。日蓮霊山 にまいりてまづ四条金吾こそ、法華経の御故に日蓮とをなじく腹切らんと申し候なり、 と申し上げ候べきぞ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/424
序講 本抄御述作の由来 一対告衆と御正筆 本抄は日蓮大聖人が佐渡御流罪中文永九年二月聖寿五十一歳の時の御著作で 四条中務三郎左衛門尉頼基に与えられた 種種御振舞御書に去年の十一月より勘えたる開目抄と申す文二巻造りたり頚切る るならば日蓮が不思議とどめんと思いて勘えたりかやうに書き付けて中務三郎左衛 門尉が使にとらせぬと また文永九年四月佐渡の一の谷から贈られた富木殿御返事に法門の事先度四条三 郎左衛門尉殿に書持せしむ其の書能く能く御覧有る可しとある かかる日蓮にともなひて法華経の行者として腹を切らんとの給う事かの弘演 が 腹をさいて主の公がきもを入れたるよりも百千万倍すぐれたる事なり日蓮霊山 にまいりてまづ四条金吾こそ法華経の御故に日蓮とをなじく腹切らんと申し候なり と申し上げ候べきぞ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 276 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s