高校地学の教員になりたければ (700レス)
1-

564: 02/05(月)13:48 AAS
発見年 有史以前
発見方法 目視
最も内側に位置する衛星
人類が到達したことのある唯一の地球外天体でもある。
フランス語では Lune(リュヌ)サンスクリット語では चंद्र(チャンドラ)
漢字の「月」は三日月の形状から生まれた象形文字
奈良時代以前は「ツク」
天球上での月の移動速度は毎時0.5度(月の視直径)

月の《満ち欠け》を元に決めた暦は太陰暦と言い、地球から月を見ると月の明るい部分の形は毎日変化し約29.5日周期で同じ形となっており、この変化の周期を元に暦を決めたものである。
漁師など自然を相手に仕事をする人々にとっては日付がそのまま有用な情報をもたらしてくれるものである。
日本語では暦を読むことを「月を読む」「ツキヨミ(ツクヨミ)」

月の直径 (3,474km) は、イオ (3,630km)
月はその規模や構造といった物理的性質から、星そのものは地球型惑星だと考えられている
質量でも81分の1に及ぶ
表面積(3793万km2)は地球の表面積の7.4%に相当し、アフリカ大陸とオーストラリア大陸を合わせた面積よりもわずかに小さい。

月面に設置された反射鏡に地球からレーザー光線を照射し、光が戻ってくるのに要する時間を計れば月までの距離を正確に測定できる。この測定は月レーザー測距(LLR)と呼ばれ
1年あたり3.8cmの速さで地球から遠ざかっている

(自転と公転の同期)。つまり地球上から月の裏側を直接観測することは永久にできない。
斜長石の比率が高い
地球の大気に比べると1017分の1(10京分の1)ほどの希薄さであり、表面は実質的に真空であるといえる。したがって、気象現象が発生しない。水は極地に氷の形で存在

影響
月の重力は地球に影響を及ぼし、潮の満ち引きを起こす(潮汐作用)。なお、月よりも格段に大きい質量を持つ太陽も潮汐作用を起こし地球に潮汐力を及ぼすが、地球からの距離が月より遠距離にあるため、その影響力は月の力の半分程度である(潮汐力は距離の3乗に反比例する
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s