高校地学の教員になりたければ (701レス)
高校地学の教員になりたければ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
694: 同定不能さん [] 2024/05/21(火) 17:49:28.33 >>1 なぜ阪大以外のか? 阪大理学部にも宇宙地球科学専攻があります。 がっつり物理の勉強させられるけど宇宙や地球のことをやってますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/694
695: 同定不能さん [sage] 2024/06/14(金) 13:34:40.90 はらなさや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/695
696: 同定不能さん [] 2024/06/19(水) 12:59:45.27 Twitterでデマな拡散中w https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/696
697: 同定不能さん [sage] 2024/06/23(日) 00:13:28.75 活版印刷との関係[編集] 北宋時代に活字が発明されたが、中国と日本では、印刷の主流は木版印刷であった。活字を用いる活版印刷が普及しなかった理由としては、ラテン文字26文字で文章を構成できる欧米と異なり、和文、漢文では使用される文字が数万種類に及び、文字の種類に見合う数万点の活字をあらかじめ準備するのが困難だったこと、むしろ職人がその都度彫り上げる木版の方が自由度も高く効率的であること、紙型がなかった時代には増刷が不可能だったこと、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/697
698: 同定不能さん [sage] 2024/07/04(木) 11:38:29.25 自分の子供だーーー!!!だから返せー! とは言わないけど私がどれだけお腹を痛めて、 色々なことを我慢して、どれだけ子供のことを 考えて守ってきたか。 それが親のエゴだとしても、一番に考えて色々なことをしてきたのに。 私が死ぬほど痛い思いをして産んだのに。 どうして親である私が返してほしい。って懇願しても返してくれないんだろう。と思ってしまう。 というか、なぜこんな他人に自分の子供を返してほしいとお願いしなければいけないんだろう。と 思ってしまいます。 私も悪いところがあった。完璧ではない。 だけれども一番に子供を愛しているのに。 自分の命より大事なのに。 どうして他人に返してほしいとお願いしなきゃ いけないんだろう。 でも自分が本当に情けないです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/698
699: 同定不能さん [sage] 2024/07/09(火) 23:13:55.70 ログ無効。デュアルチャンネル有効。これで様子見。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/699
700: 同定不能さん [] 2024/07/19(金) 18:46:20.84 高校地学の教科書の出版社が啓林館1社となった 数研が撤退したのである 履修率1%未満ではそれも仕方ない 出版社も営利企業である これが社会系科目であれば大問題となっただろう 日本史教科書が1社という事態になれば間違いなく揉める 事実上国定教科書だなんだと国民的イシューになっただろう しかし高校地学は話題にもならずスーって感じで誰も気がつくことなくひっそりと死を迎えつつある ビッグバンから宇宙の死まで、地球誕生から現在まで 日常に密接な天気から大災害まで 人類の使用する物質とエネルギーの全ては、地学分野にある なぜこんな事態になったのか ノーベル賞と文部科学省のせいである ノーベル賞には物理、化学、医学生理学はあるが地球科学がない 物理化学生物はあるのに地学がハブられている まあ、数学もないが数学にはフィールズ賞がある そして、敗戦のおかげで海外の権威に弱くなった我が国はノーベル賞とオリンピックに過大な幻想を抱くようになり、それに文科省が乗っかったのである 地学の現状を憂う方は、上野の科学博物館の地下に行ってみよう そこの展示を見れば地学のこの状況をサクッと理解できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/700
701: 同定不能さん [sage] 2025/02/17(月) 09:24:25.65 ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。 この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。 そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。 このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。 当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、 ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。 ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1604166982/701
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.018s*