鉱物採集家スレ (352レス)
1-

160: 2023/05/16(火)11:22 AAS
おもちゃじゃあブヨは無理
スズメバチの場合はゆっくりと後ずさりして逃げるしか無い
161: 2023/05/16(火)11:35 AAS
>>159
ありがとう
やっぱそんな感じよね
確かにあれは子供たちに受け良さそう
162: 2023/05/16(火)21:51 AAS
トンボがいる場所にはブヨはいないよ
近寄ってきて食われてるだけかもしれんが
163: 2023/05/17(水)14:47 AAS
緊急時の対応法は確保してる?
救急車を呼ぼうにも〇〇鉱山跡とか言っても分からないよ
消防は携帯のGPS検索できないみたいだ

毒蛇やスズメバチに刺されて山を降りてたら全身に毒が回るし
ポイズンリムーバーくらいは携帯すべきだろうな
164: 2023/05/18(木)09:40 AAS
海岸 とくに砂利海岸だと ムカデがフナムシと一緒に潜んでいるから注意だな
165: 2023/05/18(木)11:03 AAS
ムカデは特に害は無いし海には採集には行かない
166: 2023/05/21(日)19:19 AAS
採集した4cmくらいの水晶を数本入れておくのにちょうど良いケースってないかな
ルースケースみたいなの
167
(1): 2023/05/21(日)21:53 AAS
所詮は水晶なんだしビニルの袋に入れて引き出しの中に入れとけば良いだろ
168: 2023/05/23(火)14:44 AAS
キャンプブームなのか知らないけどズリで焚火した跡があるけど
山火事の危険があるし止めておいた方が良いな
そもそも観光地じゃ無いんだし 場違いな人達が増えてる気がする
169: 2023/05/23(火)21:10 AAS
金属光沢
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
170: 2023/05/23(火)21:19 AAS
自然金か
いいな
171: 2023/05/24(水)10:09 AAS
金1gが1万円に迫る高値になってるw
腰を痛めるけど砂金採りに行きたくなるわ
172
(2): 2023/05/24(水)14:48 AAS
>>167
今は国産水晶ってだけでスゲー高いから展示したいんだろ
パワスト系なんか3センチぐらいのしょーもない水晶で7千円とかするで
173
(1): 2023/05/24(水)15:49 AAS
>>172
ここは採集技術を話し合うスレだ
石に金銭的価値を求めたり購入するとか他所のスレでやってくれ
174
(1): 2023/05/24(水)22:42 AAS
金属光沢2
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
175: 2023/05/25(木)07:00 AAS
>>174
良い物を見せて貰った
176
(1): 2023/05/25(木)16:08 AAS
>>173
スレのどこに採集技術と書いてあるんだ?
売買の話は禁止だが値段まで禁止とはどこにも書いてない
だいたいそれだと採集用のハンマーや手袋の値段まで書けないぞ?
177: 2023/05/25(木)16:44 AAS
>>176
採集に特化したスレって書いてるだろ
読めないのか?
178: 2023/05/25(木)17:07 AAS
大きくハズレたわけでもない雑談レベルの話にイチイチ目くじら立てるなよ
179: 2023/05/29(月)13:10 AAS
梅雨前に慌てて採集に行って来た
熱水鉱床みたいで岩盤に3センチ幅の閃亜鉛鉱と黄銅鉱の混じった脈が走ってた
あまり知られて無い場所だけど先人が叩いた跡があり、やはり来てたかと落胆w
岩盤が固く掘り出そうとするとタガネの衝撃で閃亜鉛鉱は粉々に砕けてしまう
暫くすると小雨が降り出したので早々に下山した
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s