[過去ログ]
鉱物(鉱石)スレ 6石目 (1002レス)
鉱物(鉱石)スレ 6石目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 同定不能さん [sage] 2022/02/15(火) 01:04:24.11 鉱物・化石・隕石・河原の石などの採集物について 産地情報や質問などの雑談で盛り上がりましょう。 ※ 鉱物売買の書き込みは禁止します。 前スレ 鉱物(鉱石)スレ 3石目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1546505242/ 鉱物(鉱石)スレ 4石目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1564614178/ 鉱物(鉱石)スレ 5石目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1606906927/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/1
983: 同定不能さん [sage] 2024/01/01(月) 20:23:33.01 「埋めるのは汚くなるから嫌だし、万が一波に持っていかれたらおしまいだし……せや!置いといたろ!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/983
984: 同定不能さん [sage] 2024/01/01(月) 20:40:26.29 メノウ拾いに行った時に似たような綺麗な石あったな あれなんだったんだろう、グリーンタフか苔石英かなんかだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/984
985: 同定不能さん [sage] 2024/01/01(月) 23:55:56.80 埋まってもいないし全く波で引きずられた後もない 比重の重い翡翠でそれはないわ 左側の砂浜にくぼんだ跡があるからそこらから軽く投げて、写真には足跡が映らないようにしたか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/985
986: 同定不能さん [sage] 2024/01/02(火) 01:14:47.22 注目を集めるためなら何でもする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/986
987: 同定不能さん [sage] 2024/01/02(火) 22:37:04.64 つ、津波の勢いで割れたばかりりだったんだよ、た、多分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/987
988: 同定不能さん [sage] 2024/01/02(火) 22:51:18.26 投稿時間は地震の前だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/988
989: 同定不能さん [sage] 2024/01/09(火) 20:35:03.36 承認欲求をこじらせたんやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/989
990: 同定不能さん [sage] 2024/01/23(火) 20:11:41.46 関東でジュラ紀の化石産地ってあるのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/990
991: 同定不能さん [] 2024/01/23(火) 20:11:57.86 関東でジュラ紀の化石産地ってあるのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/991
992: 同定不能さん [sage] 2024/01/24(水) 16:40:32.91 関東って、地質的に中生代な場所って無いんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/992
993: 同定不能さん [] 2024/01/25(木) 16:02:03.64 調べたら群馬県北部に岩室層がある、白亜紀なら千葉の銚子、群馬の山中地溝帯があった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/993
994: 同定不能さん [] 2024/01/25(木) 17:50:44.70 行けそうなのは群馬の岩室層だなどんなのでる?、山中地溝帯は発掘体験でアンモナイト狙うか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/994
995: 同定不能さん [] 2024/01/25(木) 20:15:51.51 岩室層は期待しないほうがいい あと山中地溝帯の発掘体験地は瀬林層下部だからアンモナイトどころか海の生物の化石すら出ないよ 瀬林層上部なら海成、下部は汽水域を示すから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/995
996: 同定不能さん [] 2024/01/26(金) 12:40:22.43 アンモナイトすら出ないとか詐欺かな?岩室層は期待しないほうがいいらしいけど何が出たことあるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/996
997: 同定不能さん [] 2024/01/26(金) 13:18:17.15 詐欺っていうか恐竜や汽水性のシジミ等が産出する場所ってだけの話 岩室層は詳しくはないけど、100種類以上の植物化石に数種類の貝化石(最近新種が増えたらしい)、サメの歯、ウニの化石も少なからず産出してる 多くの人が発掘してとうの昔に絶産してるから期待しないほうがいいってこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/997
998: 同定不能さん [] 2024/01/26(金) 17:17:25.63 >>997 最新の文献とか出てないから岩室層の新種が増えたのはアマチュアの力かな?サメの歯とかウニとか貝が出るということは海成層なんだね?山中地溝帯のシジミ…アンモナイトを取るにはどこで採集すればいいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/998
999: 同定不能さん [] 2024/01/26(金) 18:57:28.34 化石にはアマチュアの力は結構重要だからね ただサメの歯、ウニ、貝が出たから海成層なのは間違い、調べれば分かるけど岩室層は頻海成といって汽水と海成の両方の化石がでる地層 簡単に言えば海に面した海成層寄りの地層 海成層じゃないからアンモナイトは産出しないけど海成の二枚貝ならいくつかでる あと、山中地溝帯でアンモナイト取るなら瀬林層上部はやめといたほうがいい殆ど私有地だから 採集するなら石堂層が良いと思う、有名な産地で沢山の人が来てるから発掘しやすいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/999
1000: 同定不能さん [] 2024/01/26(金) 22:24:55.25 次スレだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 710日 21時間 20分 31秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1644854664/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.319s*