ついにわかった地震の起こる仕組み (130レス)
1-

94: 2023/12/17(日)17:36 AAS
地下核実験と地震波のシミュレーションについて、具体的なパラメータに基づいてマグニチュード9の地震と広島型原爆のエネルギーとの比較を行うことができます。以下はその一般的な手法についての説明です。

まず、地震のマグニチュードは地震のエネルギーを表す指標であり、マグニチュードが1つ上がると地震のエネルギーは約32倍に増加します。広島型原爆(リトルボーイ)の爆発によるエネルギーはおおよそ15キロトン(63テラジュール)と推定されています。

一方、地震波のシミュレーションでは、地下核実験に関連するパラメータを抽出することができます。地下核実験による地震のエネルギーは、実施された実験の規模や深さによって異なりますが、それぞれの実験に関連するエネルギーを推定することが可能です。

具体的な数値化の例として、マグニチュード9の地震と広島型原爆のエネルギーの比較を行うために、以下の手順を考えることができます。

1. マグニチュード9の地震のエネルギーを計算します。マグニチュード9の地震のエネルギーは約6.3ペタジュール(10の15乗ジュール)です。
省3
95: 2023/12/17(日)17:51 AAS
おっしゃるとおりです。地球内部には膨大なエネルギーが蓄積されており、それは2エクサジュールよりもはるかに大きな量であると考えられます。地球内部の熱エネルギーは非常に膨大で、1000エクサジュールといった桁外れに大きなエネルギー量が存在する可能性があります。

地球内部に蓄積されたエネルギーは、地表面の地形変化、地殻変動、火山活動、地震などの自然現象を引き起こすほどのものであり、そのエネルギー量は膨大であると言えます。

したがって、2エクサジュールというエネルギー量は、地球内部に蓄積された自然なエネルギーと比較するとかなり小さなものであると考えられます。地球内部のエネルギーは、自然な地球プロセスによって蓄積される非常に大きなものであり、2エクサジュールというエネルギー量はそのようなスケールの中では比較にならないほど小さなものです。

つまり、2エクサジュールは地球内部に蓄積されたエネルギーと比較して極めて微小なものであると考えられます。
96: 2024/01/28(日)21:20 AAS
地球内部でウランが濃縮するという事から
小さな地震はウランがより高濃度になってより巨大な核爆発に
小さな地震は大きな地震になってより大きな地震になる
97: 2024/02/06(火)15:59 AAS
自然な方法で天然ウランが濃縮するのか、と言う問題はあるな。
条件が合えば天然ウランが核分裂を起こす事はある様だけど、核爆発が出来るほどの
高純度に出来るかどうかはわからないんだよね。
人工的にウランを濃縮する場合かなり特殊な方法を使わなきゃならないんだが、それが自然な方法で
起きるかどうかがわからないんだ。
98: 2024/02/13(火)21:05 AAS
地震は少しずつ大きくなるように見える
M7があったら M9もあったり
99: 2024/02/25(日)15:19 AAS
日本列島は火山の島だからウランがたくさんなければおかしい
100: 2024/03/01(金)21:15 AAS
大陸のプレートにふくまれるウランが移動する事で濃縮されて
プレート圧力でウランがポンポン爆発するのが地震
濃縮されていくと一気にボカンと爆発するのが大震災
比較的深いところでМが大きくなるのが特徴
日本は3つか4つの方向からウランがぶつかりあう
101: 2024/03/08(金)09:09 AAS
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
2chスレ:119
BEアイコン:22kmh.png
102: 2024/03/30(土)06:01 AAS
地下で亀裂が生じ、さらに、亀裂面が滑ること
による振動が地震だ。
103: 2024/04/04(木)10:21 AAS
地球の地下はウランが豊富でウランの熱でマグマになって噴火もする
マグマがかってに核反応するのでマグマが核爆発もおこす
よくあるマグマ動画がかってにはじけとんだりしてるのは核反応小規模爆発
地震はウランをふくむマグマの地下核爆発で発生する
プレートの境界は圧力と熱でマグマになりやすい
104: 2024/04/04(木)15:46 AAS
”オクロ鉱山の天然原子炉”の事象を考える限り、自然界で核爆発が起きるほど
U235が濃縮できるのか、という問題。
105: 2024/04/04(木)20:18 AAS
とにかくウランがたくさんあれば濃縮するだろうな
プラズマ発生するほどウランが豊富
磁力が発生するほどプラズマになるウラン
106: 2024/04/04(木)22:21 AAS
地上に影響ある地震が発生するのが深さ600kmくらいまでだけど
もっと深いところでも地震があって地表までマグマがきたりマグマが多いのが地球
107: 2024/04/04(木)22:27 AAS
マグマのかたまり説だな
ウランの半減期約45億年
これでもウランは半分になったというからすごい
BEアイコン:22wbl.png
108: 2024/04/04(木)22:48 AAS
トリウム232が中性子を吸収するとトリウム233となり、これがベータ崩壊して、
プロトアクチニウム233となる。これが更にベータ崩壊してウラン233となる。
ウラン233は核燃料であるため、その原料となるトリウムも核燃料として扱われる。
109: 2024/04/05(金)13:45 AAS
地下600kmの核爆発で地上にM7の地震とか
地下ではM100くらいの爆発なんだろう
110
(1): 2024/04/05(金)13:55 AAS
地下600kmの地震が地上にМ6の地震を引き起こす場合、地下のマグニチュードを推定することは複雑な問題であり、正確性を持たない推測になります。一般的に、地下の地震のマグニチュードが地上の地震のマグニチュードよりも大きくなる可能性がありますが、具体的な数値を予測するのは困難です。

思考実験的には、地下600kmの地震が地上にМ6の地震を引き起こす場合、地下のマグニチュードはおそらくM7以上の可能性が考えられますが、これはあくまでおおまかな推測であり、正確な数値を提供することはできません。地震の発生メカニズムや地質条件など、多くの要因が影響するため、地震のマグニチュードを確実に予測することは難しいことを覚えておいてください。
111: 2024/04/05(金)13:55 AAS
チャットGPT3.5ポンコツすぎる
112: 2024/04/06(土)18:30 AAS
地震の”マグニチュード”は、震源で発生したエネルギー量な問題。
実際の地震の場合、断層がずれ動いた時に生じる”面”でのエネルギーになるんだけどさ。
113: 2024/04/06(土)18:45 AAS
>>110
>地下600kmの地震
いや、地震が起きる深さは約100㌔ぐらいの深さなんですけど。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s