鉱物(鉱石)スレ 7石目 (414レス)
鉱物(鉱石)スレ 7石目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
395: 同定不能さん [sage] 2024/09/02(月) 22:57:24.02 比較的簡単に磨けたなら方解石や石灰石じゃないかな 酢やサンポールかけると発泡するかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/395
396: 同定不能さん [sage] 2024/09/02(月) 23:11:20.94 >>395 …φ(..)メモメモ 素早い返答ありがとうございます。 ダイヤモンドヤスリと耐水ペーパーで磨きました! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/396
397: 同定不能さん [] 2024/09/03(火) 13:50:10.74 北陸で石英がたくさん露出している場所に行ってきました。こんな感じの場所をあちこちに見かけました。 https://i.imgur.com/BE2NdxV.jpg その中で一箇所こんな石がありました。 https://i.imgur.com/2cMmt5m.jpg 緑っぽく見えて拾って光にかざすと透けて見えました。苔むした石英のようにも見えますが、ツルツルで割れ目もないし、洗っても緑色は落ちませんでした。これはなんという石なのか教えて頂けませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/397
398: 同定不能さん [sage] 2024/09/03(火) 14:30:11.20 石英と同じくらい硬いなら緑玉髄かな ややもろめなら蛇紋岩かも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/398
399: 同定不能さん [sage] 2024/09/03(火) 17:01:02.53 周りに花崗岩見えてペグマっぽいから石英が細かい鉱物のインクルージョン含んでるやつとかかもと思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/399
400: 同定不能さん [] 2024/09/03(火) 21:25:13.49 回答ありがとうございます 試しに十円玉で擦ってみたら十円玉の方が削れたので、脆い岩石ではなさそうでした 石英のようにザラザラしておらずヌメヌメした手触りですので 調べる限り緑玉髄なのかなと思いました 検索して出てくるのはもっと鮮やかな緑色のものばかりでしたが こういう薄ぼんやりした色のものもあるんですね 他にも落ちてないかまた見に行ってこよう… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/400
401: 同定不能さん [sage] 2024/09/06(金) 09:13:32.12 朝晩は涼しくなってきましたよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/401
402: 同定不能さん [sage] 2024/09/25(水) 23:20:37.97 福島は河原でも採れるし、昔は宝坂オパールを金出して採掘出来たよなあ。 河原の上流に鉱山跡有ると結構穴場。ズリ山から川に流落ちるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/402
403: 同定不能さん [sage] 2024/09/26(木) 04:09:17.12 盗掘な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/403
404: 同定不能さん [sage] 2024/10/03(木) 14:09:31.49 仙台の河原には仙台亜炭という、燃料材今も埋もれてるよ。その材料で作ったのが埋れ木細工 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/404
405: 同定不能さん [sage] 2024/10/04(金) 23:00:50.29 そんなのがあったんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/405
406: 同定不能さん [] 2024/10/15(火) 19:46:26.95 397ですが同じ場所でこんなものも見つけました。 光を当ててルーペで拡大してみた写真ですが、緑色の石英でしょうか? https://i.imgur.com/VT7fIj8.jpeg 写りが悪くて申し訳ありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/406
407: 同定不能さん [sage] 2024/10/15(火) 20:07:42.56 鉄釘で引っ掻いて傷つかなければ石英系かもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/407
408: 同定不能さん [sage] 2024/10/20(日) 14:25:07.68 関東圏の人なら子供も大人も楽しめる栃木にあるトレジャーストーンパークいいぞ。予約で人気の鉱区は2ヶ月満員だけど。鉱石への興味に家族を巻き込むことやね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/408
409: 同定不能さん [sage] 2024/10/22(火) 15:00:35.54 確かに子供連れて産地に来るやつにロクなのいないから そういう所に行ってくれたほうがいいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/409
410: 同定不能さん [] 2024/10/31(木) 21:10:54.29 化石かどうかもわからないんですが質問させてください。 子供の頃、千葉県市原市菊間の山を削ってできた高い赤土色の崖を ほじって遊んでたら、黒い色をした円錐型のナニカが沢山出てきました。 長さ8~10cm、下の太さが3cm前後のものが多かったです。 ポキポキ折れる程度の硬さで、真ん中に縦に細い穴があいてました。 これは何だと思われますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/410
411: donguri! [sage] 2024/10/31(木) 21:20:17.93 化石では無さそう。つーか鉱石じゃなさそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/411
412: 同定不能さん [sage] 2024/10/31(木) 21:50:07.29 古墳があったみたいだし壊れた土器や祭具とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/412
413: 同定不能さん [] 2024/11/02(土) 07:51:44.76 放棄された作業用の部材じゃないかな 昔資材置き場か工事現場で同じものを見た気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/413
414: 同定不能さん [sage] 2024/12/21(土) 17:39:59.11 https://jp.reuters.com/world/us/C3PECER3LBNGPBSJIDYFJT4IAQ-2024-12-21/ 焦点:「金のDNA」を解読、ブラジル当局が新技術で違法採掘捜査 2024年12月21日午後 12:17 GMT+9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1706276104/414
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.641s*