地球温暖化問題5 (246レス)
上
下
前
次
1-
新
10
(1)
: 07/06(土)10:51
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
10: [] 2024/07/06(土) 10:51:46.72 寒冷化・温暖化の繰り返しは全て天文現象が原因です 太陽活動の高低が影響する寒冷化は数百年単位の「小氷期(平均気温1℃低下程度)」だけです 現在の温暖化は「亜氷期」が来る直前の灼熱化で、「ダンスガード・オシュガー・サイクル」として知られています これは4〜6千年周期で起こります よく知られる「縄文海進期(完新世の気候最温暖期)」がまたやって来るのです よく言われる氷河期は「氷期」と「間氷期」の繰り返しです 氷期はミランコビッチサイクルで8〜10万年、間氷期は1〜2万年続くと言われています 現在は間氷期の終末期ですが、もう氷期に入っているかも と言う学者もいるようです さらに現在も地球に残る氷河氷床(夏も溶けずに残る)で考えると、今は「氷河時代(氷室期)」であり、逆は「無氷河時代(温室期)」と言われています これは天の河銀河の渦状椀(現在はオリオン腕の内側)に入ると起きる寒冷期となります この渦状椀を抜けると恐竜時代のような無氷河時代がやってきます だいたい2億年弱のサイクルで最寒冷期がやってきます これらは全て天文現象を原因とする寒冷化温暖化の繰り返しとなります 科学者ならみんな知っています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1719729810/10
寒冷化温暖化の繰り返しは全て天文現象が原因です 太陽活動の高低が影響する寒冷化は数百年単位の小氷期平均気温1低下程度だけです 現在の温暖化は亜氷期が来る直前の灼熱化でダンスガードオシュガーサイクルとして知られています これは6千年周期で起こります よく知られる縄文海進期完新世の気候最温暖期がまたやって来るのです よく言われる氷河期は氷期と間氷期の繰り返しです 氷期はミランコビッチサイクルで万年間氷期は万年続くと言われています 現在は間氷期の終末期ですがもう氷期に入っているかも と言う学者もいるようです さらに現在も地球に残る氷河氷床夏も溶けずに残るで考えると今は氷河時代氷室期であり逆は無氷河時代温室期と言われています これは天の河銀河の渦状椀現在はオリオン腕の内側に入ると起きる寒冷期となります この渦状椀を抜けると恐竜時代のような無氷河時代がやってきます だいたい億年弱のサイクルで最寒冷期がやってきます これらは全て天文現象を原因とする寒冷化温暖化の繰り返しとなります 科学者ならみんな知っています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 236 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.855s*