地球温暖化問題5 (212レス)
1-

119
(1): 08/30(金)12:03 AAS
なんで現在よりはるかに大気中CO2濃度が高かった時期に全球凍結(スノーボールアース)が起きたと思いますか

地球の寒暖の繰り返しは全て天文現象です

約2億年周期の氷河時代・無氷河時代の繰り返しも
約十数万年周期の氷期・間氷期の繰り返しも
約5〜6千年周期の亜氷期・亜間氷期の繰り返しも
約数百年間、太陽活動が低下して起こる小氷期も

全ては天文活動が原因でこれは科学的に証明されております
120: 08/30(金)12:59 AAS
太陽光の強度は測定されていて、太陽定数と呼ばれます。1981年以来 衛星観測による正確な値が得られるようになり、黒点数による±0.1%程度の変動はあるものの数十年ほぼ一定しています。近年の温暖化に対応して、太陽定数が増大している、と言う事は観測されていないのです。これが、近年の地球温暖化は太陽光強度に由来していない、と判断される理由です。
一方、数億年のオーダーでは、太陽光の強度は増大し続けています。これは恒星の進化と呼ばれる現象です。スノーボールアースの時期の太陽は今より暗かったのです。あと、スノーボールアースの解除は、氷結した地球で植物の光合成が止まり、火山ガス由来のCO2が蓄積した事で起きたと言われています。
以上のように太陽光強度が全てと言うのは雑な議論です。CO2温暖化の否定にもなっていません。
121: 08/31(土)23:56 AAS
>>119
地球の平均気温を左右する二大要因は日射量と温室効果ガスとされる。
先カンブリア時代のCO2濃度は今よりずっと高かったが、
太陽活動は弱かったのでCO2濃度の割に気温は低かった。
(太陽活動は概ね1億年に1%のペースで強まってると考えられてる)
逆に言うと今の太陽活動レベルで当時のCO2濃度になったら
気温は当時より大幅に高くなる。

氷期・間氷期の変化はミランコヴィッチサイクルによる
日射量の周期変化が主因とされるが、これはCO2濃度が下がったことで
日射量の影響が相対的に大きくなって現れたもの。
省3
122
(2): 09/04(水)07:22 AAS
温暖化に関する報道を集めているスレ
2chスレ:spiritual
2chスレ:seiji
端的にまとめると、極地が溶けると、水が赤道に集まり、公転軌道が崩れて、地球が太陽に引きずりこまれるといった問題が起きてもおかしくない。
なので温暖化対策は急務。緊急。
123: 09/04(水)07:23 AAS
原発に関する報道を集めているスレ
2chスレ:kyoto
124
(1): 09/04(水)07:55 AAS
統一教会トランプのパリ協定離脱と地球温暖化否定が危険
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
外部リンク:pbs.twimg.com
125: 09/04(水)10:06 AAS
>>124 アメリカも2005以降くらいからCO2排出量は下げ基調。つまりトランプ期でも激増はないわけだ。化石燃料投資は増えるだろうが、CCS、EORなど地中貯留する努力、再エネや天然ガスなど排出の少ない電力に移行する努力は、継続されるだろう。
どちらかと言うと、インフレを招いた性急なCO2排出抑制政策にインフレ抑制法とネーミングしたバイデンが詐欺的で、民主党は一期は政権を失うのは止むなし。
126
(1): 09/04(水)10:08 AAS
>>122は温暖化をネタにしたオカルトの記事だな。
127: 09/04(水)11:02 AAS
>>126
>>122の先にリンクさせてある諸々の文書を全て読むとなったら、10年20年ではまるで足りない
なので仮組みではあるけど、端的に言い換える

神様は実在している。そして自然の神様の存在を信じること無く軽く見た者には罰があると警告されている
なので、痛い目に遭いたくないならば、心霊的な話題や、地球温暖化対策を軽く見ないほうがいい

この警告は一度だけにしておく。なぜならば、きみが慎重で思慮深い者ならば「痛い目に遭わない」行動を選ぶので、警告は一度で十分であるはずだからだ。
二度目は無い。
128: 09/06(金)20:35 AAS
とりあえず新しい話は
窒化化合物による温暖化と雲の減少による反射の減少での温暖化。
ドンドン温暖化の理由は出てくるぞ~。
そもそも温暖化の理由が二酸化炭素だけな理由は無いわ。
129: 09/06(金)23:06 AAS
CO2は大元でトリガーだが大きさとしては小さい。CO2増→気温上昇→水蒸気増→温室効果増加→気温上昇が、まずある。表層海水温は季節単位、深層も含む海洋全体だと数千年単位でゆっくり温まり次のトリガーを引くものがある。トリガーの全てが判っている訳ではない。この辺、気候科学は精一杯誠実に説明しようと努力したと思うよ。
まあ、令和の米騒動を見れば、他責と陰謀論は人の常。解決策の提案を含まない多くの主張はとりあうだけ時間の無駄の感ある。
130: 09/07(土)20:27 AAS
雲の反射率の低下で最近の温暖化は説明出来るらしいよ。
結局分からないんだよね。
ただ、二酸化炭素の温暖化は普通に計算出来そうな気がするんだよね。
電子の熱運動の話だから。
ところがそんな話は出てこないんだよね。
そもそもなんで二酸化炭素は温暖化物質なんだ?電子数が多いから?
131: 09/07(土)21:07 AAS
CO2の分子構造と赤外線の吸収スペクトルの関係、大気中のCO2の量と大気全体としての吸収スペクトルの関係なんかは、おおむね解明されているように感じる。電子の運動そのものではない。電子軌道→分子構造→赤外線吸収スペクトルの順に説明されるから、電子から説明したければ、物理化学と化学結合論あたりを学ぶ必要があると思われる。
外部リンク:engineer-education.com
132: 09/07(土)23:24 AAS
それはそうと、雲の反射率が低下してるってソースを紹介お願いしたい。
熱帯で積乱雲多発→高層の湿度増加→高層雲増加→温暖化プラス影響の様な経路?
133
(1): 09/09(月)07:49 AAS
外部リンク:www.google.com
雲の反射率の話。
134: 09/09(月)10:04 AAS
2000年以降、特に昨年以降の温暖化加速と雲量減少が相関しているのはそうなんだろうけど、雲量減少が気候変動の一環なのか無関係な別要因で偶然の一致なのか、は、分からない、としている。CO2温暖化の否定になっていない。私は雲量減少と太陽活動が相関はしていないと思う。
杉山氏は安倍政権時には影響力がすごく強くて、「温暖化対策はやったフリでいい」「非化石証書を安く買える様にして、輸出企業だけCO2排出ゼロを宣言できる様にしてやれば良い」意見書を政府の審議会に出していた。CO2排出抑制に文句が言えれば何でも良い風情なんで認知が歪んでいるんじゃないかなあ。
135: 09/09(月)13:32 AAS
雲や日光なら星間物質の濃度が最近有力な気がする。
星間物質の濃い所を太陽系が通過すると日光が減り、雲の原料も増えるため寒冷化して、星間物質が少ないところなら日光が増え雲の原料が減る。
地表の放射性物質で過去の星間物質の濃度の濃薄も最近わかるように成ったみたいだし大きな気候変動はこれでも説明出来るみたいよ。
136: 09/09(月)18:38 AAS
>>133で紹介されたデータとかグラフは2000年から現在まで、だよね。
「星間物質が濃くなると太陽光を遮る」
「星間物質が濃くなると雲が増える」
「両方の作用で寒冷化する」
これ全て、定量化前の仮説ぐらいだよね。そして2000年から現在までの区間で、星間物質が薄くなっている証拠が無いと思う。
137
(1): 09/09(月)23:16 AAS
地球温暖化の主因が何かを考える場合、
CO2(を中心とする温室効果ガス)の増加説とその他の説の大きな違いは
「観測事実に基づいとるかどうか」ということとちゃうか?

CO2説の場合、CO2が増加しとるのは事実で気温の上昇とも概ね一致しとるが
その他の説(太陽活動、雲量、星間物質濃度の変化など)は
気温の上昇と一致するような変化が観測されとらん。

太陽活動・雲量・星間物質の各説はいずれも日射量が問題となるが
全天日射量は多くの地域で1960年〜80年代後半にかけて減少(大気汚染が主因とされる)し
その後2000年頃にかけて増加(大気汚染改善の為)、それ以降は横ばい、という傾向にある。
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
省2
138: 09/10(火)05:59 AAS
温暖化を代償に金儲けしてる人らは責任とって気温下げてね
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s