[過去ログ]
Kindle セール情報 part113 (1002レス)
Kindle セール情報 part113 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1551345416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-hY3L) [] 2019/03/01(金) 14:18:41.10 ID:4AU497FQr >>748 >>766 >>767 >>768 >>769 >>770 >>771 フルートのつぶやき@Blanclime 1月15日 「このように、旧宮家の人物がトップにいる団体が“賞”を送り、その代わり金銭が必要になる という商売を行なったのは賀陽邦寿だけではない。 日本文化振興会なる団体の名誉総裁であった、梨本宮の梨本徳彦も同じようなビジネスに手を染めていた。」 フルートのつぶやき@Blanclime 1月15日 「こちらも、表彰にあたって、対象者から多額の礼金を募るシステムは同じ。 「週刊新潮」(新潮社)85年8月15日・22日合併号では、受賞にあたり50万円もの お礼金を出すよう仕向けられたとの証言が臨済宗妙心寺派興禅寺の住職からなされ ている。」 フルートのつぶやき@Blanclime 1月15日 「この詐欺まがいの商法は長く続けられているようで、「週刊新潮」2012年3月15日号に掲載されている、作曲家・青島広志による 連載コラム「ブルー・アイランド氏のクラシック漂流記」にはこんな記述が出てくる。 ちなみに、01年から、この団体の名誉総裁は、伏見宮家の伏見博明になっている。」(続く フルートのつぶやき@Blanclime 1月15日 「〈日本文化振興会というところから連絡があって、あなたに賞を差し上げることになりましたと言われたら、 喜ぶべきなのだろうか。(中略)箔押しの封筒が届いた。授賞式の知らせかと思って開けると、これが驚いた ことに寄付金の要請なのである。 (続く) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1551345416/45
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s