[過去ログ] 【Yahoo!】eBookJapan 90冊目【ebj】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
995: 警備員[Lv.98][UR武+22][UR防+21][木] (ワッチョイ 2b55-pte6) 2024/12/26(木)08:11 ID:ObAUU7i40(1/3) AAS
>>993-994
てんとう虫コミックスの大長編ドラえもんはvol.17の「のび太のねじ巻き都市冒険記」までが藤子・F・不二雄先生の手によるもの
ただしvol.17は第1回に藤子・F・不二雄先生はペン入れができないぐらい病状が悪化していたため、冒頭の3ページを除き
チーフアシスタントの萩原伸一(後のむぎわらしんたろう)がペン入れをしている
また執筆途中で藤子・F・不二雄先生が亡くなったため、後半部分は残されたメモを元にスタッフが創作したもの

そのためプロット、コマ割り、ペン入れまで全てを藤子・F・不二雄先生が手がけたのは
vol.16の「のび太と銀河超特急」までで、これを実質的な最終作とする見方もある

vol.18以降は藤子プロによる作品で、大山のぶ代による映画ドラえもんの最終作であるvol.24まで続けられた

藤子・F・不二雄大全集には藤子・F・不二雄先生の関与した作品を収録するという方針から、上記のvol.17までが収録されている
996: 警備員[Lv.98][UR武+22][UR防+21][木] (ワッチョイ 2b55-pte6) 2024/12/26(木)08:37 ID:ObAUU7i40(2/3) AAS
なお藤子・F・不二雄大全集版の大長編ドラえもんは、基本的に1冊につき3作品が収録されているが、第3巻だけ2作品になっている
つまり、第1〜3巻に第1〜8作が、第4〜6巻に第9〜17作が収録されているわけだ
これには理由があって、大長編ドラえもんは1年1作ずつ映画の公開に合わせてコロコロコミックで連載されていたのだが、
第8作の「のび太と竜の騎士」の翌年はF先生の入院があったため、1年お休みをしていた
(その年はアニメオリジナルの「のび太のパラレル西遊記」が映画ドラえもんとして公開)
要はこの1年の空白の前と後で大全集の前半と後半が分けられているわけだが、前半と後半を分けるならここしかないので、
これはまったく適切な編集といえよう

まず大長編ドラえもんを読むなら、これはF先生のあらゆる実力が結集した真の傑作揃いである、
前半の第1〜3巻(第1〜8作)から読んでもらいたい

後半の第4〜6巻は描線に明らかな変化があり、ネタ切れもあるけれど、
省3
997: 警備員[Lv.98][UR武+22][UR防+21][木] (ワッチョイ 2b55-pte6) 2024/12/26(木)08:51 ID:ObAUU7i40(3/3) AAS
>>993
ということで、藤子・F・不二雄大全集に収録された作品は、短編も含め、
すべて藤子・F・不二雄先生が関わった作品しか収録されていない
幼年誌などに掲載された完全な代筆作品は収録されていない
作画を別の人が手がけた作品も多少収録されているが、ネームはF先生が全て関与したもの
ドラえもんの執筆中に倒れているのを発見されて亡くなったので、最後まで漫画家であり続けた人
「最後の方は藤子・F・不二雄先生は描いてないんでしょ?」と言う人がいたらそれは不正確なので訂正してあげましょう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.426s*