[過去ログ]
残業とその解消 (369レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330
: 2006/08/13(日)10:04
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
330: [] 2006/08/13(日) 10:04:46 長時間労働の経済史学――勤勉・滅私奉公は日本人の国民性か? 4 しかし、経済発展・生産性向上と科学技術進歩・脱産業化が労働時間短縮をもたらすと いうリンハルト教授の仮説には、有力な反証もある。世界最大の工業国アメリカ合衆国の 労働時間は、ニューディール期に週40時間法を制定し、黄金の1950年代には週4日22時間 労働とレジャーの時代の到来が夢見られた。しかし実際は、1967年の1787時間から87年の 1949時間へと、20年間に163時間(1月分)も労働時間が増加した。これを分析したハーバ ード大学ジュリエット・ショア教授の『働きすぎのアメリカ人』は、1992年にアメリカで ベストセラーになった。ロボット導入・コンピュータ化・サービス化が進んでも、労働時 間が逆に増大した実例である(15)。 この点からすれば、ドイツやフランスやスウェーデンのように、労働組合が時間短縮を 権利として要求し、経営者も生産性向上を賃金ではなく時短にふりむけ、政府が立法措置 をも用いて労働時間短縮に積極的にとりくんだ国々でなければ、経済発展がただちに労働 時間短縮につながるわけではないことを、示している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1042267269/330
長時間労働の経済史学勤勉滅私奉公は日本人の国民性か? しかし経済発展生産性向上と科学技術進歩脱産業化が労働時間短縮をもたらすと いうリンハルト教授の仮説には有力な反証もある世界最大の工業国アメリカ合衆国の 労働時間はニューディール期に週時間法を制定し黄金の年代には週日時間 労働とレジャーの時代の到来が夢見られたしかし実際は年の時間から年の 時間へと年間に時間月分も労働時間が増加したこれを分析したハーバ ード大学ジュリエットショア教授の働きすぎのアメリカ人は年にアメリカで ベストセラーになったロボット導入コンピュータ化サービス化が進んでも労働時 間が逆に増大した実例である この点からすればドイツやフランスやスウェーデンのように労働組合が時間短縮を 権利として要求し経営者も生産性向上を賃金ではなく時短にふりむけ政府が立法措置 をも用いて労働時間短縮に積極的にとりくんだ国でなければ経済発展がただちに労働 時間短縮につながるわけではないことを示している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 39 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s