[過去ログ] 残業とその解消 (369レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 2006/08/14(月)21:46 AAS
労働時間の経営学――会社主義と企業社会による組織された競争 3
労働省の「労働時間短縮に関する意識調査」(1989年10月)において、「残業・休日労
働が減少しない理由」としてあげられたのは、「所定労働時間内では仕事が終わらない」
「仕事の繁閑が激しい」「取引先の仕事や顧客へのサービス」「取引先からの発注に時間
的余裕がない」の順であった。「年次有給休暇を取得しにくい理由」は、「周囲に迷惑が
かかる」「病気等有事への備え」「仕事がたまり後で忙しくなる」「仕事が多く人手不足」
「休暇をとりにくい職場の雰囲気」などである。
省力化による人手不足、小集団チーム制・ノルマ制、会社への忠誠を重視する昇進・昇
格制度、取引先との系列・下請け関係の存在など、総じて「日本的経営」のシステム全体
が、法律で認められた権利である有給休暇の未消化、違法な不払いサービス残業、ひいて
は過労死の温床なのである。
政府は、労働基準法第36条にもとづく労使の自主的残業協定(三六協定)がある限り、
個別企業の労働時間を規制しない。
先に年実労働時間3663時間による過労死の事例としてあげた平岡悟氏の勤務していた椿
本精工葛城工場の場合、労使協定書に「時間外労働をさせる必要がある具体的自由」の項
目に「各種合理化を実施しているが、人手を必要とする工程が多く、時間外労働をしなけ
ればならない」「時間外労働でまかなえない場合、休日労働で補充していく」と抽象的に
記載していた。「1日について延長することができる労働時間」については、「男子5時間、
女子2時間」としたうえ、「但し書」には「男子の場合は、生産工程の都合、機械の修理、
保全等により、15時間以内の時間外労働をさせることがある」と規定していた。この工場
の所定内労働は8時間であるから、休憩1時間に15時間の残業を加えれば、ちょうど24時間
になる(23)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s