[過去ログ] ■ 少子化対策こそ、最高の公共事業 ■ (858レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2011/07/29(金)19:50 AAS
【調査】「働き手」、人口の5割切る 製造業の海外移転に拍車 20〜30歳代の減少響く [11/07/24]
2chスレ:bizplus
 少子高齢化を背景に労働力の減少が加速している。会社員や自営業、職探し中の人を合計
した「労働力人口」は2010年に6241万人となり、5年前に比べて4.6%減った。総人口に
占める割合は48.7%と25年ぶりに5割を下回った。若年世代の人口が減っているためだ。
この傾向が続けば技術継承が滞り、国内製造業の海外移転に拍車をかけかねない。社会保障
の担い手もさらに手薄になる。
551: 2011/07/31(日)03:30 AAS
人口減万歳派は
日本は製造業中心の輸出主導経済だと認識してたりする?
552: 2011/07/31(日)03:38 AAS
>社会保障の担い手もさらに手薄になる。

実にいいことだな。この国では、「やさしさの社会病理」っていわれるほど
本当に行き詰るまで無駄なものを無駄、ダメなものはダメと堂々と言えない
風潮がある。ケツに火がつかないと「年寄は死ねというのか」みたいな開き直った恫喝や
お涙頂戴のくさい芝居で、合理的な判断ができなくなる。

住専へのたった500億ぽっちの公的資金投入、
会見を深夜にやったというどうでもいい理由での国民福祉税総攻撃、
後期高齢者医療制度、どれを見たって、変な感情論やヒステリーに流されて
後々あのときやっていればと後悔してもしきれなかったような話ばっかり。
もし土井たか子のヒステリー作戦がもっと成功して消費税が廃案になってたら
省1
553: 21:00 [だよお] 2011/08/03(水)18:23 AAS
AA省
554: 2011/08/03(水)18:24 AAS
663 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 19:32:26.28
>保守系は子育ては断固自己責任でやれという
>現に自民党政権下では少子化対策は後手に回り放置された

団塊様のお守りに年60兆、1日1600億も消える状況ではどれほど
子育てや少子化に熱心な政治家が頑張っても無理。たった5兆の子供手当さえ
ミンスの一部がどんなに頑張ってもひねりだせなかった。2兆もひねりだせなかった。

でもひねり出せない理由は明確だ。コンクリートから人へなんていう間違った
方針をとって、社会保障の内訳を変えなかったからだよ。やらなきゃいけないことは
死にゆく人から生まれ来る人へ。人から人への政策転換。
555: 2011/08/03(水)20:07 AAS
979 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/03(水) 20:04:44.89
821 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/03(水) 18:51:19.94
老人票もまだ比率が少ないうちは害が少なかったんだがな。
老人が多数派になると、基本、伸びる芽をつぶす方向にしか政治が向かわないよね。

823 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/03(水) 20:00:36.14
>>821
IMFも散々日本に警告していたよね。
有権者の高齢者割合が50%を越える前に老人にも負担させる政策にシフトしないと
民主主義である以上国は破綻して崩壊するぞ、って。もう手遅れだけどね。

824 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/03(水) 20:03:12.68
省2
556: 2011/08/05(金)23:35 AAS
少子化って
たった1万2万もらっても増えないと思うよ

子供一人につき10万ぐらい出せば
金に目がくらんで産むやつはかならずいるよ
DQNが増えるって言うが、高学歴者もたぶん産んで増えるよ

子供が減ってる  ←政府の援助が足りてないから減る
老人が増えてる  ←政府が援助し過ぎるから老人が増えすぎてるw
557: 2011/08/06(土)00:18 AAS
月額給与
男0女40 少子化推進
男10女30 少子化推進
男20女20 少子化推進
男30女10 少子化改善
男40女0 少子化改善

必ずこうなる。
558: 2011/08/09(火)05:48 AAS
>>529
いくら、「年下好み」を「ロリコン」の差別用語で叩いたところで、
男が年増好きになる事はありえません。

男にとって、女の価値は「若さ」と「美しさ」のみですから。

マスゴミや政府は、引き取り手の無いワガママビッチのババアを、
男を騙して押し付けて結婚させようという魂胆なんだろうが。
559: 2011/08/09(火)23:13 AAS
日本の全人口2年続けて減少…自然減過去最高
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

もう老害に医療介護年金で年63兆も金を使う時代じゃないだろ
強欲老人いい加減にしろよ
560: 2011/08/14(日)10:33 AAS
スレタイの通り。
しかしその方法がわからぬ。
手当で出生率を回復させたフランスが参考になるか。
561: 2011/08/14(日)10:38 AAS
≪移民受け入れの制度基盤は着々と進行している≫

今年だけで政府は、移民を受け入れるための制度基盤を整えるために、次々と大幅な規制緩和を実行している。

@7月、従来大卒のみ日本への受け入れが可能だったものを、日本の専門学校を卒業した外国人でも日本で就労することが可能となった。
Aフィリピン、インドネシアに続き、ベトナムの看護師、介護士受け入れを決定。インドについても看護師、介護士を受け入れる方向で検討中。
B11月、年収、学歴などのポイント制で高度外国人人材の受け入れを促進し、従来10年だった永住権の要件を5年で永住権が取れるように改正する。

その他にも、C7月、中国人観光客のマルチビザの発行を解禁し3年間自由に国内に入国できるようになった。またD中国人観光客の年収要件+職業要件のうち、
職業要件をなくす大幅な緩和を実施。するなど外国人が日本に入ってくることが容易にするための政策を政府は次々と実施している。

これは少子高齢化、人口減少で売上・利益が激減する日本に、人口(交流人口を含む)を維持し、増やしていくことによって、
国内の消費を喚起し、それに基づく企業の国内投資を喚起して、雇用や賃金を産みだそうとするためである。
省2
562: 2011/08/16(火)15:45 AAS
老人の年金医療介護で年100兆円以上を使ってる
子供手当ては、たったの5兆(今年は2兆さらに減額?)
子供の数がどんどん減ってる時代に、老人になんで年100兆も使ってるのか意味不明
個人の金融資産も60歳以上が8割持ってるという偏り方

枯れ木にいくら水をやっても実はなりませんよ
もっと新芽に栄養をやった方が将来、立派な実がたくさんなります

子供の数がどんどん減ってる時代に、過度の老人優遇はやるべきではない
金を使うべき優先度は普通に日本国として考えれば

数が減ってる 子供 >> 老人 であるべき
563: 2011/08/18(木)11:37 AAS
社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担をしてもらえばよい。

若年者より高齢者の方が多くの金融資産を保有しているから、資産税にて高齢者から得た税収を年金・医療・介護に使えば、
高齢者は安定した福祉サービスを受けられるし、若年者は医療・介護での雇用が増える。

年1%の資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
資産税で世代間格差や世代内格差を緩和できる。
564
(4): 2011/08/18(木)17:00 AAS
出生率対策がうまくいってるフランスの子育て支援は、ある種の優生思想が潜んでいて、
生活力ある優秀な家庭の出生率向上を目指してる要素があるらしい。
一律の子育て支援だと、貧しい(=程度の低い)家庭が、税金目当てに子供生みまくるから良くないという発想。
高学歴家庭の出生率が低いと国民平均IQが下がってまずいと言ってたシンガポールのリー・クアン・ユーの考え同様。

年収300万で税率10%、1800万で40%だとする。
本来なら子供が何人でも1800万×0.4=720万が所得税。
これが子供5人なら、6人分で頭割りして、1800万÷6=300万が一人当たりの所得として、
300万×0.1=30万が一人あたりの税金、30万×6=180万がこの家庭の所得税になる。
720万だったものが、子供5人だと180万で済む。子供一人あたり108万の補助になる。
一方、所得の小さい世帯だと、もともと税率が低いから大した支援にはならない。
省6
565
(1): 2011/08/18(木)17:15 AAS
>>564
統計的には正しいんだろうが、すげぇむかつくな
566
(1): 2011/08/19(金)00:25 AAS
>>565
別に腹を立てる必要もあるまい
高所得子沢山な家庭からも将来の奴隷が生産されるのだから
結局誰かが奴隷を担わなくてはいけない
それに日本で>>564は今更絶対出来ない
567: 2011/08/20(土)11:31 AAS
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに楽して贅沢してきたか良くわかるデータ

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
画像リンク[jpg]:sky.geocities.jp
568: 2011/08/21(日)15:01 AAS
>>566
>高所得子沢山な家庭からも将来の奴隷が生産されるのだから

そこだよな
日本では34%の労働者が底辺非正規となってるが、底辺の血を絶やして金持ちだけで子供を残しても
その子も34%は底辺におちて根絶やしっていう
結局、長い目でみれば格差の見直しは金持ち一族にとっても必要になってくると思う
569: 2011/08/21(日)19:05 AAS
子供の多い沖縄、愛知、滋賀などは地域がいきいきして人々が前向きで明るいだろう。

それに対して相対的に子供の少ない都市部や四国・東北などは、心の荒んでいるDQN
か地域が寂れて衰退しているか。

そういうこと。
やはり子供の多い所はなんか良い。幸せ感、意識の問題だよ。

生物ってのは絶えず子孫を一定数残して若返りを図らないとダメになるんだな。
今街にいる25のギャルも10年経てば遺伝子的に厳しいババアになる。
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s