[過去ログ] 【現場~】マターリと語る世界経済65【~マクロ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 2010/03/12(金)00:37 AAS
BIで所得へるの?
545: 2010/03/12(金)00:40 AAS
財源によるなあwww 
どこぞの阿呆は単身者に重税かければ良いとか吼えてたw
546
(1): 2010/03/12(金)06:26 AAS
[558: 2000/08/22] 財政移転と首都機能移転 [櫨田]

今、地方での公共事業に対して、財政移転の立場から批判があるように思います。
なお、財政移転とは国税の一部を地方交付税や補助金として再配分することを指します。
この批判に対して、地方からは、地方出身者によって都市部の財政に貢献している部分があり、
相応の部分が地方に還元されても良いのではとの反論があります。
547
(1): 2010/03/12(金)06:27 AAS
AA省
548
(1): 2010/03/12(金)06:28 AAS
この結果からはある程度地方の反論も理解できるような気がします。
しかし、個人的にはあまりこの種の議論を突き詰めることは、日本全体を考える上でマイナスになるような気がします。
特に、首都機能移転についてそう思います。
必要な議論は地域別の損得ではなく、将来の日本にとって必要か否かではないでしょうか。

外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
549: 2010/03/12(金)07:38 AAS
>>523
悪いけどもう慣れちゃったよこういうの

酷い臭いのする部屋に入った当時は臭覚が鋭敏に作用するけど
だんだん麻痺して臭覚がきかなくなり、酷い臭いがするとは感じなくなる
という話がある

というわけで部屋の掃除はこまめにやりましょう
550: 道上正樹 ◆AMNv4E9ksKjs 2010/03/12(金)07:59 AAS
>>546-548
家計間の所得再分配よりも
地域間の所得再分配の方が、組み替える金額は少ないんだな。案外。

問題は・・・

政府収入を大都市圏から地方に動かす過程で利権が生じてしまう、
つまり動かす過程で政治家や地域ボス(顔役)が幾重にも介在して
資源配分を歪める金儲けに走ってしまうことなんだわな。

地域間の所得再分配は地方自治体支出を通じて行われるから
地方経済が公共セクターに過度に依存してしまい、フリードマンの法則
(同じ事業にかかる経費が、公共セクターは民間セクターの約2倍になる)
省2
551: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/03/12(金)10:03 AAS
AA省
552: 2010/03/12(金)11:02 AAS
日経新聞
シンポジウム 「食」と「農」をつなぐ、日本を元気にする
<第1部>食と文化の関係をひもときながら日本の食を考える1

●農林水産大臣による基調講演 「食と地域」の再生 新たな「食料・農業・農村基本計画」の策定に向けて
・食料自給率向上のために、戸別所得補償制度を導入する。
・休耕地で麦や大豆、飼料用米や米粉用米の生産を奨励する。
・小規模な高齢農家や兼業農家が成り立ち、農業以外の分野の企業とともに、日本の食と農の再生に尽力していきたい。
553: 2010/03/12(金)11:05 AAS
日経新聞
シンポジウム 「食」と「農」をつなぐ、日本を元気にする
<第1部>食と文化の関係をひもときながら日本の食を考える2

●パネルディスカッション
川勝静岡県知事「「もったいない」の精神に立ち戻り、食料大量廃業の風潮を改める必要がある。
日本国内の食料自給率は偏りがあり、東京都の食料自給率1%で、
東京的なライフスタイルを変えていくべきとの示唆が隠されている。」
浜美枝「若い世代では自炊して家で食べようと考える人が増えている。
各地方の伝統食が見直され、スーパーでも昔ながらの品質の野菜が復活している兆しがある。
生産者と消費者が互いの間にある垣根を越えて手を携え、ともに食と農を見つめ育てていくことが重要。」
省11
554: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/03/12(金)11:19 AAS
AA省
555: 2010/03/12(金)11:49 AAS
食料というと食料安保とかとかく自給率が問題とされがちなのだが、これほど滑稽な論理はないとおもう
戦前、食料自給率は80%ぐらいあったと思うが石油をとめられて戦争に突入したわけだし、今の日本の農業の生産性をどれだけ上げても、ますます石油とか肥料とかを消費しなければ成り立たなくなっていくだろうから、まず安保とかいうなら資源自給率をあげるべきだ
556
(1): おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/03/12(金)11:51 AAS
首相、政治の信頼回復後に消費税論議 増税なら社会保障目的税 参院予算委で
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

須田美矢子審議委員、不況脱出には「構造的問題の解決が急務」と指摘
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
須田ミャ~子の解説

>近年、日本と新興国・資源国との係わりが強まっていますが、そうした変化にわが国の輸出構造を
>如何に対応させていくかが課題となっています

>第一に、中長期的に物価安定を維持させるということです。ここで重要なポイントは中長期的な見通しであり、
>先行き物価が安定に向かうかどうかという点です。日銀の「中長期的な物価安定の理解」は、消費者物価指数の
>前年比で2%以下のプラスの領域にあり、委員の大勢は1%程度が中心となっています。
省13
557
(1): 2010/03/12(金)12:00 AAS
そんなにいうなら、まず日銀から構造改革しろよ
手始めにインフレ目標値を正式に決定しろ、審議員のほとんどが1%半に賛成なら別にいいだろ
558
(1): 2010/03/12(金)12:01 AAS
今日日経新聞の経済教室経済同友会代表幹事の桜井正光が登場。
・公共事業を含む裁量的経費の徹底的削減や社会保障制度の抜本改革、地方分権改革の推進が必要。
・年金制度は、65歳以上の全国民に1人月額7万円を給付する新基礎年金と新拠出建て年金に組み替える。
・75歳以上を対象とする独立した医療制度を設け、
その財源は公費7割、窓口での自己負担2割、保険料1割とし、他保険主体からの支援金拠出は行わないようにする。
・経済同友会は、消費税を17年度に17%とし、うち10%を年金目的消費税として、その年金案の財源に充てることを提言した。
・経済同友会は、法人税を少なくとも35%に引き下げるよう求めた。
・法人実効税率の引き下げは、国内企業の競争力強化や業績向上をもたらし、社員の待遇改善や雇用増大を図るものだ。
また海外の投資家や企業の投資を促し、需要や雇用を一段と増大させる。
・民の活力を最大限に引き出し活用する規制緩和の断行が必要。
省7
559: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/03/12(金)12:26 AAS
AA省
560: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/03/12(金)12:41 AAS
欧州委 20年までの新成長戦略案発表 強制力なく達成へ課題山積 (1/3ページ)
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
>「欧州2020」は
>(1)スマートな成長(知識、技術革新、教育、デジタル社会の発達)
>(2)持続的な成長(競争力の強化と生産の資源効率向上の両立)
>(3)包括的な成長(スキルの向上による労働市場への参加拡大と、貧困との闘い)
>-という3つの優先目標を提案している

>これらの優先目標を達成するために、より具体的な5つの目標も掲げている
>第1は、20~64歳の雇用率を現在の69%から75%以上に引き上げる。
>第2に、研究開発(R&D)投資の対域内総生産(GDP)比率を従来の1.9%から3%に引き上げる
省16
561
(2): 異業電機 ◆O3OJstkRGw 2010/03/12(金)12:45 AAS
>>556 乙ぅぅ~

少し頭が痛くなったww
>須田美矢子審議委員、不況脱出には「構造的問題の解決が急務」と指摘

これの
>第二に、痛みを伴う構造改革が進んでいる場合には、金融緩和によってその痛みを和らげることが可能になります。
>例えば、1990年代のバブル崩壊後や、1990年代後半のアジア通貨危機時における日本のケース、

記事も注意深く読んだけど発言の引用だよね
この人の頭の中では
痛みを伴う構造改革=ショックを原因とする経済活動の縮小

あれか。適度な不況は健全な資本主義の為に不可欠とか
省1
562
(1): 2010/03/12(金)12:50 AAS
クルーグマンの10年以上前の論文でも金利0でどんなに派手に公開市場操作をしても意味はないって書いてあったよな
当座預金に豚積みするのは要は将来へのインフレ期待を創るための手段の一つだったんじゃないのかよ
563: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/03/12(金)13:55 AAS
AA省
1-
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s