[過去ログ] ■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1048兆円 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869
(1): 2010/09/15(水)00:33 AAS
いままで破綻しなかったからこれからも破綻するわけない(キリッ

だってww
870
(2): 2010/09/15(水)00:38 AAS
ちょっと前にこのスレに張り付いてた、経済を物理学に当て嵌めて
どうのこうの抜かして散々叩かれて消えたバカと同一人物だろ。

カネの流通をエネルギー伝導に例えて、消費によるカネの所有者移転が起こるたびに
カネが一定額ずつ消滅していくとか、ワケのわからんヘリクツ抜かしてたけど
>>814とピッタリ被ってるじゃん。知識不足が露呈すると、使い方あってるのか微妙な
やたらマイナーな専門用語だったり、ヘンにヒネった例え話(イマイチ例えきれてない)多用したり
小難しい単語を適当に並べて、特に意味を持たないそれっぽいだけの文章書いてお茶濁したりするとことか全く同じだw
871
(1): 2010/09/15(水)00:40 AAS
>>869
それ破綻厨でしょ
「ロシアはこの債務規模で破綻した!アルゼンチンはこの債務規模で破綻した!
トルコも韓国もそうだった!だから日本も破綻する!」

こんなんばっかやん
872: 2010/09/15(水)00:43 AAS
>>870
>やたらマイナーな専門用語だったり、ヘンにヒネった例え話(イマイチ例えきれてない)多用したり
小難しい単語を適当に並べて

頭悪いってバレるのがイヤなんだろうな
873: 2010/09/15(水)00:44 AAS
>>871
そういうアホはほっといたらいい。
で、大丈夫論者はなにをもって政府の借金が大丈夫というのか?
政府が予算計上できなくなったらそれは=社会の破綻だぞ?
874
(1): 2010/09/15(水)00:46 AAS
>>870
>カネの流通をエネルギー伝導に例えて、消費によるカネの所有者移転が起こるたびに
>カネが一定額ずつ消滅していくとか、ワケのわからんヘリクツ抜かしてたけど

は?お前は消費税を知らないバカか?
875
(1): 2010/09/15(水)00:49 AAS
>>874
その消費税で調達したカネは財政支出として市中に還流されるんです。
中学公民レベルの知識もないバカはさっさと寝てください
876: 2010/09/15(水)01:08 AAS
消費税UPより公務員削減&公務員給料削減しろよ。
無駄すぎんだよ。
877
(1): 2010/09/15(水)02:22 AAS
そもそも「市中の資金の還流が完全に成り立っている状態」って、「ぼくがかんがえたさいきょうのこうけいき」状態であるはずなんだが。
何しろ「好景気」ってのは、「市中の資金の還流が活発な状態」なんだから。

ちょっとイメージがわかない。今の中国なんか目じゃない好景気だってことは予想できる。
そうじゃないって言うんだったら、具体的にどのような状態なのか説明してほしい。
そちらは多数間でイメージの共有がちゃんと出来てるみたいだが、破綻派は「市中の資金が完全に還流している状態」がイメージ出来ないかと。
言葉をそのまま受け取ると、「究極の好景気」としか判断できないよ。
878: 2010/09/15(水)05:57 AAS
早く消費税を上げろ。
879: 2010/09/15(水)07:55 AAS
市中の資金が日本国内で融資や投資に回って還流していればいいが
実際は対外債権500兆円となって海外の亜空間に吸い込まれて
国内から消えてる。この十年間でも250兆消えた。
国債分そっくり海外に消えてるわけだ。
そのお金のおかげで海外は潤い、成長率を順調に伸ばし、日本は
国債刷っても刷ってもみんな海外に流出して成長率が伸びず
日本人は貧乏になるばかり。
880: 2010/09/15(水)07:58 AAS
消えたみたいな言い方はおかしいお
881
(1): 2010/09/15(水)10:58 AAS
消えてないけど、うんこになった!
でいいじゃん。どんな豪華な料理でも食べたらうんこになる。
食べなければ変わらないが、食べたらうんこになる。

日本円が国債(うんこ)になっちゃうのと同じ。

利用しにくい形にエネルギーが順次置換される。(総和は常に一定だが、ばらばらになる)
この例外はないから、「使わない」ならかなり高精度に保存されるが=電池 それでも時間経ったら減るよな。

まったく使わないでも電池の残量は減るわけで、使ったらものすごく減るのは当たり前。
882: 2010/09/15(水)11:03 AAS
>>862
すまん、単純って言うのが、モデルとしてではなく、当時の科学水準では楕円率を算出できなかったから、
惑星自身が螺旋を描きながら天動するという説で算出された惑星の運動予測よりもはるかに劣ったって意味。
誤解させる言い方して悪かった。
883
(1): 2010/09/15(水)11:14 AAS
劣るも何も、天動説じゃ木星の衛星が吹っ飛ぶでしょ。
ぜんぜん、まったく説明できないし。

周天円の周天円とかのあほみたいなモデルが必要と。
彗星も木星の衛星も「ないこと」にすれば、説明つくが、
それでもずれるよな。

天動説は、これらを「考えない」場合は、高精度だけどな。
紀元前にアナログコンピューターで、惑星の運行も予測してたほどだし
外部リンク:ja.wikipedia.org

まあ経済学は天動説も地動説どころか、何一つ現在の世界を説明できない、それなりに説明できてた天動説と比較するのも失礼だがw
(そもそも実地学問じゃない、精度とかも無視な机上の空論のお遊び、哲学とか神学と似たようなもん 形而上学?)
省1
884: 2010/09/15(水)11:23 AAS
「国債はうんこではないか?」
は、現状きわめて、「国債はうんこ(不良債権)に限りなく近い存在」
としか言えない。

だって、利子1円たりとも返済してないしな。
債権発行者として日本政府はほとんど最悪の部類。
1円足りとも返済してないのに等しく(借金を借金で返しているだけ)
今後返すか? と聞かれても、増税もなきゃ歳出削減もしない。

なんなんだろ・・・なんでこんなゴミ(日本国債)に資産価値があると思えるんだか、不思議でならないな。
何の活動もしてないマルチ詐欺団体の、空手形と同じじゃね?
885: 2010/09/15(水)11:32 AAS
日本国債の価値なんて、チューリップの球根以下だな。
886: (V)oΨo(V) Baltan ◆m2l6hbsLWA 2010/09/15(水)11:47 AAS
どんどん膨れ上がるね。
887: 2010/09/15(水)11:47 AAS
まずは公務員給与の大幅カットからやってもらわないと。
菅直人民主党を支持するかどうかはそれを見てからだな。
888
(1): 2010/09/15(水)11:47 AAS
>>833
その通り。しかし天動説全盛の頃は、木星の衛星はまだ見付かってなかった。
しかしガリレオが木星に衛星を見つけてしまった。その時点で全ての星は地球の周りを
回ってるという天動説の根本は崩れるんだが、
「木星の衛星は我々には見えない。見えないということは、我々の天動説には何の影響も及ぼさない」
というメチャクチャな論理で、逆に地動説派は叩かれ、天動説は正当化された。
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*