[過去ログ] 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295
(1): 2011/04/15(金)20:26 AAS
>>291
>>291
なわけねーだろw
採算が採れない部門は政府がやらなければならない

たとえば教育

これは国がやるべきだろう
やらなければ、お金持ちのご子息2世、3世以外は
文字も書けなくなる

そして、「みぞゆう」とのたまうような人ばかりが偉くなる
296: 2011/04/15(金)21:04 AAS
放射能汚染して公務員と医者だけガスマスク配るんだろどうせw
297: 2011/04/15(金)21:09 AAS
>>295
バーカ
教育なんてもっとも民間にまかせてもOKな分野じゃん

実際に私塾と協力して教育やってる学校ってすでにあるみたいだぞ
298: 2011/04/15(金)21:13 AAS
まぁ官僚と御用学者が腐ってるのが分かったのは収穫か>原発問題
代償をどのくらい払わされるのか未だに未知なのが怖ろしいが
299: 2011/04/15(金)21:49 AAS
■震災復興国債は「日銀直接引き受け」で
■財政法5条の但し書きで
日銀直接引き受けは「国債の安易な増発を招いてハイパーインフレをもたらす」と言われるが、
昭和恐慌時に高橋是清蔵相が踏み切り、世界でもいち早く不況を脱出できた。
デフレの今ならインフレ目標と組み合わせると、ほどよい刺激になるだろう。
日銀は満期国債の借換債引き受け以外は大反対で、長期国債の日銀引き受けを禁じる財政法5条を盾にしている。
だが、この条文には、特別の事由がある場合は国会の議決の範囲内で日銀の直接引き受けを認める但し書きがついている。

実は来年度予算でも、予算総則に記されていることは案外知られていない。
日銀保有国債分について「財政法第5条但し書きの規定により
政府が平成23年度において発行する公債を日本銀行に引き受けさせることができる」と書かれているのだ。
省10
300
(2): 2011/04/15(金)21:49 AAS
とにかく、貧乏東北にジャブジャブかねを流して、地元雇用させて
早急に復興しろ。ハイパーインフレ結構。1500兆の6割を60歳以上
で独占してるんだろ?カネの価値が半分になれば、貯金も借金も
半分になるってことだ。
301: 2011/04/15(金)21:53 AAS
>>300
そうそう
けっきょくその方向性しかないのに抵抗してるバカ官僚が滅茶苦茶ウザイわ
302: 2011/04/15(金)21:54 AAS
緊急会議 (2) 「なぜ原子力を選んだのか?」
原子力発電のコストってどうなってるの?

飯田哲也 
そして日本では「安い」と信じられている原子力は、ここ数年、新設コストが急激に高くなっています。
反対に太陽光発電はコストが毎年10%ずつ下がっているので、去年には原発のコストは太陽光を逆転したというデータがあるくらいです。

日本の原子力発電所は実はコストが高いです。
多分、そのテレビ番組でも言われた国の出したコストは、机上の空論で出した数字で現実の検証のないデータです。
「根拠を出せ」と言っても、黒塗りで出してくるんですね。
日本では、そういういい加減なデータが平気で通用しているのが困ったものです。
コストの話を整理すると、発電コスト以前に投資リスクを考えなくてはいけない。
省2
303: 2011/04/15(金)21:56 AAS
>>300
実際問題インフレで借金を縮小する以外に道はないわけでデフレ派ってなに考えてるんだろ?

デフレ派ってバカなのかな?

大増税してそれを30年くらい続けても返すの難しいのに
304: 2011/04/15(金)21:57 AAS
池田ってバカもそうだけどデフレ派って全く代案を提示できてないんだよね
305
(4): 2011/04/15(金)22:03 AAS
インフレで仮に借金を減らしたとしても、今と変わらない体制ならまたいつか、破綻に近づく。
大事なのは均衡を正常化すること、成長すること
インフレが成長の起爆剤となるならインフレというのを政策の一つの課題とするのもありだろうが、この失業率から考えてその線は薄い
むしろ、低い生産性、政府支出の投資先、景気循環させるための政策、こういったことが大事であって、インフレにすれば全て良くなるといった類の話は幼稚かつ低能。
頭の悪さがにじみでてる。
306: 2011/04/15(金)22:08 AAS
>>305
「インフレにすれば全てよくなる」なんて誰もいってないのに
なに言ってんだ、この低能は
307: 2011/04/15(金)22:09 AAS
藁人形の打ち方を見て欲しいんだろ
308: 2011/04/15(金)22:10 AAS
リフレ政策と同時に構造改革も当然やるべきだろ
そんなことは当たり前の事であって>>305のバカが言ってる事がズレてる
309: 2011/04/15(金)22:10 AAS
>>305
雇用が冷え込んでるかどうかは
失業率よりも有効求人倍率に注目すべきだろ
失業率は雇用が増えなくても生活保護や就職諦めた人が増えても減少するんだから

有効求人倍率は2月末時点で0.62と低い水準にある
310: 2011/04/15(金)22:12 AAS
>>305
確かに、その問題にすぐ行き着くのは分かってる。
結論はこれしかない。
動かない金は、金ではないという哲学を国がもつべき。そうすれば、タンス預金に価値はなくなる。貯蓄にあまり価値を持たせない。
つまり、預金で設けさせない。カネがカネを稼ぐ仕組みを根本的に変えるべき。

一度、一箇所に集まった富は、利子付で貸すことで永遠に富が動かない。それは実は大きな問題。金を貸す人と、借りる人に分かれてそれが続く。

最終手段は、ハイパーインフレにしてカネの価値を暴落させる。貯金も減るが、借金も減る。
これはあくまでも最終手段。リセットっていう意味しかない。脅しともいう。

価値が無いところにカネは集まらない。が、明らかに現状では、労働が安売りされている。

老人が消費しない→使わないカネはカネでは無い→カネを使う
省3
311: 2011/04/15(金)22:28 AAS
有効求人倍率とインフレに相関性はあるのか?
312: 2011/04/15(金)22:29 AAS
労働が安くてもデフレでモノも安いからいいじゃん
313: 2011/04/15(金)22:29 AAS
インフレさせれば一時的にせよ求人増えるのが普通だろ
314
(1): 2011/04/15(金)22:31 AAS
インフレで貯金の価値が下落

貯金で暮らす老人世帯にダメージ

老人は未来を不安に思い、さらに消費を制限

生活必需品以外の消費がさらに減少

結局景気は悪化
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s