[過去ログ] 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 2011/04/15(金)22:29 AAS
インフレさせれば一時的にせよ求人増えるのが普通だろ
314(1): 2011/04/15(金)22:31 AAS
インフレで貯金の価値が下落
貯金で暮らす老人世帯にダメージ
老人は未来を不安に思い、さらに消費を制限
生活必需品以外の消費がさらに減少
結局景気は悪化
315(1): 2011/04/15(金)22:42 AAS
1996年から1997年末にかけて消費者物価指数は大きく上昇。
この間の有効求人倍率は、
1996年0.70
1997年0.72
とほとんど変わっていない。
これは単純に物価と景気が独立した事象だという事を言い換えてるにすぎないかもしれないが
単なる物価のインフレでは有効求人倍率は上昇しない
2004年から2005年にかけて、CPIは減少している一方で有効求人倍率は0.83から0.95へと上昇している。
さらにその翌年には1.06まで上昇した。
思うにインフレ・デフレと景気とはほとんど独立した事象であるのではないだろうか。
省1
316: 2011/04/15(金)22:46 AAS
また円高トレンドになっとるの何で? アメ公はQEまだやるつもりなの?
317: 2011/04/15(金)22:49 AAS
>>314
なにこのヘンタイ毎日新聞みたいな馬鹿げた主張はw
318: 2011/04/15(金)22:51 AAS
ゴム印やブサヨクはデフレを好むと相場が決まってる
319(2): 2011/04/15(金)22:54 AAS
マーケットの喜ぶことだけやっていけばいいんだよ
それが1番確実
小渕元首相の株価倍増宣言だっけ?
ああいうのが政治家の正しい姿
政治家は経済の詳細まで理解する必要はない
方向性だけちゃんと理解していたらいい
320(1): 2011/04/15(金)22:57 AAS
>>315
GDPデフレーター、コアコアCPIを見ないから
雇用がダメになるんだよ
321: 2011/04/15(金)22:57 AAS
1997年は橋本増税
2004年は溝口介入
322(1): 2011/04/15(金)23:01 AAS
>>320
CPIに関してはコアコアでも見てもほぼ同じ結果。
GDPデフレーターについていうなら、まさにそれが景気であって、つまり、CPIとGDPデフレーターに有意な相関がないということ。
つまり、ばらまきや国債引き受けなどで人工的に物価インフレを起こすことはできてもGDPデフレーターが上がることにはならない。
ようするに、単純なばらまきや緩和や国債引き受けに対するアンチテーゼ、リフレ派に対する反対意見ということ。
323: 2011/04/15(金)23:04 AAS
テイラー・溝口介入は為替介入
大幅な円安作戦
324: 2011/04/15(金)23:05 AAS
>>319
だよな、バーナンキもそうだがまず株式マーケットを重視して
金融政策、財政政策だもんな景気や雇用は後からついてくるんだよな
菅はまず雇用対策の掛け声、株式市場なんかまったく関心がないどころか
市場を冷やす方策を次から次えとだしてくる、これは白川も同じ
程度だがな
325(1): 2011/04/15(金)23:07 AAS
>>322は一体何が言いたいんだ、さっぱりわからん
326: 2011/04/15(金)23:08 AAS
日本は株式市場が異常だから
LBOみたいな事が日常茶飯事になれば日本の景気は飛躍的に伸びるだろう。
日銀が1000兆円刷るよりも副作用が小さく効果が大きい。
327(1): 2011/04/15(金)23:08 AAS
んだから1997年のCPIが一時的に高かっても景気は悪くなってて当然。
2004年から2005年にかけてのCPI減少というのは取る時期がインチキだな。
溝口介入の効果があってのあの当時の景気回復知らんとは言わさん。
一体全体何で小泉が大勝できたと思ってんだ。315は俺様経済学をやめるように。
328: 2011/04/15(金)23:10 AAS
放射性物質によって日本の土地が汚染されれば、日本そのものの価値も
大きく下落するんだから、日本の通貨の価値も相対的に下がるしかない
と思うんですよ。
なのに今のところ終戦直後のようなハイパーインフレが来ていないのは
なぜですか?
329: 2011/04/15(金)23:13 AAS
>>325
結論から言えば、金を刷ってもCPIは上がるがGDPデフレーターは上がらない。
物価はあがるが景気は良くならない
もちろん物価の上昇が景気にも影響する、という意見もあってその可能性もあると思うのだが、今までの日本の10年を見てそれは違うと思う。
インフレデフレよりという変数も確かに景気の一つの要素ではあるが、さほど大きな要素じゃない。
330: 2011/04/15(金)23:16 AAS
日経平均がもし2万になったら
確実に今より景気はいいよ
331(1): 2011/04/15(金)23:17 AAS
>>319
それもおかしい
結果的に景気回復でマーケットが潤うだけでは
ただのバブルになる
それは本来の経済学の方向性とも大きく異なる
政治家が雇用を最重要視するのは正しい
ただ、雇用を生み出すのに有効とはならない緊縮、デフレ容認、
雇用者の過剰な保護という間違った方向性の政策ばかり
行うのは間違っている
332(1): 2011/04/15(金)23:17 AAS
>>327
溝口介入は円安円高の問題であって貨幣量で見ればごくごく少ない規模であるから、いわゆるリフレ論的文脈からは外れている
もしも溝口介入が効果がある、というのであれば、それはインフレになれば解決的な論拠が失われる事を意味する。つまり、他の政治的な決定がインフレデフレよりもよほど重要である、という日銀的スタンスを支持する事になる。
実際に溝口介入において円安にはなったがインフレとまではなっていないが、景気は回復していた。
これはまさに、インフレ・デフレという物価の問題と景気が独立した事象であるという一つの実証データであるとおもう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*