[過去ログ] 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 2011/04/16(土)20:31 AAS
物価がわずかに下がっただけで失業して外に出れなくなるリフレ派w
516: 2011/04/16(土)20:35 AAS
またお前らくだらない煽り合いしてるのかよ…
517: 2011/04/16(土)20:36 AAS
>>498
イミフwww
518(1): 2011/04/16(土)20:42 AAS
ログ見てるからだ!と言い返すと思ったが
返ってきたのは煽りw
もしかしてホントに一日中2ちゃん見張ってる人だったんでちゅか〜?w
519: 2011/04/16(土)20:42 AAS
原発大したことないと思ったが官邸サイトでチェルノブイリの死者30名前後
みたいなもろ嘘書いてるの見てやばいんだなと思った
520: 2011/04/16(土)20:46 AAS
再来年まで日銀の直受けはないな。
どんどん、公務員の給与を削って欲しい。
521(2): 2011/04/16(土)20:46 AAS
復興財源、消費増税が軸 数年間の時限措置 首相が意向
外部リンク[html]:www.asahi.com
これで財源の心配はなくなった
522: 2011/04/16(土)20:55 AAS
消費税上げれば良いよ。
もう諦めた。
523: 2011/04/16(土)20:56 AAS
>>521
汚物菅のこの増税に対する薄汚い熱意はどこからくるんだろうな?
これだから菅みたいな社会主義者はダメなんだよ
524: 2011/04/16(土)20:57 AAS
俺も株をやっているが、一度たりともリフレ的な思考を持った事がない。
インフレになれば株が上がるからリフレ派という人が多いと上にあるが、呆れる
525: 2011/04/16(土)20:58 AAS
公債特例法案が通る見込みが無いから財源は増税しかない!とかいいそう
526(1): 2011/04/16(土)20:58 AAS
>>521
税率上げても税収増えませんから、目的は税率上げることか
誰か菅に税収は名目GDPの関数って教えてやれよ
527: 2011/04/16(土)21:05 AAS
>>518
↑平日の朝から晩までなれ合ってることを指摘されて必死なヒキコモリ(^w^)
528: 2011/04/16(土)21:11 AAS
>>526
官僚ってほんと、ある種のモンスターに見えてくるよ
国益より省益って行動原理が徹底し過ぎてる
529: 2011/04/16(土)21:20 AAS
この場合は政治も悪い
菅みたいなゲスを国政のトップに導いた民主は永久に政権に戻ることはないだろう
530(1): 2011/04/16(土)21:34 AAS
逆に考えるんだ。増税して税収が増えないということは、実は増税されないってことなんじゃないか。
531: 2011/04/16(土)21:36 AAS
消費にペナルティをかけられて金を使わなくなったというだけやで
532: 2011/04/16(土)21:44 AAS
増税って予算じゃなくて法律だろうから幼稚園じゃまた参議院であぼーんして通らないんじゃね?
533: 2011/04/16(土)21:53 AAS
>>530
政府収入が減るのは、自業自得だが、
国民の給与が減り、失業率も上がる。
534: 2011/04/16(土)22:05 AAS
税率UP税収減→赤字国債発行→財政再建論→税率UP税収減→赤字国債発行→財政再建論→
このループだろな、この国の経済学、江戸時代より劣化してんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s