[過去ログ] 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615(2): 2011/04/17(日)01:52 AAS
>>611理屈的にはそうなんだろうが、デフレ長くつづいたからかこんなアホが多い
2011/04/17(日) 00:22:40.08
インフレは怖いよ。
例えば年収500万の人が3000万で家を買う。
金利1%なら年間30万円、月々25000円の金利払う。
もしも金利が5%になれば、月12万5000円払うことになる。
インフレになるってのはこういうこと。
で、12万5000円に耐えられるだけ、収入があがっているのか?と言えば、その可能性は「非常に薄い」
616: 2011/04/17(日)01:54 AAS
低脳リフレ派w
96:03/19(土) 23:14
>>91
今の超頑固な日銀デフレの日本で100兆ばらまいても
はたしてインフレ起こるのかって感じもする
617: 2011/04/17(日)01:54 AAS
日本が基幹産業として
製造業にこだわる事は間違ってる
618: 2011/04/17(日)01:55 AAS
基幹産業を目標としているというのが間違っている
人口が大きく領土も面積も大きいので、結果的に製造業になっているだけ
619: 2011/04/17(日)01:57 AAS
>>600
元安円高を意味しているんだけどな
なぜ変動相場制でも調整できないのかという観点で議論をすべきだろう
620(1): 2011/04/17(日)02:06 AAS
>>615
何がアホなのか説明してもらえるかな?
お前の給料が変わらないまま利払いが増えたら困るよね?困らないかな?
持ち家の人がインフレで得をするというのは、ローンもまるでないという人だけ。
またローンがなくても固定資産税は上がるのだから収入が増えないなかでインフレになればやはり大きな痛手を被る。
621(1): 2011/04/17(日)02:07 AAS
>>611
持ち家でインフレが有利になるのは、その家を転売する場合のみ。
普通に済んでる人にとっては固定資産税上がるだけで意味ないよ
622(1): 2011/04/17(日)02:11 AAS
>>615
基本的に賃金上昇がなければ簡単にインフレ率は上がらない
逆にインフレになっているということは、それ以外の資産(不動産など)に
シフトすることを意味する
結果的に個人も企業も借入れをし易くなるし、借り換えも可能だ
さらに家を売って安い土地を買うということも可能になる
これが資本主義のダイナミズム
おそらく左翼じゃないだろうか?
623(2): 2011/04/17(日)02:13 AAS
>>622
>基本的に賃金上昇がなければ簡単にインフレ率は上がらない
日本の場合、賃金下がってる中でCPIは上昇していたわけだからこれは正しくないかと。
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/17(日)02:17 AAS
>>623
原油の値段が上がっただけと違うのかい?
投機筋の原因で。
625: 2011/04/17(日)02:18 AAS
原油と食料価格が高騰した2008年を除けば
1997年以降は概ねCPIも下がってるぞよ
626(1): 2011/04/17(日)02:34 AAS
都合が悪いと例外脳
627: 2011/04/17(日)02:34 AAS
>>623
> 日本の場合、賃金下がってる中でCPIは上昇していたわけだからこれは正しくないかと。
ん?
いつの話?少なくとも継続的に物価が上昇した「インフレーション」の頃は
名実ともに賃金は上昇していましたが?
628: 2011/04/17(日)02:36 AAS
>>626
例外ではなくただのコストプッシュインフレ
厳密には継続的な物価上昇を意味しないので
インフレーションとは異なる
629: 2011/04/17(日)02:36 AAS
今度は都合よく形容詞をつけてみる脳
630: 2011/04/17(日)02:37 AAS
まあ、経済学は池沼には無理だわな
631(1): 2011/04/17(日)02:40 AAS
同意。リフレで気持ちよくなれるとか経済学を無視してるからな。
632: 2011/04/17(日)05:52 AAS
このスレだけ自演すげーな
633: 2011/04/17(日)06:00 AAS
>>606
日本脱出するならデフレ円高継続がいいじゃん
既に企業は脱出始めてるわけだし
634: 2011/04/17(日)08:03 AAS
>>586
2008年にコアコアCPIが上昇したっていっても数カ月0.2%になったくらいじゃないか。
こんなものインフレとは言わない。賃金が上昇しなかったのは白川のせい。ググればでてくるが
二次的物価上昇が起きるか否かは賃金上昇で判断するが、これは金融政策のスタンスに依存する、
と明言した記事がある。そういうことが起こってないと自画自賛してる風だったがね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s